のらくろ二等兵 教練の巻に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『のらくろ二等兵 教練の巻』に投稿された感想・評価

だいご

だいごの感想・評価

3.4
冒険ダン吉と並んで戦前の人気キャラ、田河水泡ののらくろ。『まんが道』の1話にも写ってた。
今観てもカワイイよ。
のらくろ
同年代のアメリカカートゥーンに比べるとギャグがとても薄い印象 当時の日本人のツボはこういう感じだったのかな?

アニメーションとしては時代を考えるとなかなかのクオリティ
戦前漫画映画の頂点に立つ「桃太郎海の神兵」等の瀬尾監督の初期作品で、田川水泡原作漫画を忠実に再現させているのは流石。なお、併せて「二等兵」も拝見したが、こちらは更に良い作品。
吉田類の酒場放浪記にて
マツダ映画社に吉田さんが寄った際に、弁士の山内菜々子さんの語りでチラッと観たが実に面白そうであった。
ズタボロ暖簾が特徴的な飲み屋「まかや」の回である(笑)。
か

かの感想・評価

2.7
もう逃げよう

猛犬聯隊に入隊した2等兵の野良犬のらくろの愉快な訓練。

1930年代に長期連載された田河水泡による漫画をアニメ化
サザエさんの作者長谷川町子の師匠
TS

TSの感想・評価

-

短文感想
野良犬の黒吉こと「のらくろ」が活躍する音声入り初期アニメーションの一つ。お調子者ののらくろが軍隊に入隊し、新米として頑張る姿を描いた10分足らずのアニメーションです。非常に動きが繊細で…

>>続きを読む
まぁ

まぁの感想・評価

3.5

のらくろは…頭が良いのか…抜けているのか…分からない…(笑)

「前へ進め」と命令されたら…
何があっても…「前へ」…(笑)
戦車がきた…アイディアはいいけど…「やっちゃった」…(笑)

コミカルで…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

3.5

お馴染み田河水泡の「のらくろ」が活躍する二篇。隊のムードメーカーはドジを踏んでもへこたれない。横浜シネマ商会が製作した教育映画シリーズ「アテナ・ライブラリー」第69篇。1つ目の教練の篇、教官がまっす…

>>続きを読む
青二歳

青二歳の感想・評価

4.1

脚本青地忠三&作画村田安司の"のらくろ二等兵〜教練の巻"。DVDには弁士付きで収録されています。村田安司さんの安定した作画がまず素晴らしい。
弁士さんのおとぼけ具合がかわいくてちょっと東宝喜劇俳優な…

>>続きを読む
osugi

osugiの感想・評価

3.5
授業にて鑑賞。普通に面白かった。キャラクターの動きが生き生きしている。

あなたにおすすめの記事