バベルの学校を配信している動画配信サービス

『バベルの学校』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

バベルの学校
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

バベルの学校の作品紹介

バベルの学校のあらすじ

アイルランド、セネガル、ブラジル、モロッコ、中国…。11歳から15歳の子どもたちが世界中からフランスのパリにある中学校にやって来た。24 名の生徒、20の国籍、そして24のストーリー。家庭的な事情でやってきたもの、辛い母国の生活から逃れてきたもの、亡命を求めてやってきたもの、または単によりよい生活を求めて移民して来たものなど理由は様々。フランスに来たばかりの彼らが入ったのは適用クラス。このクラスでフランス語を学び、話せるようになるための集中トレーニングを受け、やがては通常のクラスに移るために、他の教科も学んでいく。国籍も宗教もフランスに来た理由も違う子どもたちの中には時に大声で口論し、泣き、自暴自棄になる子も。ブリジット・セルヴォニ先生は、そんな子どもたちを驚くほどの辛抱強さで見守り、なだめ、そして導いていく。

バベルの学校の監督

原題
la cour de Babel
製作年
2013年
製作国
フランス
上映時間
89分
ジャンル
ドキュメンタリー

『バベルの学校』に投稿された感想・評価

登場する子供たち、みんな境遇が違う。違いすぎる。宗教、肌の色、さらにひとりひとりの個性も。
共通してるものもある。長いものに巻かれている大人には、到底持っていない純粋さ。
監督やカメラマンは、登場する皆さんが発する言葉を上手に掬い上げている。じょうずだなあ。
ナレーションが無くても状況を理解できたのは、キラキラ輝いている子供たちのお陰。
フィクションのフランス映画は、アーティスティックでちょっとカッコつけている雰囲気がある。
でも、この作品は、等身大のフランス国が感じられて、爽やかな風のようでした。
最後のお別れシーンで涙。
手作り映画館を、近所に作ってくれたKY館長に感謝です。
Masumi

Masumiの感想・評価

3.7
フランスの中学校(移民学級)のドキュメンタリー。宗教や文化の違う生徒・親たちの話を親身に聞きながら真摯に生徒に向き合う先生が、あたたかくて素敵だった。
いち麦

いち麦の感想・評価

4.0
子供たちが異国の地の学校で真の学力を欲する事情は社会の様々な歪みの現れでもある。自国では悲惨な運命がのしかかっていることが多いのには胸が痛む。習熟度に応じた進路が待つ年度末の厳しさと面談の丁寧さに好感を抱いた。

『バベルの学校』に似ている作品

パリ20区、僕たちのクラス

上映日:

2010年06月12日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.4

あらすじ

パリ20区の中学校で教鞭を執る国語教師・フランソワは、出身国も母国語も異なる24人の生徒を受け持つことに。フランソワは彼らに正しく美しいフランス語を教えようとするが、スラングに慣れた生徒た…

>>続きを読む

奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ

上映日:

2016年08月06日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.7

あらすじ

貧困層が暮らすパリ郊外のレオン・ブルム高校の新学期。様々な人種の生徒たちが集められた落ちこぼれクラスに、厳格な歴史教師アンヌ・ゲゲンが赴任してくる。情熱的なアンヌ先生は、生徒たちを全国歴史…

>>続きを読む

バッハマン先生の教室

製作国:

上映時間:

211分
3.7

あらすじ

第71回ベルリン国際映画祭 銀熊賞(審査員賞)、ドイツ映画賞 最優秀ドキュメンタリー賞を受賞するなど高い評価を得た傑作ドキュメンタリー。西ドイツ、ヘッセン州の工業都市シュタットアレンドルフ…

>>続きを読む

ヘィ!ティーチャーズ!

上映日:

2022年06月25日

製作国:

上映時間:

90分
3.4

あらすじ

エカテリーナとワシリイはモスクワの大学を卒業した新米教師。ふたりは理想を胸に、見ず知らずの地方都市の学校に赴任する。エカテリーナは文学、ワシリイは地理の先生として。だが、すぐにその理想は崩…

>>続きを読む

ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ

上映日:

2018年10月20日

製作国:

上映時間:

189分
3.8

あらすじ

巨匠F・ワイズマン監督、記念すべき40本目の作品。施設、団体、制度などを題材としてきた監督が今回対象としたのは、ニューヨークのクイーンズ区にあるジャクソン・ハイツ地区である。同地区は人種の…

>>続きを読む