365日のシンプルライフの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 物に依存している現代社会について考えさせられた
  • モノを持たない生活を送ることの素晴らしさを伝えていた
  • 人生はモノでできていないというおばあちゃんの言葉が印象的だった
  • ミニマリストの生活に憧れを感じた
  • 物を大切にし、買ったら長く使うことが大切だと思った
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『365日のシンプルライフ』に投稿された感想・評価

Nancy

Nancyの感想・評価

-


息苦しい毎日は時に人ではなく
対象が物である可能性もある____

生き方の一つとして
参考にも
勉強にもなりました

その鞄の容量を知らず
どんどん背負い続けた結果、
区別も隔ても忘れ去る

重…

>>続きを読む
summer

summerの感想・評価

2.5

家庭はモノからできない。モノはただの小道具よ。
家庭はなにからできるか教えてくれぇ、おばぁ。
人と居ることからなのかも。
心を豊かにするものをすることかも。
途中うとうとしちゃったけど、おばあかわい…

>>続きを読む

ペトリは、モノで溢れかえっている部屋を心機一転
全部倉庫に預け、そこから毎日必要な物を1個ずつ
取り出していく。1年間、何も買わずに続けていく
ドキュメンタリー。全部捨てるのでは無く、取り出す
スタ…

>>続きを読む
ハチ

ハチの感想・評価

3.1
本当に必要なものが何かと考えさせられる。
NATTO

NATTOの感想・評価

4.5
おすすめしてもらった作品。


本当に必要なものってなんだろう。
って考えさせられるし、見てて面白い。笑

私だったら何持ってくかな。笑
もみじ

もみじの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

『モノ』と人との関係性というテーマだったように思う。
おばあちゃんの言葉も印象的だけど、おばあちゃんの家からなんでも好きなモノを持って行っていいと言われて小さなキャンディー入れ一つだけしか選べなかっ…

>>続きを読む
北欧らしい作品🇫🇮
takumanta

takumantaの感想・評価

3.7
1 2019
2 2024.05.27

映画というよりドキュメンタリーなので、本を読んだような感じ。
物を減らす生活を実践しているが、物が減って幸せを感じる反面、手放してしまってとても後悔したものもある。
映画の中のおばあちゃんは「天国に…

>>続きを読む
幸せとは。
人生とは。
ものとは。

あなたにおすすめの記事