きみはいい子の作品情報・感想・評価・動画配信

きみはいい子2014年製作の映画)

上映日:2015年06月27日

製作国:

上映時間:121分

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 子どもも大人も抱きしめられたい、認められたいという気持ちが共通している
  • 子育ては大変だけど、抱きしめることで救われることがある
  • 親も孤独を感じることがある
  • ちょっとした気づきや優しさに救われることがある
  • 人はいつでも「いい子」になることを模索している
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『きみはいい子』に投稿された感想・評価

原作は未読だが、これは良い映画を見たという気持ちになれた!

もはや現代日本が抱える大きな社会問題の一つである「児童虐待」「ネグレクト」をテーマに三つの物語が交錯して描かれる。

初めて学級担任を持…

>>続きを読む
tomo

tomoの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「子どもに優しくすれば、世界は平和になる。」親から貰った感情を、子どもはどう受けとって成長するのか考えさせられる。新人教師高良くんの成長が、ラストシーンの2回目のノックに詰まっててグッときた。子供の…

>>続きを読む

いじめ、虐待、障害を持った子供、認知症など社会問題を扱った映画。 誰にでも起こりうる話なだけにリアリティが半端じゃない。 特にクライマックスで岡野先生が子供達に凄く素敵な宿題を出してその感想を子供達…

>>続きを読む
syan

syanの感想・評価

4.0

抱きしめる…の意味。理解してくれる人がいる…の意味。泣く…ということの意味。児童虐待、虐待の連鎖、障がい児、天涯孤独…様々な環境の人々が織りなす日常での関わり。抱きしめるってとても大切なことなのです…

>>続きを読む
向日葵

向日葵の感想・評価

4.4

勉強よりもマナーよりも先に、
私たちが本当に学ぶべきことはなんだろうか?

同じ状況下に置かれても、
相手に優しく出来る人、強く傷付けてしまう人、分かれてしまうのはどうしてだろうか?

それはきっと…

>>続きを読む

中脇初枝の原作…親も子も切なくて、胸が締め付けられるような短編集だった。その五編の短編のうち三編を合わせて映像化された今作。

子供を虐待する親の気持ち…全く理解出来なくはない。子育ては楽しいことば…

>>続きを読む
小学校の先生も...
人生の先輩でも...
お母さんだって...

大人が、小人から
教えられることがある。

大切なことに気付かせてくれる...そんな作品。
がんつ

がんつの感想・評価

3.6

“ 親に抱きしめてもらう ”

っていう宿題を出されたら、多くは照れくさくて無理!と思うはず!
しかし“ 愛されていないから無理 ”という人もいるのが悲しい。😭
そういう部分を撮った映画です。

ま…

>>続きを読む
KOZO

KOZOの感想・評価

4.5

『万引き家族』観て、高良健吾の役がこの作品のまんまやん!と遅ればせながら。
重いテーマだけど、じんわり温かくて。
そして万引き家族にも出てる池脇千鶴も温かくて。
主役の尾野真千子だけはシリアスな作品…

>>続きを読む
tanuusagi

tanuusagiの感想・評価

3.7
いい映画だなぁ。辛いけどあちこちにやさしさが見えて救いがあるなぁ…
と、思う一方で、予定調和感が否めない気もする。なんだかわかった気になっちゃいそうで、私はそこに、ちょっと引いてしまうのでした。

あなたにおすすめの記事