真鍋新一

気まぐれ渡世の真鍋新一のレビュー・感想・評価

気まぐれ渡世(1962年製作の映画)
3.4
ジョーさんと芦川いづみの超速掛け合いがワンカットでズバズバと続く場面は素晴らしすぎて拍手した。

無名時代のマリリン・モンローのヌード写真がドカンと飾られたボロい部屋に住むジョーさん。気のいいアウトローを演じさせたらジョーさんの右に出るものはいないと思う。ガサツなのに気品があるのだ。今の時代に「悪いけど良い奴」を演じられるとしたら、ちょっとチンピラ臭いけど綾野剛あたりになるのかな。芦川いづみのシスターは今だと杏が演りそうなキャラクター。

映画では密造拳銃で子どもが犠牲になったりしてけっこう悲惨な話なのだが、ジョーさんの明るさでウェットになりすぎず、その塩梅が絶妙。香月美奈子のキャスティングも意外性があって良い。藤村有弘は老け役で、良いのかそんなに個性を消してもと心配になるくらいシブい。

・・・・・

ジョーさんが亡くなった時のスポーツ新聞の記事で、日活時代の作品としてなぜかまったく知名度のないこの作品のスチール写真が大きく掲載されていた。芦川いづみのシスターと荒くれ者のジョーさんの組み合わせがなんとも面白く、あんまり映画に詳しくない人が絵面の面白さだけで選んだとおぼしかった。しかし、現金な映画好きは「ほう、こんな映画があったなんて!」とむしろ大喜び。座組みだけで面白さは保証されている。いつかチャンスがあれば観てみたいと思ったら、あっさりAmazonプライムに追加された。ありがとう日活様。
真鍋新一

真鍋新一