マリリン&モナ 踊って、泣いて、輝いてのネタバレレビュー・内容・結末

『マリリン&モナ 踊って、泣いて、輝いて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2019/7/3
仕事を一方的に解雇された日に10年連れ添った無職のヒモみたいな旦那の浮気が発覚した、ベリーダンサーを目指すマリリンと不妊を義理の母から毎日責められて、母の薬の量を間違って殺してしま…

>>続きを読む

シンプルに分かりやすい構成で、それでキャラが際立っていてとてもよかった。
モナの変化が特に際立つ。
女性の強さ、やわらかさ、しなやかさ、美しさ。
結果がどうであれ、飛び込んだ先には飛び込まなかったら…

>>続きを読む
マリリンの方は共感できたけど、モナの方は共感できなかったな。

男尊女卑というか、差別というか偏見
というか。全体的なイメージとしては
暗かった。


最後の二人を見守るようなジャックの
微笑みが好き。
部族の警備員のおじさんも、言葉こそ
少ないけれど、モナをオ…

>>続きを読む

特別ななにかがあるわけじゃない
“まとわりついてくる”ような日常から
ふとしたことでこぼれ落ちたような…

決して強い想いや意思が
あったわけではなく
ただただ衝動的に
今、ここにいる

原題の”J…

>>続きを読む

うわー!やられた。かなり好きなタイプの映画だ。

途中までは辛い現実ばかりで参ったけど、ときどき嘘みたいに広大な自然のなかにポーンって放り出される女性2人が美しかった。

これは人間愛の話なのかなあ…

>>続きを読む

美しい風景と美しい女性二人。癒され効果抜群だったのに途中の暴力が…。
とにかく男性陣と義母がやばいくらい消え失せろって思う。モナの旦那もかわいそうに見えてぜんぜんだし。ハーヴィーなんて浮気しといて、…

>>続きを読む

記録

ちゃんと見返したい

2回めの鑑賞 2019.03.25
私の中でベリーダンスといったらコレ。本当官能的で優雅で綺麗な踊りだわ〜私もいつか踊りたい

原題がいいのにフザケタ邦題のせいでなんか…

>>続きを読む

白人至上主義みたいなところありますけど、インド系は圧倒的美人という感じで魅力的ですよね。あと、ベリーダンスは多少色黒な方が、テカリとかツヤが出て魅力的だと思います。

ベリーダンス好きの友人であるマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事