もこ

ハドソン川の奇跡のもこのレビュー・感想・評価

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)
3.9
経験豊富な玄人の判断よりも
無機質な機械のシミュレーションだけが優先なのか??

バードストライクで両側のエンジンが破損した旅客機。
両側のエンジンが停止してしまった時
管制塔の言う目的地まで無理を承知で突っ切るか
目の前の川に降りるか

川の場合、相当な技術が必要とされますが
機長のサリーにはその腕がある。

結果として全員が救助され助かったので
サリーは一躍時の人に、、

しかしその判断は執拗に追求されます。

本当は滑走路まで飛べたんじゃない?
本当は自分が英雄になりたかっただけなんじゃない??





飛行機飛ばすのも会社だし
安全面が最優先なのはいい事だと思うんですけど、、
シミュレーションや仮説の立て方が、システマチックになりすぎてしまうと
本質が見えなくもなるんですね。。

今後のためにもデータだとか、どうするべきだったのかの洗い出しなんかも必要なのはわかるんですけどね、、

その執拗さが、どうにかしてサリーを引き摺り下ろしたい人が居るようにしか見えず。
いやいや、これはやりすぎ〜😰
(実際はそこまでじゃなかったと読んで、ちょっと安心😮‍💨)
もこ

もこ