餌食を配信している動画配信サービス

『餌食』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

餌食
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『餌食』に投稿された感想・評価

追悼 内田裕也 スクリーン上のロックンロール

ようやく見れた本作。
近田春夫のトークショーを敢えて外したというのに劇場は超満員。

若松孝二も内田裕也もレゲエのことなんて分かっちゃいないに違いない。
70年代的な目くそが歯くそを笑うような反骨心という名の所詮ファッションが嫌いなのだが、本作も概ねそれに準ずる。
また、荒井晴彦が絡む本は総じてウェットで苦手、嫌な予感的中。

クライマックスでストレスゲージがマックスに達した裕也の暴発は、後の作品群でようやく放たれたと断じたい。
総じて高評価な本作だが、どうにも好みではなかった。

骨壷抱えてラッタッタかっ飛ばした女の子が神宮球場で鎮魂のエンディングダンスはイカしていた。

明日は「コミック雑誌」と「10階のモスキート」。
未見の方は是非新文芸坐へ^ ^

〜〜

今日の一曲

途中失神してる間に友情出演を見逃した近田春夫。
近田のワードセンス溢れるライムとじゃがたらのOTOや沖山優司らのファンクサウンドが堪らないバンドだった。

Vibrastone - Public Enemy

https://m.youtube.com/watch?v=Js9ied352rY


2019劇場鑑賞60本目
今日の追悼上映のもう一本の方。
餌食は今だにソフト化されてないんだよ。前観たのはバウスシアターのクロージングの時だから、6.7年前かな?
いつ観たかは曖昧なんだけど、餌食はなかなか見れないって事情から集中力がいつもより増し増しになってるから、前回の記憶どおりだったね。

これについてはシーンが、脚本がとか細々話てもしかたないと思う。
現実に踏みにじられる者の怒りと絶望がスパークする普遍的なテーマのある映画なんだけど、ラストの歩行者天国での銃乱射とか、なんか今観るとベタで古い、手垢のついた反逆心の暴発って気がして、すげぇよー観てくれよ!みたいなテンションで推せねえんすよな、、笑

でも、こーしてレビュー書いてるわけなんで、観てほしいって気持ちもちゃんとあるんだよ!ではどこを観てほしいのか?

それはもうユーヤさんの佇まいと音楽だよ、音楽を観るとかおかしいけど、映画で流れる音楽はもはや観てるも同然なんだよ!(意味不明)

ユーヤさんはアメリカ帰りのミュージシャン。かの地でレゲエに目覚める。今や有名プロモーターになった昔のバンド仲間に自分がニューヨークで見出だしたレゲエ・バンドのプロモーションを頼むため帰国する。

この帰国シーンがかっこいいんだよ。ユーヤさん、アーミー系のカーキ色ツナギに肩にラジカセかけて頭にはデカいヘッドフォン、そしてkool🚬のカートンを小脇に挟んでる。
ハッキリ言ってこれ、レゲエでもないし、他のロックのどの分野にも当てはまらないコーデなんだけどメチャクチャかっこいい!何か分からないけど先鋭的な雰囲気にヤられる。

そして、このヒップすぎるファッションで路線バスのシートにどっかり座り込み、おもむろにマリファナ・タバコを吹かし始める!隣の席の白人美女が焦って「日本で吸っていいの!?」とユーヤさんに。
ユーヤさんは「問題ねえよ、それよりもっと持ってるから、おれと一緒に来ない?」と言ってマリファナ・タバコをエサにナンパする笑 しかもナンパは成功し、帰国早々白人美女とベッド・イン!ちなみにこの両者のセリフ、英語で字幕が付いてないのでおれの拙い英語力での再現なので多少間違ってるかも知れないです、、笑

奇抜なファッションにレゲエにマリファナ、白人美女とベッド・イン、とても70年代後半の日本が舞台の映画とは思えない展開。この映画の良さはこの洋画チックなグルーヴをかっこよく成立させてるとこなんだよね。

成功要因はユーヤさんだと思う。この映画で流れるレゲエって、ピーター・トッシュにマトゥンピとかなんだよ!まさにこの時代のリアルなレゲエなんだよ。特にピーター・トッシュはボブ・マーリーと同じグループにいた人で、その徹底した反権力的姿勢はボブ・マーリーより強硬なんだよ。この絶妙な選択はユーヤさんがしたんだと思うんだよな。若松孝二監督は過激で反逆的なものは好きだけど、それは自身の思想を代弁させる手段としての関心しかない人だから。なので若松孝二監督がこの時点で日本でほとんど話題になってないジャンルの音楽を知ってたとは思えない。
そうなるとどう考えてもユーヤさんでしょ笑

ユーヤさんは音楽でもファッションでもロック魂を感じるものが好きで、常に時代に感度のアンテナを張ってた人。だから餌食で画かれるレゲエは今見てもお笑い草にならないんだよ。
これは日本映画ではかなり稀有なことだと思う。日本映画のロックの描写ってトンチンカンなのが多いじゃん(例 BECK、デトロイト・メタル・シティ)

要するに何が言いたいかと言うと、感度の良さでレゲエのかっこよさを素早く察知し、しかも才能ある監督と組んで劇中に本物のかっこいいレゲエが流れる映画に主演するなんて超クール!ユーヤさんはセンスのいいリアル・ロックンローラーだったってこと!
この映画のユーヤさんがロックンローラー度が一番高い、それを堪能してほしい😁💨
菩薩

菩薩の感想・評価

3.3
音楽業界とおクスリの切っても切れない関係及びルサンチマン大爆発社会に向かって撃て!マンなんて超タイムリーな話題過ぎてなんとも言えない気持ちになるが、レゲエ?あれっしょ?とりあえずガンジャっしょ?てな感じで別にラスタな訳でも無くバスの中でハッパ蒸して外人に「あんたここは日本よ?」って注意される裕也さんは最高だったし、そっからSEXへの流れなんてもはやガレルより早い。新宿をただぶらぶら歩くだけで最高に画になるツナギにモジャモジャパーマ、シナリオ的には終盤に向かうにつれ完全に壊滅していくし、ラストなんてもはや「無理っ\(^o^)/」って開き直ってそうな気すらするが、「金稼ぎは結構、けど耳まで腐らせるな」は音楽業界に身を置く者全員の心に届いて欲しいど名言だと思う。若松孝二の「時代」に対する怒りは沸々と、そんな怒りを裕也さんは飄々と、この作品が成立するって事自体あれやね、ロックやね(知らんけど)。つか途中出てくるキャンディーズ風の3人組アイドルは何者だ…結構好き。

『餌食』に似ている作品

野良猫ロック セックス・ハンター

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.3

あらすじ

基地の街・立川に、数馬という青年が生き別れた妹を探しにやってくる。しかし、彼はあるケンカに巻き込まれたことで、ハーフの人々を襲っていたバロンたちに狙われれる羽目に。一方、思いを寄せる少女を…

>>続きを読む

嗚呼!おんなたち 猥歌

製作国:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.8

あらすじ

孤独のロッカー・ジョージをめぐって、平凡な家庭生活を夢みて献身的に尽くすトルコ嬢、若々しい肉体でせまる看護婦、そして生活力のない夫に離婚をせまる妻らが、愛憎の限りを尽くして織りなす愛欲ドラ…

>>続きを読む

D.O.A.

製作国:

上映時間:

93分
3.6

あらすじ

70年代末、イギリスを中心に世界的に吹き荒れたパンク・ムーブメントのコアであり、世界で最も過激だったバンド、セックス・ピストルズ初のアメリカツアーを中心に、デッド・ボーイズ、シャム 69、…

>>続きを読む

スローなブギにしてくれ

上映日:

1981年03月07日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.4

あらすじ

第三京浜で、白いムスタングから子猫と若い女の子が放り出され、後ろから来たオートバイの少年に助けられた。こうして出会ったゴローとさち乃は同棲を始める。しかし、2人の関係は長くは続かず、さち乃…

>>続きを読む

いつかギラギラする日

上映日:

1992年09月12日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

「ドッカーンだぜ全くよぉーっ」「ロックンロール!」。深作欣二監督による本格アクション・バイオレンスだが、何よりギラギラした台詞が印象に残る。観ていると身体がうずき、叫びたくなるのは、心がギ…

>>続きを読む