牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版の作品情報・感想・評価・動画配信

  • Filmarks映画情報
  • 台湾映画
  • 牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版の映画情報・感想・評価・動画配信
みんなの反応
  • 236分の長尺映画だが、全く苦にならないほど面白い
  • 映像が美しく、懐中電灯の光の使い方が印象的
  • 時代背景や家族の絆など、あらゆるエッセンスを詰め込んだ超大作
  • 台湾の社会情勢や若者の熱、時代の熱が描かれ、小四の行動に帰結する
  • 長いが、人生の一日を費やすに値する作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版』に投稿された感想・評価

重いテーマと4時間という長尺のため、長編のロシア文学を一気読みしたかのような感覚に陥る(しかし劇中で引用される戦争と平和よりむしろ白痴やカラマーゾフの兄弟に近い感じ)まさに映画史に残る傑作!途中休憩…

>>続きを読む
ナギー

ナギーの感想・評価

4.0

エドワード・ヤン初体験。
これは良いぞ。
何が良いのか説明が難しいけども、全ての画面が居心地が良い。街中の音、画面、喋り声、自転車、ラジオ、懐中電灯🔦、酔っ払い、豆腐売り、お母さんの時計、指導室。

>>続きを読む
とも

ともの感想・評価

-
こういう映画を見ている時だけ、生きていて良い気がする、

よく晴れた夏の午後14時ごろ、窓から見える景色は、自分の気分よりずっと明るい。世界がいつも通り何の変わりもないことに絶望にも希望にも思えるあの感じ。

台湾の風景なのに、きっとどこかで見たことある。…

>>続きを読む
言葉は無粋。
俺は人生かけてこの映画と向き合う。
CHP

CHPの感想・評価

5.0
初めて見た時の衝撃。
実際に起こった台湾初の少年殺人事件。
暗闇と光のコントラストの美しさ。
胸が痛み切ない映画。
ぷぅ

ぷぅの感想・評価

4.1
観覧中ずっと具合が悪かったけどシャオミンが倒れた瞬間、憑き物が取れたように身体が軽くなって、不思議な体験だった
モナ

モナの感想・評価

3.7

最近台湾へ行ったので。


時代背景と、思春期ゆえの全く容赦のない暴力、死など。
使われてる家具が洒落てたり、小明の透明感とか、不穏とノスタルジーが混ざったような独特の雰囲気だった。


「他人にこ…

>>続きを読む
・若さ故の暴力   ◎
・登場人物達の関係 ?
ま

まの感想・評価

5.0
長い

あなたにおすすめの記事