MoviePANDA

勝手にふるえてろのMoviePANDAのレビュー・感想・評価

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)
3.5
『 愛の... バカ🖤 』

YouTubeで何度も見てしまう動画ってないですか?📱🤓ボクはここ最近でいうと、米津玄師のLemonを文化祭で歌う女子高生、ワンナイのぐっさん、サンドウィッチマンのコントがテッパンです。ちなみにワンナイは当時全く見ておりませんでした😅💦で、今頃になってぐっさんの類稀な才能に感心している次第です😳

そしてもう一つ、週一位で見てしまうある動画があります。それがこの映画の主演を務める松岡茉優さんが、モー娘。のライブでメンバーに混じってパフォーマンスしている動画です🎤 ガチのモー娘。ファンとして、有名な松岡さんですが、このパフォーマンスはオタの最終形等と崇められている様です❗️でも、ホントにこのパフォーマンス素晴らしくて、この人がもしメンバーなら「こりゃ、“まゆまゆ”推しになるわな...」等と、思わされるPANDAなのでありました🙇
以上、レビュー終わり。...ウソ(*μ_μ)

ハイ、というわけでQueenの映画以来、ワタクシ脱線が基本型になってしまっておりますw ちなみにこの映画の事は、昨年末の公開時「いいなぁ。観たいなぁ。」とみなさまのレビューを拝見しながら想っておりました(’-’*) いやぁ、でもこの映画何と言いますか、「なるほど! という事はこれ、この後こういう流れになっていくな😏」という勘繰りがことごとく裏切られる、ボクが今までにあまり経験した事のない映画でした。

そんなこの映画の主人公。端的に言えば、“イタイ”女。でもこの現代日本、果たして“イタクナイ”人間なんているのか?そんな時代になってきてる。毎日を過ごす中で、ニュースはもちろんの事、日常レベルでホントにヤベェと思う奴がいっぱいいてる💦だから、この時代に娘をいろんな意味で“守る”という事を、この映画と今でもかわいい我が妹に思ったりしました。

最初はちょっと『アメリ』みたいな映画に思いつつ、恋でバラ色の人生にまっしぐらかと思いきやからの、途中急転直下のあのパートには鳥肌立ったぁ~😧 前半観てる時は、正直劇伴は安っぽいし、映画としての箔みたいなのは感じられないしで、高評価が腑に落ちなかったのですが、これは色んな意味で“残る”映画でしたね。ただやはり、この映画の一番の主題はまさに未知としての愛、その愛への憧れと羨望、そして遭遇という事になろうかと思うのですが、そこをもっともっと生々しく描いてほしかったなぁという気もします。あのドラマのモテキにおける満島ひかりとの絡みをもっと本格的にした様な、みんなが身に覚えのあるはずの初体験的無我夢中感みたいなクライマックスがあったら、それこそ観てるこっちも勝手に震えちゃったりしたかもな、なんて思いました。でも、松岡茉優の魅力を堪能する映画としては確かにイイ((🐼))
MoviePANDA

MoviePANDA