ブルックリンの片隅でのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルックリンの片隅で』に投稿されたネタバレ・内容・結末

薬指より人差し指の方が長かった人〜

はーい🙋‍♀️
みんなそうなんじゃ?

泳いでオドオドした目を通し、色々な感情表現とてもよかったです。

まぁ実のところLGBT側の者として言わせていただくとすれば、この主人公には同情しないし、碌でもない連中とばっか連んでは、自身の趣向に反して女を抱こうとする様は見てて虫唾が走る。
と言いながらラストの…

>>続きを読む

「ブルックリンの片隅で」

エリザヒットマンはティーンの複雑かつ繊細な精神を描くのが本当に上手い。

夜な夜なゲイである自分とそれを否定したい自分との間で葛藤しながら出会い系で歳上男性とチャットで知…

>>続きを読む

特段の事情はないけれどカミングアウトできない19歳の青年が優しい視点で描かれる。
少なくとも映画・テレビ内の世界ではLGBTQ+に対しもはや特別感は感じられずカミングアウトして普通に生活するのが当た…

>>続きを読む
性自認のお話、自分の体裁とかいろんなもの守る為に誰かを傷つけるの辛い、しかもそれが自分なのにそれを受け入れられず誰にも言えないのも、主人公は最後花火見ながら何思ったんだろう。

Netflixで31日までしか見れないとポップアップが出てきたので慌てて見た。LGBTQを題材にした映画はまだ少ししか見れてないけど、今まで見てきたものの中で一番日常に即してるなと思った。

「友達…

>>続きを読む

自分の性的指向を自覚するテーマ。

主人公は感情を表に出さないし、つかみどころのないキャラクターだなと思ってたけど、終盤に「ハッパを持っている男性」に車内で会ったシーンでやっと表情や目線で感情の動き…

>>続きを読む

自分のセクシュアリティをカミングアウトするとかいう概念が無くなるぐらい自由に人のことを好きになれる時代は来るんだろうか

たまたま異性愛者ってだけで、人のセクシュアリティを笑ったり気持ち悪がったりし…

>>続きを読む

原題: Beach Rats

LGBTQ+作品で、以前から気になっていました。Netflixの配信が間もなく終了なので慌てて鑑賞。

ゲイである主人公。

カミングアウトしない作品は殆ど観たこと…

>>続きを読む

主人公の物憂い表情も上手で、ずっしりと息苦しくなるような映画だった。肌とか筋肉のズームが多く、映画の生々しさとかねっとりした感じを際立たせている感じがした。

冒頭の顔が反射してるシーンは大人か子供…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事