ぴんくのまりも

マザー・グースの歌のぴんくのまりものレビュー・感想・評価

マザー・グースの歌(1957年製作の映画)
2.7
🎪おとなのマザーグース🎪

童謡は物語の基本だからか、ディズニーでのアニメーション化は多分3作品目👀
シリーシンフォニーシリーズでの1作目(モノクロ)と2作目(カラー)は
マザーグース全般を扱ったメドレーでしたが、今回は3本のうたに絞ったオムニバス形式✨
結論を言うと、モノクロの1作品目が一番夢があふれて好きでした💥

わらべうたってそういう物かもしれないけど、特に風刺とクセの強い選曲なのは何故😂以下感想
1話目(ちびっこジャック・ホーナー)
私は知らない曲ですが、確か1作目にも登場していたのできっとメジャーな曲
主人公の人柄や顔つきが「王様の剣」のケイみたい!(褒めてない)

2話目(つむじまがりのメアリー)
眠れる森の美女とシンデレラを足して二で割ったような作画✨
ロマンチックで好み❤️
しかし「身勝手な快楽追及型の女」パワーワード過ぎました・・・😂

3話目(ロンドン橋)
やっと知ってる曲が来たーーー!
昔のディズニーらしい建物や人々の絵が本当にかわいい❤️
確かに、♪ロンドン橋落ちた~ってよく考えたら不吉だわ😳

本当にこの作品はどんな意図で作られたのだろう??笑
子どもというよりは大人のためのマザーグースでした~。
ぴんくのまりも

ぴんくのまりも