キンダーガーテン・ティーチャーを配信している動画配信サービス

『キンダーガーテン・ティーチャー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

キンダーガーテン・ティーチャー
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

キンダーガーテン・ティーチャーが配信されているサービス一覧

『キンダーガーテン・ティーチャー』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として5件の配信作品が見つかりました。

キンダーガーテン・ティーチャーが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『キンダーガーテン・ティーチャー』に投稿された感想・評価

GreenT

GreenTの感想・評価

4.0
とても残酷なサイコ・スリラーだと思いました!

リサ(マギー・ジレンホール)は、ポエムの才能があるジミーという5歳の男の子を開花させようと応援する幼稚園の先生なのですが、これが非常に心がザワつくのです!!

ジミーは自分が詩を作っているなんて思ってなくて、詩が浮かんできたときは部屋の中をウロウロしながらそれを口ずさむだけで、書き留めて置くことすらしない。

それに気がついたリサは、なるべく書き留めるようにし、ジミーに才能があることをジミーの親に伝えたりし始めるのですが、なんかザワザワします。

というのも、リサは自分の夢をジミーに押し付けているようなところがあるんですよね。週に一回夜間のポエムのクラスを取っていたり、自分の子供たちがネットばかりやって読書をしないとか、「写真の才能があるんだから、お父さんのカメラを持って撮影したら」なんて娘にいうんだけど、「スマホで撮るからいい」とか言われちゃったり。

ポエムのクラスでも、月並みな作品しか作れなくて、クラスの中でも全く注目されない。

とにかく、リサのことを承認してくれる人が劇中一人もいない。ジミーは子供だから、自分の才能を認めてくれている人だって感謝するというより、「変なおばさん」って感じで全く打ち解けないし、ジミーの親は息子を気にかけてくれるのはありがたいけど、詩人にする気はないし、幼稚園のアシスタントの若い女性は、リサがジミーを特別扱いすることに「?」って感じだし、リサの子供たちはお母さんのことを「芸術家気取りのさみしい大人」みたいに扱う。

リサはこういう、全く承認欲求が満たされない生活を送っているので、ジミーの才能に誰も気が付かない、気にかけないのはジミーのためにならない、と思っているのでしょうが、彼女の行動が・・・・

このリサを演じるマギー・ジレンホール(ジェイク・ジレンホールのお姉さん)が、ドハマりなんですよね〜!!服装がいかにもこういう芸術家崩れというか、こういう格好してるよな〜、これ見て娘とか「全くうちの親は・・・・」って思うんだろうなって納得させられるというか。

あと、マギー・ジレンホールのあの独特なブス感、わかりますか?目が真っ青ですごく可愛いんだけど、鼻から口にかけてがちょっとグロテスクなくらい、バランス悪い顔なんですよね。それプラス、ヒョロっとしているんだけどスタイルが良くなくて、胸の垂れ具合とかなんだか気持ち悪い。

こういう風に書くと蔑んでいるようにしか聞こえないけど、この独特の雰囲気が映画のトーンにすごい合ってるんですよ!

こうしてあらすじ・概要みたいに書くと全く伝わらないと思うんですけど、映画を観ていると、心のザワザワがどんどん積み重なって、

ザワザワ・ザワザワザワ・ザワザワザワザワ・・・・

って、この感じを是非味わっていただきたいです!

ラストがすごい好きなんですけど、ネタバレになってしまうのでコメント欄で!
Netflixにて。
ローサ・サラザール出演ということで大分楽しみにしていたが彼女はあんまり出てこないしかし可愛い!そして面白い。

”I have a poem.” ちいさな声で呟き、それは車内で消えていった。
私は複雑すぎる感情を抱いた。やりすぎだということは沢山あった、しかし彼女は本気だった。どう表現したらよいかわからないまま大人になったかのような、無知な先生と、天才児。

幼稚園の先生をしている主人公Lisaはポエムを書くクラスに通っている。(多分夜間学校。詳しくは話していない)なかなかうまく作品が作れない中、園児にポエムを零す天才男児がいたことに気付き、次第に彼におぼれていく。生徒のポエムを発表すれば、クラスで褒められる。しかしそれだけでは罪悪感を感じたのか、彼女は男児のポエムをまとめた本を出版しようとする。しかし執着しすぎた彼女を見た周りの大人はある行動をとる…。

「あなたみたいな天才は、私がいないと、陰になってしまうのよ、私のように、存在しないものになってしまうのよ」
これにこたえるかのようなラスト、呟く少年の「ポエムが出来た」

感慨深いどころじゃない。何故こんなに美しくもどかしく不愉快な映画が作れるのか…本当に不思議だ
ここには年齢に制限のないある種の恋があった。

Anna is beautiful. Beautiful enough for me
The sun hits her yellow house
It's almost like a sign from God.

これはぜひとも日本のネットフリックスでも公開してほしい。
kazata

kazataの感想・評価

3.5
“素人役者による教師と生徒の物語”の『北の果ての小さな村で』を最近見たので、ここはひとつ“プロの役者と子どもの掛け合わせ”作品が見たくなったこともあり、マギー・ギレンホール主演の本作を鑑賞。

幼稚園教師の主人公が、ある園児の天才的な“詩作能力”を発見し、その才能に惚れ込んでしまったあまりに一線を越えて暴走しちゃう……そんなお話、、、なんだけれども肝心の“詩”の良し悪しがよくわからず、果たしてその詩が芸術的にどれほどすごいのかがピンとこないわけで。。。
(英文は簡単でもそれが詩としてどうして優れているのかがわからない……そもそも昔から俳句や短歌にだって興味や関心が薄かった自分なんで仕方ないのだけれども……)

いわゆる“持つ者/持たざる者”の話で、それを演技力に定評のあるマギー様が見事に演じてしまうもんだから、地味だけど見応えのある作品になっていました。
(さりげなくワンカット内で笑顔→泣き顔になったりして、、、さすがです!)

で、共演は“すぐにSEXする役者と言えば…”なイメージの強いガエル・ガルシア・ベルナル!
彼の出演作を久々に見たのだけれども……いい歳してもなお相変わらずな“腰の軽さ”(褒めてます!)はご健在なようで、安心しました(笑)
(とは言えだいぶ大人しくなっちゃった印象だけどもね…)
(もうちょっと出演時間&存在感がある役どころだったら良かったのに…)


本作みたいに、
静か〜に壊れて(狂って)いく感じ……個人的に大好物です。


ちなみに、
本作はイスラエル映画『Haganenet』(2014)のリメイクみたいですね。
予告編を見たらオリジナルの方が“狂度”が高そうなんで、そっちも見たくなっちゃうじゃん……

『キンダーガーテン・ティーチャー』に似ている作品

危険なプロット

上映日:

2013年10月19日

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

フランスで大ヒットを記録したフランソワ・オゾン監督のサスペンス・ドラマ。国語教師であるジェルマンは、人間観察の才があるクロードの作文に魅了され、彼に小説の書き方を教えるが、次第にエスカレー…

>>続きを読む

マッド・ドライヴ

上映日:

2016年11月26日

製作国:

上映時間:

104分
3.2

あらすじ

1997 年、ロンドン。スティーブンは、レコード会社でアーティストを発掘するA&R(アーティスト&レパートリー)として働い ていた。興味があるのは、素晴らしい音楽でも新人を育…

>>続きを読む

ロスト・ドーター

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ひとり海辺のバカンスに訪れたレイダ (オリヴィア・コールマン) は、ビーチで若い母娘から目が離せなくなります。彼女たちの目につく関係 (そして騒々しくて横柄な大家族) に動揺したレイダは、…

>>続きを読む

バッド・エデュケーション

製作国:

上映時間:

108分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

ニューヨーク州ロングアイランド、ロズリン学区の教育長フランクと同僚パムは、学区を全米第4位の好成績に導いたことにより、多くの運営資金援助を受けていた。生徒、保護者、教師からも親しまれ愛され…

>>続きを読む