ブラッドピット

メランコリックのブラッドピットのネタバレレビュー・内容・結末

メランコリック(2018年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

いうほどメランコリックか?
営業時間外の銭湯が殺しの現場にピッタリって設定が輝いていた。この設定があるのに思ったよりストーリーの流れはありきたりで個人的に惜しい気持ち。

処理をしつつ殺し屋と会話を繰り返し少しずつ打ち解けていく内容かと思っていたが、実際は主人公の方がやばい。

主人公は殺害現場見てもそれ自体に動揺するより自分が殺されるかもってとこにビビってたし、金目当てにやれるからかまあまあ慣れちゃってる上に、最後はヘッドショットぶっ放すわ人を殺したことに対して特に思うところなさそうだわ殺人適正高すぎだろ。ちょっとその日寝れなくなってるくらいだけで笑った。実は殺しが天職だろ…ほんとこいつ何のために東大出たんだ…。人としての何かが欠けているのに幸せになりたいとかこいつにゃ無理だわ。家族も明らかに銃で撃たれてる松本くんを普通に介抱して、主人公に対してもあんまり深追いしないあたり、いい家族に見えて放任主義というかマジで興味ないんだろうな…。無敵の人予備軍を育成していた自覚を持て!つーか既に殺人犯だぞ!

松本くん後輩力高くて良いやつ。行動の端々から境遇が透けて見える。技術は高いけどなんだかんだ自分を殺してやってるし実際殺し屋向いてない。東に裏切られてなんなんすか!って叫ぶところですごく可哀想になっちゃった…。この作品で一番良いキャラだしまともだったわ。幸せになってほしいがまあ自分に返ってくるから無理そう。

なんか一瞬付き合ってた彼女はマジで何だったんだろう。わざわざ恋愛要素を入れてるのに彼女の存在が舞台装置でしかなかった。
もっと巻き込まれるとか別れる際に一悶着あるのかと思ったらなんかあっさり別れてるし…最後の最後で何かあると思わせて支払い忘れまくるタイプのADHD疑惑をカミングアウトするだけだし…。

ラストの幸せな一幕の後に他の組織からの報復があって主人公以外惨殺されて終わって欲しかった。青春で終わって良い内容ではないだろ…幸せな瞬間は永遠には続かないって感じでタイトル回収して終了にしてくれ!
つーか殺しをしてしまった以上あの主人公は世の中に存在してはいけない生き物だろ!その選択肢がある時点で、そのうち新オーナーもなんやかんや手をかけそう。

内容を思い返すとかなり倫理観がめちゃくちゃでどう考えても狂っているはずなのに、スッキリ終わるのでなんか良かったな〜と思える変な映画だった。