流転の地球/さまよえる地球に投稿された感想・評価 - 47ページ目

『流転の地球/さまよえる地球』に投稿された感想・評価

田中田

田中田の感想・評価

3.5
中国人が地球を救う映画を見ることになるとは
展開が早くスケールもぶっ飛んでて内容もハチャメチャで面白かった
ロシア人の絡みも新鮮

地球が自転を止めた時点で両極に限りなく近い者以外ゎ遠心力で死んじゃうでしょ? ... という疑問から始まり、否定的な突っ込みどころのオンパレードだが ...

領土も人口も日本を遥かに上回る中国…

>>続きを読む
NAOKI

NAOKIの感想・評価

3.7

中学のとき部活とは別に授業の一環として、週一の「必修クラブ」という時間割りがありました。
何人かのグループでやりたいクラブ活動を学校側に申請して認められれば一年間それをやる。

「映画部」は毎週観る…

>>続きを読む
gucci

gucciの感想・評価

3.2

今年の春節に中国で大ヒットしたらしい本格SF映画。太陽に吸収される前に地球の自転を止め地球ごと移動するというどこかで聞いた内容を含め、有名SF映画からの様々なインスピレーションはあるものの、バリバ…

>>続きを読む
daiyuuki

daiyuukiの感想・評価

3.8

太陽の赤色巨星化が進み人類が “地球ごと” 太陽系を脱出しようとする中、今度は地球に木星との衝突の危機が迫る。リウ・ペイチアン(ウージン)は、“ナビゲーター”として地球を引導する国際宇宙ステーション…

>>続きを読む

遂に中国がこんな愛国心と家族愛を山盛りにしたエメリッヒ&マイケルベイ的ディザスター映画を作るようになったのかと感心。脳内でエアロスミスが流れそうです。残念なことにもう私には作った国がどこであれこの手…

>>続きを読む

中国の小説が原作となったSF映画大作。

太陽が100年後に膨張して地球を飲み込むことから、地球を4.2光年離れたアルファケンタウリ?まで地球に取り付けた1万個もの巨大なジェットエンジン駆動で移動す…

>>続きを読む
okire

okireの感想・評価

2.5
AIに支配される未来は訪れてしまうのかなーと思いながらぼんやり観た
Nagu

Naguの感想・評価

3.9
中国がハリウッドと肩を並べようとしている
中国&ロシア > アメリカ&日本の演出が
ブラックユーモアで楽しめた
jitsumon

jitsumonの感想・評価

3.3
ストーリー展開は色々説明つかない部分はあるが達成度、技術力の高さは素晴らしいと思った。
発想のユニークさからも中国映画はこれから大きく伸びていくことが見られる作品です。

日本映画も頑張らなきゃね。

あなたにおすすめの記事