スケアリーストーリーズ 怖い本のネタバレレビュー・内容・結末 - 50ページ目

『スケアリーストーリーズ 怖い本』に投稿されたネタバレ・内容・結末

出てくるクリーチャーが個性的でいろんなパターンが見れて良かった。全部良かった。
病院でベローズ家の秘密、サラへの拷問シーンを聞くシーンは音だけで聞かされる怖さがあって怖かった。当時の録音機器とか見れ…

>>続きを読む

「スケアリーストーリー」怖い話。
こんな捻りの無いタイトル、今時珍しい。
副題「怖い本」、怖いって言ってるのに、怖さを微塵も感じない安直さ。

序盤はイマイチに感じた。キャラクターの掘り込みが浅い。…

>>続きを読む
成長物語 冒頭と終盤での主人公の印象がガラッと変わって冴えない内気な女の子っぽかったのがラストの佇まいはまるで勇敢な戦士 パンフを買うまでが映画なのでパンフは買おう

少年少女の冒険とホラーって食い合わせいいの?児童書もホラーもの人気だし。そういうのがあんま得意じゃないから刺さらなかった。成長の余地とか未来への希望とかそういうのええねん。
でも1個1個の怖い話自体…

>>続きを読む

書かれた怖い話が現実になる、というコンセプトに惹かれて見にいったけど、それを超える面白みがなかった。

話をよりエキサイティングにするためとはいえ、ホラー映画のキャラはなんで全員頭悪いんだろう。。。…

>>続きを読む

久々に点数つけてしまったけど
凄く好きな世界観だったので。
期待せずに見たからよかったのかもですが。

昔のアメリカが舞台。
だからスティーブキングっぽくもあり
「IT」「スタンドバイミー」っぽくあ…

>>続きを読む

めちゃくちゃテンポが早いから退屈せずには見られたけれども、すごい面白いかって言われたらそうでも…
オーギーの足指シチューとか、病院での逃亡劇とか、いや本の力で導かれてるんやろうけど、なんで人の話聞か…

>>続きを読む

展開が読めるシーンが多いと感じた。
冒頭で主人公の回想が流れる時点で、主人公は絶対死なないと確信
1人になったら基本的に襲われる
しかし、予想できても怖い場面は普通に怖い

出てくる怪物の見た目がグ…

>>続きを読む

今年27本目。
デスノート的な(違。「読み手が本を読むんじゃなくて、本が読み手を読む」っていう設定が面白い。地獄先生ぬーべーが出てきそうな世界観。いやむしろ出てきて鵺野先生。

殺しのヴァリエーショ…

>>続きを読む

ギレルモ・デルトロが関わってる時点で
観ることを決めた作品。

王道のホラーって感じで面白かった。

なんといっても、
クリーチャーが気持ち悪い(素晴らしい)

もうそれだけで観る価値あり。

ただ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事