フォロウィングの作品情報・感想・評価

みんなの反応
  • 時系列をバラバラにする編集テクニックが巧みで、ストーリーがよくまとまっている
  • 低予算ながら、クールでスタイリッシュな作品である
  • 白黒のモノクロ映像が印象的で、音楽も素晴らしい
  • ノーラン監督のデビュー作にして、天才的な才能を感じさせる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『フォロウィング』に投稿された感想・評価

jonajona

jonajonaの感想・評価

3.7

クリストファーノーランのデビュー作。かなり面白い、ストーリーが秀逸。
自分が世界の真ん中の隅にいるような気がしてきた今日この頃、むやみやたらと希望を探す行為が何を意味するのか。とても胸にしみる映画だ…

>>続きを読む

デビュー作でありながら映像編集と音楽のセンスが抜群。
どこかヒッチコックの影響を感じさせる作風も見どころでありながら監督、脚本、製作、撮影、編集をこなすノーランってヤバイ。カナリYAVAI。

「で…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.7
ノーランの片鱗は十二分にでてる

70分という観やすい時間にしっかりとノーラン節が効いたクリストファー・ノーラン監督長編デビュー作。時間軸がバラバラになるので、整理しながら観る必要はあるものの、最後の最後まで飽きさせない展開は流石。…

>>続きを読む
つー

つーの感想・評価

3.0
クリストファー・ノーランデビュー作品らしいですが、既にノーランでした。相変わらずの時間軸で混乱します。
ただ話としては面白かったです。

ノーランの1発目

緊迫感のあるシーンでは変なEDMが多用されてめちゃくちゃ違和感がある。

「盗まれて初めて真価に気づく。」

ワインやグラスの場所すぐ分かりすぎだろ。
こいつの家じゃないか?と思…

>>続きを読む
D・ロイド
deco

decoの感想・評価

1.6
70分だが、もっと長く感じた。
時間軸を交錯させたことで、分かりにくくなった部分が多くなってしまった印象。
わたしは、割と好きだった。
kazun

kazunの感想・評価

3.4

他人の尾行を繰り返す作家志望の青年ビルは尾行相手の泥棒コッブに声をかけられ一緒に空き巣に入るように。

印象的なシーン
・尾行がバレた喫茶店
・誰でも箱を持っている
・鞄の中は古いCDなど
・盗んだ…

>>続きを読む
デビュー作から時間軸いじり倒し
設定、脚本の面白さ
この時点で天才は仕上がってる
ある意味ノーランの中で一番好きかも

あなたにおすすめの記事