大輔

シン・ウルトラマンの大輔のレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.4
STORY
正体不明の巨大不明生物 禍威獣〈カイジュウ〉が現れ破壊と避難を繰り返されることが日常茶飯事となった日本。それに頭を抱える政府は民間と各省庁から集めたクセの強いスペシャリストによる禍威獣特設対策室通称 禍特対〈カトクタイ〉を設立。一刻も早く禍威獣による大規模な被害を防ぐため総力をあげ立ち向かうが禍威獣の前では通常兵器すら役に立たない。
そのとき、大気圏外よりヒトの形をした銀色の巨人が飛来する。その正体は巨大人型生物 ウルトラマン(仮称)…。

言わずと知れた大人気空想特撮シリーズを大ヒットを記録した「シン・ゴジラ」の樋口真嗣と庵野秀明が現代日本に世界観を置き換えリブート。シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース3作品目。「シン・ゴジラ」に引き継ぎ樋口真嗣が監督を務め、庵野秀明は企画、脚本 そして当時「シン・エヴァンゲリオン劇場版:ⅠⅠ」と「シン・仮面ライダー」をほぼ同時進行で担当していたため本作では総監修というカタチをとっている。
キャスト陣は斎藤工、長澤まさみ、早見あかり、有岡大貴、田中哲司と超豪華な俳優らがズラリ並ぶなか、「私の好きな(苦手な)言葉です」という耳に残るフレーズを連呼し、いかにも外星人の雰囲気を醸し出す外星人0号 メフィラス役の山本耕史の好演は必見。
本作はほぼ会議メインだった「シン・ゴジラ」とは打って変わって戦闘シーンがあり、様々なデザインや背景の美しさと迫力のバトルが繰り広げられるおかげであまり退屈しないが「シン・ゴジラ」並の会話スピードの速さと情報量は相変わらず健在なので日本語字幕を表示することをオススメする。余韻をたっぷり楽しめる主題歌は米津玄師の「M八七」。「シン・ゴジラ」よりもかなり一般向けなので庵野秀明作品を初めて観るひとにはうってつけの一作であるがいつもの庵野節炸裂を求めている庵野秀明作品ファンはすこし物足りないかも。
大輔

大輔