Hope3000

ようこそ映画音響の世界へのHope3000のレビュー・感想・評価

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)
4.5
【撮り溜めたWOWOW映画 VOL.9】

映画好きのための映画〜その2

映画に吹き込まれる"音"が生まれた歴史と発展を辿るドキュメンタリー。

映画には、サントラやテーマ曲など映画音楽だけでなく、人やモノの動きを"演技"する効果音も欠かせない。


過去に鑑賞し、本作で紹介された作品の中で特に好きなものは…
『トイ・ストーリー』
『ジュラシック・パーク』
『ブラック・パンサー』

『トイ・ストーリー』に関しては、以前に個人的な興味として映画翻訳(または字幕翻訳)の研究をする際に、作品製作に掛けるピクサーの思いと精神が書かれた書籍を何冊か読んことがあったので、ラセター監督の声を聞けたことに感動しました。『ルクソー・Jr.』の音は正に、「映画に生命を吹き込んでいる」ようでした。

ブラパンもMCUなので、もちろん好きです!!あのアフリカの民族音楽は、現代音楽×クラシックで作られたことに衝撃!

印象に残った名言も書きます。
「映画が数時間で伝える感動を 音楽は3分で伝える」
「仕事は幸せのためにするもの
ー作業を楽しみ なぜ働くのか理解していれば 幸せな日々を送れる」


『すばらしき映画音楽たち』に続き、作曲家と作品名の覚書です。ただし、今回は本作の公式HPにあったものの中で、自分が過去に鑑賞したものになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・✏️ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
🎼音響デザイナー
ミッジ・コスティン/Midge Costin
『アルマゲドン』

ベン・バートJr./Ben Burtt
『E.T.』
『エイリアン』
『ウォーリー』
『カールじいさんの空飛ぶ家』
『SUPER8/スーパーエイト』

ゲイリー・ライドストローム/Gary Rydstrom
『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』
『ターミネーター』
『バックドラフト』
『ジュラシック・パーク』
『タイタニック』
『ミッション・インポッシブル』
『レディ・プレイヤー1』
『トイ・ストーリー』
『モンスターズ・インク』
『ファインディング・ニモ』
『シュガー・ラッシュ』
『ゲド戦記』
『借りぐらしのアリエッティ』
『風立ちぬ』

🎧音声編集者
アイ=リン・リー/Ai-Ling Lee ※本作途中に登場。HPには掲載なし
『スパイダーマン2』
『X-MEN:フューチャー&パスト』
『デッドプール』
『ラ・ラ・ランド』

🎬監督
スティーヴン・スピルバーグ/Steven Spielberg
『ジョーズ』
『未知との遭遇』
『インディ・ジョーンズ』シリーズ
『E.T.』
『シンドラーのリスト』
『レディ・プレイヤー1』

デヴィッド・リンチ/David Lynch
『エレファント・マン』

ルートヴィッヒ・ヨーランソン/Ludwig Göransson ※本作最後に登場。HPには掲載なし
『ブラック・パンサー』


映画は、やっぱり凄い!映画が好きで本当に良かった!!👏
『すばらしき〜』に続けて、豪華なコース料理です🍽
Hope3000

Hope3000