「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』に投稿された感想・評価

miki

mikiの感想・評価

4.0
選択に次ぐ選択ながらも、2199も2202も苦しい航海の選択を真田さんの目線で表現していたね。
ヒノキ

ヒノキの感想・評価

3.0
悪くないモキュメンタリー
沢城みゆきと芳忠さんパワーで観れるわ
ただ元の2202が支離滅裂すぎて纏めたところでつまらん
原作?のさらばも蛇足だしな
あつし

あつしの感想・評価

4.0

小学生の頃から観ていたアニメ。

シリーズも多岐に渡り収拾がつかなくなっていた今日この頃。分かりやすくまとめて頂き感謝です。

新シリーズも始まっていて一見の価値あり。

ドメル将軍はもう一度お目に…

>>続きを読む
5Daz

5Dazの感想・評価

3.6
評価
🎥映像美 ◎
🎥オチ △
🎥音楽 ◯
🎥感動 ◯
🎥ストーリー ◯
🎥テンポ ◯
🎥泣ける △

ドキュメンタリーのアニメは初めて観たと思う。
多分50代の男は皆 子供の頃ヤマトに夢中になった記憶があるはず。
序盤は面白いタッチで楽しめたが第一話終了時点でお腹いっぱい、残りのまだ1時間半近くもあ…

>>続きを読む
ちょも

ちょもの感想・評価

3.0
ドキュメンタリー形式でわかりやすい。
製作上層部の無茶振りをパワープレイで叶えていく。
nobodyelse

nobodyelseの感想・評価

2.5
アポロを足しただけのダイジェスト。
2202の2時間版と思えば、普通。
Ideon

Ideonの感想・評価

3.5

 擬似ドキュメンタリー形式による宇宙戦艦ヤマト2199、2202の総集編。ナレーションと真田志郎の証言を中心に構成されている。2つのシリーズを2時間でダイジェストするというのは、正攻法では不可能だが…

>>続きを読む
総集編をドキュメンタリー形式で観せるというのは新しい試みだと思いますが、構成上見やすい反面、感情移入が難しいのは総集編だけに致し方ないのかと。

やっぱり本編を観た方が良いことを再認識しただけでした。💦

2199が往年のファンのぼくを、存分に楽しませてくれた。

そして、満を辞して見始めた2202。
だるい🥱面白くない😒と、見るの辞めました。

総集編ですまそうと本作を見ると、良くぞこの二作を二時間…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品