僕が跳びはねる理由の作品情報・感想・評価・動画配信

『僕が跳びはねる理由』に投稿された感想・評価

sn

snの感想・評価

2.0

自閉症の作家である東田直樹氏が13歳の時に
執筆したエッセイをもとにしたドキュメンタリー。

自閉症の障害を持つ人の見え方や感じ方を
映像や音響を駆使して表現されており、
擬似体験できて興味深い内容…

>>続きを読む
neroli

neroliの感想・評価

4.0

重度の自閉症の作家、東田直樹氏。
同氏が13歳の時に執筆したエッセイ「自閉症の僕が跳びはねる理由」。

世界30カ国以上で出版されました。
それをもとにしたドキュメンタリー映画です。
 
『自閉症…

>>続きを読む
TAKA

TAKAの感想・評価

4.0

2021-064-060-004
2021.4.11 新宿ピカデリー Scr.10

短文感想

自閉症の日本人作家のベストセラー
ということで鑑賞
(恥ずかしながら知りませんでした)

何故かドキ…

>>続きを読む

自閉症への理解はとても重要。彼らの中には入れなくて差別してきた人々も、彼らもまた証言し表現する手立てを持っていることを知ってしまえば、もう私たちも別世界人。アニミズムは対象へと一致しようと試み向きを…

>>続きを読む
Yoshmon

Yoshmonの感想・評価

4.3

また一つ、良質なドキュメンタリーに出逢えた。

「自閉症」と呼ばれる症状を持って生まれた東田直樹さんが、若干13歳の時に書いたエッセイ『自閉症の僕が跳びはねる理由』。

世界各地に生きる自閉症を持つ…

>>続きを読む

自閉症。みんな知ってる?おれはこの映画を観るまでの間、ちゃんと「自閉症」がどんな状態のどんな人たちなのかをほとんど理解していなかった。このドキュメンタリー映画には発見が山のようにある。

自分が分か…

>>続きを読む
Rio

Rioの感想・評価

3.9

色々考えさせられたわー。

南アフリカでは自閉症の子を「悪魔の子」って差別するんだ、っていうシーンがあったけど、
日本だと、私は、自閉症の子に対して「普通と違うな」と思ってしまうことさえ悪みたいな、…

>>続きを読む
「僕が跳びはねる理由」自閉症だからって不幸ではないんです。彼らのしあわせがあるんですよ。
https://t.co/cU9pyHLDbH?amp=1
y

yの感想・評価

4.5
大学の課題で原作を読んでいたけど、さらに勉強になった🍃
鑑賞記録。
>>|

あなたにおすすめの記事