Tsuji

大怪獣のあとしまつのTsujiのネタバレレビュー・内容・結末

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)
2.6

このレビューはネタバレを含みます

評価の低さが気になり鑑賞、そしてちょっと納得。

多分テーマや予告から勝手に壮大な物語を想像してしまい、がっかり感が大きすぎるんだと思う。
シュールな映画だと事前にわかっていればそれはそれで楽しめたと思うんだけど、私も壮大な大作を期待していた側の人間なのでどうしても手放しで良かった!とは言えない。あと、私の伏線の理解能力が皆無だったのかもしれない。

シュール→人間の嫌なとこばっか見えて普通にちょっと不快だった。大臣たちが手柄を欲しがるところは全然よかった。けど政治という部分で皮肉っぽく各国の対応とかをああやることのメリットってなんなんだろう、リスク大きすぎるわりに面白くないし政治ってなるとリアルすぎて途端に笑えない

人間関係→なんかもう意味不明だった、不倫多すぎ、結局過去も謎、アラタとアマネ(男)がお互いにどういう感情を抱いているのかまったくわからなかった。なんかあるんだろうけどそう思う根拠が描かれてないからまじでわからなかったんだと思う。人間性として納得できたのスナイパーちゃんだけだった。特務隊No. 1腕利きスナイパーちゃんって最初に紹介されてクライマックスでミサイル撃ち落としてた??よね??たぶん
あとユキノ謎すぎ、なんか台詞が昭和臭かったのかな?よくわかんないけど1ミリも魅力的じゃなかった。違和感がすごかった。

ストーリー→最大の問題はこれでは?なんだったんだとしか言えない。謎の光で死に謎の光で帰っていった。謎の光だけなら人類の手の届かない何かだったんだなでまだ納得できたのかもしれない、けどそれにアラタが関わってることで死ぬほど安っぽいというかおもしろくなくなったというか納得がいかないというか、は???で終わってしまった。こんなに終わるな!終わるな!今ここ終わるとこじゃない!終わらないでくれ!終わったーーー!!!!ってなった映画は初めてです。

映像→迫力あってよかったです。なんか浴びちゃってシャワー後のシーンの山田涼介がとても良かったです。

あと最後の続編やります!予算半額です!!が世界で一番いらなかった。マイナス3000点
納得したくて続編見に行くけど見たあとまた納得できず同じ感情になるんだろうな、多分見に行く
Tsuji

Tsuji