ミセスコロンボ

ドライブ・マイ・カーのミセスコロンボのレビュー・感想・評価

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)
4.0
ながーい映画。
片手間では観られない映画。
そして私にはわかりづらい村上春樹さん原作の映画。未読。
でもって!話題の映画。
ちょっとハードル高めやけど、よし!、観るぞ!!と鑑賞開始。
で、ウ~ン授賞したの、色々納得しました。

舞台俳優で演出家の家福(西島秀俊さん)と脚本家の妻の音(霧島れいかさん)夫妻の不思議な世界に入るまで時間はかかるが渡利みさき(三浦透子さん)のドライバーの登場でいっきに惹きつけられ長さが全く気にならなくなる。
そしてとつとつとふたりは抱えている闇を語りだす。

チェーホフの戯曲「ワーニャ伯父さん」
の内容もよく知らないが、オーディションから舞台稽古、本番までの流れを上手く取り入れていて、ストーリーに絡ませている。
言語も複数、そして手話で演じる役者もいる。
そんな舞台は観たことないし、何より手話の美しさや表現力に驚かされた。

終盤、北海道に向かうふたりの赤い車。
静かに深く息を続けながらふたりの行く先を観続ける事になる。

深夜の車の中のタバコのシーンはカッコつけてないのに映像としてめっちゃ格好良い!
そして私にとっては難解の台詞の中で
「正しく傷つくべきだった」って家福の言葉にとてもほっとする。
かたや、みさきも相変わらず無表情ではあるが自分の為にだけあの赤い車を走らせている。
良きラスト。

とにかく歌手としての三浦透子さんには少し前からぞっこんなんですが、女優としての彼女も注目していかねば…と思いました。