YOK

浅草キッドのYOKのレビュー・感想・評価

浅草キッド(2021年製作の映画)
4.2
私、ビートたけしに関しても北野武にあまり詳しくない。まるちゃんの漫画で、まるちゃんが花輪くんたちと浅草に行った時に売れる前のたけしに会ってサイン貰ったって話、好き。

気がついた時には北野武=映画監督で、相方がいたことを知ったのも割と最近。え?解散してるの?してないの?なレベルなので、果たしてこの作品の再現度がどの程度なのかも分からない。分からないだらけで申し訳ない。

そんな状況で観た私がひたすら思っていたのが、もう柳楽優弥君の演技力つおい!ってこと。なんなん、この人めっちゃ演技派じゃん?驚くくらい憑依型というか、めちゃくちゃ研究して努力してその役を自分のモノしてんじゃね?って思えるほどに凄かった。

大泉洋演じる師匠の「うるせぇバカヤロウ」のセリフとか、まさに今のたけしじゃんって感じで、たけしの根底にあるのがこの師匠なんだってジワジワ分かってくるの良きなー。

もちろん私はこの師匠なことも知らない無知な女なんだけど、この人に会って今のたけしがいるんだねぇなんて思ったりもした。

前半がコミカルで和気あいあいとしていて賑やかだっただけに、後半のテンションの変わりっぷりがすごくて苦しくなった。

出てくる人みんな不器用でお互いにお互いを大切に思ってるのにそれが上手く表現出来なくて空回っちゃうのが悲しくも温かくて、なんか時代の移り変わりに悲しさを感じながらも良い時を過ごしたんだなぁって思ったりもした。

たけしについて知れたのもそうだけど、それ以上に師匠こと深見千三郎という人を知れて良かったなって。いやまだまだ全然知れてないからさ、調べてみようとおもう。

ノスタルジック感じちゃう終盤がもう悲しくて悲しくて、これもう楽しくて幸せな時代だったんだろうなって伝わってきて、自分が経験したフランス座時代じゃないのに泣けた。こういう演出に弱いんだ···っ!

正直そんな興味ある作品でなかったし、かなり軽い気持ちで観始めたんだけど、見終える頃にはズブズブに世界観にハマってたわ。タップダンスかっこよ。

エンディングの桑田佳祐も良い!でもこのアニメーションは合ってる、のか?ちょっとレトロな世界観とからの明るすぎるアニメーションに「んんん???」ってなったかも。

「笑われんな、笑わせんだ」の台詞いいよね。
YOK

YOK