グリード

流浪の月のグリードのネタバレレビュー・内容・結末

流浪の月(2022年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

コレはまさに暗闇の中で観るべき映画だな
そして、とても罪深い映画だ。

小児性愛者から性的欲求を感じさせないように表現することによって純愛を描く。

それにより、地獄の4角関係を産むことに成功している。

・女児を誘拐した前科のある小児性愛者の松坂桃李
・子供の頃に松坂桃李に誘拐されて救われた広瀬すず
・子供の頃に誘拐された経験があり、その誘拐犯のことを愛してることに気付いた婚約者がいる横浜流星。
・小児性愛者の誘拐犯を愛してしまった多部未華子

この4角形が凄まじいぐらい分かりやすく絡み合っていてよく出来てる。
どの人物から見ても、分かりやすく地獄なのが凄い。

極め付けは小児性愛者の松坂桃李と広瀬すずは再会するが、
身体が成長してしまっているため、
愛されることはない。

松坂桃李が好きなのは子供の頃の広瀬すずなのだ。
しかし、広瀬すずは逢えない間に、松坂桃李を愛してしまった。

大人になった広瀬すずが、私が子供の時の姿に戻れたら松坂桃李の好きなことを何でも叶えてあげれるのに、愚痴るシーンが凄かった。
広瀬すずの影を松坂桃李が触るシーンはなんとも映画的だ。

ロリコンが、女児と惹かれ合うという禁忌を使うことによってここまで複雑で濃厚な物語になるとは驚きだった。、


松坂桃李が再び、女の子と剥がされる時、もう二度と同じような気持ちを味わいたくなくて女の子に手を伸ばす動作は、悲しきモンスターに見えた。

女児が誘拐犯を愛するという無理設定を
松坂桃李というイケメンお兄ちゃんから
性的欲求を限りなく見せないことで可能にしている。

よく考えられたシナリオと演出でした。


テーマとしては、小児性愛者の苦悩を描いてるのかなぁ。

下手な役者と監督が手掛けていたらとてつもなく気持ち悪い作品になったと思う。

いやぁ、紙一重で傑作だと思う。
共感するところはないけどね。
グリード

グリード