マイスモールランドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『マイスモールランド』に投稿された感想・評価

tg

tgの感想・評価

-

家族みんなでラーメンを食べるシーンが印象的。
鑑賞後、サーリャの家族が本当の家族だと知った。

石田ゆり子さんが、家族を演じるのはとても難しいことだとおっしゃっていて、なるほど。本当の家族しか出せな…

>>続きを読む
OSHO

OSHOの感想・評価

4.0

クルド人難民問題を真っ正面から、だけど、青春映画っぽくソフトに描いた作品。

難民問題は世界的な問題だけど、日本国は、
・クルド人に対しては徹底的に認めない
・子どもでも認めない
というのが、他の国…

>>続きを読む
らく

らくの感想・評価

3.1
クルト人の日本での生活と現状
誰もどうする事が出来ない.これが一番辛い.

映画として評価すると【明日になったら忘れてる】
Kasuwa

Kasuwaの感想・評価

3.5
クルドのこと、何も知らなかった…。
この先どうなっちゃうんだろう。
どうしたらいいのだろう。
柚

柚の感想・評価

4.5

卒論で難民問題について書くため知識を増やすために鑑賞。

続きが気になる終わり方だった点がモヤモヤ。県境に落書きしたシーンみて、「難民の印象が悪くなる原因こういうとこにあるんだろうな〜」って考えちゃ…

>>続きを読む
近いのに全然知らなかった川口の現実…人間の尊厳と国家の治安のどっちが大切かなんて、考えなくてもわかるでしょうと思う自分は日本人に向かないのかね…
xxHiHixx

xxHiHixxの感想・評価

3.4

ゆっくり、ただたんたんと話が進んでく。

日常のさり気ない会話が
窮地に立たされてる難民の人にとっては
どんなに羨ましく思えるんだろうなと
思った、

そんな毎日の日常が
当たり前じゃない人もいるっ…

>>続きを読む

この映画を観ると、自分が今持っている悩みはなんてちっぽけなのだろうかと、ばかばかしく思えてきます。

「国」を持たない人がいることについて、お恥ずかしながら近年まで考えたこともなかった。
この映画を…

>>続きを読む
2024 58本目
こういう方々って日本にいっぱいいるんやろな、、
奥平大兼、雰囲気、顔、声好き過ぎる。
21

21の感想・評価

-

最近日本は日本人より海外の人の数のほうが多く感じるときがある、東京で生活してるからかな
夜明けのすべてのような分かりやすい悪者が登場しない作品だった
何を言ってるのか聞き取りづらいシーンが度々あるの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事