えりこさんの映画レビュー・感想・評価

えりこ

えりこ

国宝(2025年製作の映画)

4.0

1ヶ月ほど前に劇場にて。
この作品は、劇場で観て本当に良かったと思いました。

原作がもっと厚みがあるそうで、少しだけ駆け足感は否めませんが、キャストが素晴らしくて、やはり一年半もかけて役作りをされた
>>続きを読む

サブスタンス(2024年製作の映画)

4.2

観終わってまず一言。
私は自然に年を重ねたいです、はい。

肝心の映画ですが、もう最高!
アンチエイジングが盛んな世の中に一言どころか何億言も物申す作品が登場。
ホラー映画に分類されるのだろうけど、最
>>続きを読む

ガール・ウィズ・ニードル(2024年製作の映画)

3.9

とんでもない作品と出会いました。
内容を知らずに拝見したので、正直動悸と眩暈がするほどの衝撃で。
こんな時代も実際にあり、史実に基づく部分もあるので、これをしっかりと受け止めるには非常に時間がかかるな
>>続きを読む

映画検閲(2021年製作の映画)

3.0

全体的に惜しい。
前半は興味深いけれど、後半が…
グロありなので苦手な方は避けた方が良いです。

プリシラ(2023年製作の映画)

3.8

プレスリーに14歳で見初められたプリシラの光と影の物語。S・コッポラ監督作なので観たかった作品。

この作品はプリシラの人生を描いているので、あくまでプレスリーは脇役。
なかなか興味深い内容で、気付い
>>続きを読む

ウィキッド ふたりの魔女(2024年製作の映画)

3.9

字幕版で観ました。大正解。
ミュージカルは未見で、観たいなぁと思っていたら映画化!
飛行機内の鑑賞でしたが、のめり込みました。
なんと素晴らしい作品。
吹き替えでない演者さんの生歌が聴けて感動しました
>>続きを読む

リアル・ペイン〜心の旅〜(2024年製作の映画)

4.0

これ、素晴らしかったなぁ…
キアランのオスカーも納得だったし、終始心が揺さぶられたし。監督&主演のジェシー・アイゼンバーグの才能が凄まじいと感じました。
個人的にこれがオスカーでもおかしくなかったかも
>>続きを読む

テルマがゆく! 93歳のやさしいリベンジ(2024年製作の映画)

3.8

93歳のおばあちゃんが孫を騙った振り込め詐欺に遭ってしまい、リベンジを果たしに行く物語。
こちら、暖かいし楽しいし笑えるしいい映画だったな。
日本では6/6公開とのこと。
公開されたら是非是非。
おす
>>続きを読む

ANORA アノーラ(2024年製作の映画)

3.8

祝オスカー。
ショーン・ベイカー監督作という事で気になり観てきました。主演マイキー・マディソンがまた健気で、見ているだけで涙しそうで…
大好きな『コンパートメントNo.6』
のユーリー・ボリソフがまた
>>続きを読む

最後の初恋(2008年製作の映画)

3.2

過去鑑賞
ニコラス・スパークスの作品は好きだけど、こちらはそこまで心に響かず

メイ・ディセンバー ゆれる真実(2023年製作の映画)

3.7

ナタリー&ジュリアンの組み合わせ、これだけで観たかった作品!
有名なスキャンダルを基に、その後を追った作品です。

36歳の女教師と13歳の男子生徒が恋に落ちてしまい、教師は獄中出産をします。

両女
>>続きを読む

深い谷の間に(2025年製作の映画)

3.8

マイルズ・テラー× アニャ・テイラー=ジョイ共演のスリラー。
これは観て良かった!今まで特に魅力を感じなかったふたり、この映画ではもう、キラッキラに輝いていましたね。予測できない展開にハラハラさせられ
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ(2024年製作の映画)

4.0

まひろとちさとは相変わらず最高。
しかし今回のMVPは池松壮亮さんです!なかなかこの役はお目に掛かれないし、彼の個性と演技力が大爆発した作品でした!
ドラマも観なきゃ。

因みにU-NEXTにて。ポイ
>>続きを読む

ボストン1947(2023年製作の映画)

4.0

1936年のベルリン五輪では、韓国はまだ日本統治下だったが故に日本名で走らされ、そして金と銅のメダルを取った2人。

いざ統治下から解放され、自分たちの国旗を掲げたい!とボストンマラソンに挑むお話。こ
>>続きを読む

ゴーイング・サウス(1978年製作の映画)

3.5

ジャック・ニコルソン主演のコメディ西部劇。ゆるい感じで楽しめます。
ストーリーも単純なのでのんびりとどうぞ😊

クリストファー・ロイドとメアリー・スティンバージェンが出演しており、BTTF3より前にも
>>続きを読む

ドライブ・イン・マンハッタン(2023年製作の映画)

4.0

タクシーの中の会話劇が好き。
一度きりの出会いは儚いけど、その分その時話した事は忘れられない。
私も幾つか旅行先で経験したなぁと懐かしく思いました。

主演の2人に釘付けでした。
ふとした表情から伝わ
>>続きを読む

僕を育ててくれたテンダー・バー(2021年製作の映画)

3.8

Amazonオリジナルで、監督がジョージ・クルーニー。
青年の成長譚をあたたかな視点で描いているのがとても良かったし、癒されました。新年にピッタリな作品!
ただ、もう少し邦題がスッキリしていたら尚良い
>>続きを読む

ポーカー・フェイス/裏切りのカード(2022年製作の映画)

3.5

何気に私、昔からラッセル・クロウが好きなのです。
そのラッセルが監督、主演を務めたサスペンス。
なかなかの脚本でしたが…
もうちょっと映画全体に厚みがあったら尚良かったなぁと…。
少しの物足りなさが残
>>続きを読む

レッド・ワン(2024年製作の映画)

3.8

老若男女問わず楽しめる良作。
アマプラ会員の方はクリスマスシーズンのこの時期に是非おすすめ!
楽しかったしほっこりあったかな気持ちになりました。J・K・シモンズのサンタが好き🎅🫶🎅

お坊さまと鉄砲(2023年製作の映画)

3.9

あの大好きな『ブータン 山の教室』の監督が贈る、心がほんわかする素敵な作品を鑑賞する機会をいただきました。

ユーモア溢れ、ちょっぴりブラックさもあり、そして何より暖かさいっぱいのお話でした。
これは
>>続きを読む

あんのこと(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

つらい。
ひたすらつらい。
まさか杏が亡くなってしまうとは。

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.5

きつかったけれど最後まで鑑賞致しました!
胸焼けがするし絶望的だし気持ち悪いし不愉快だけど、ミッドサマーより好き(という表現は相応しくないが)かも…ホアキンの演技が白眉。

後味悪いし、視覚的にも多少
>>続きを読む

アミューズメント・パーク(1973年製作の映画)

-

採点不能

ある1人の老人。
老人というだけで、理不尽であり得ない仕打ちを受けるお話。

観ていてどんどん精神的にやられました。辛すぎて💦
超高齢化社会になりつつある現代の日本人が観たら尚更辛いかも。
>>続きを読む

ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ(2023年製作の映画)

4.0

優しい魂を持つ人々が登場する作品は、弱った気持ちを包んでくれますね。

1970年代、全寮制男子校で、訳あってクリスマスシーズンを過ごす事になった3人。この3人がいい!
ポール・ジアマッティって居るだ
>>続きを読む

87分の1の人生(2023年製作の映画)

4.0

大なり小なり、傷を抱えていない人なんて居ない。

この作品に登場する人達の傷が、
じわじわとまるで自分を抉るのだけど、
人はやはり人に助けられるのだな…

モーガン・フリーマンが流石なのは勿論、
何よ
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.8

夫が転落死。妻が容疑者に。
唯一の証言者は目が見えない息子。

観たかった!念願の鑑賞。
少し長尺だし、内容的にもじっくり腰を据えて味わうことが出来ました。
ジワジワ来る良作。
少年はまるで心の中の澄
>>続きを読む

アリバイ・ドット・コム 2 ウェディング・ミッション(2023年製作の映画)

3.9

楽しかった!
大笑いさせていただきました。

やはりフィリップ・ラショー監督兼出演作、楽しく何も考えず楽しめるから好きだなぁ。
これからも追いかけていきたい方のひとり。久々に笑えて楽しかったな。

お母さんが一緒(2024年製作の映画)

3.8

元々は舞台で、それを映画化したそう。
三姉妹の魂のぶつかり合いに度肝を抜かれました。
特にお姉ちゃん2人のネガティブさ、自分に共通する部分がありグサグサと刃が刺さりました…

いやー、脚色した橋口監督
>>続きを読む

異人たち(2023年製作の映画)

3.9

幼い頃から孤独を抱えたまま大人になった私には、心に沁み渡る作品でした。

心の傷ごと抱きしめてくれる人たちがいたら、もっと楽だったのか。

主人公が幸せでいて欲しい。
ただ願った。
寂しさは暖かな優し
>>続きを読む

碁盤斬り(2024年製作の映画)

3.8

囲碁の有段者の友人に誘われて急遽観に行きました。
草彅剛さんに脱帽、本当に素晴らしい役者さんになられた…
清原果耶さん、中川大志さんも好きなので、私好みのキャスト陣でした。

内容も好みでしたが、一つ
>>続きを読む

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

4.0

清原果耶さん×台湾
これだけで観たかった作品。
叙情的で優しく沁みました。

台湾は2回行ったことがあり、
とても好き。この作品の舞台になった台南は行ったことがないのですが…

海外で知り合った人って
>>続きを読む