Ryoutoさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Ryouto

Ryouto

映画(551)
ドラマ(10)
アニメ(0)

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.0

人はできることよりもできないことの方が多い。
おもいきって人に助けを求める勇気も必要なんだ。
しかのさんとボラさんの絆に心打たれる。

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ(2010年製作の映画)

3.8

意外な展開に釘付けでした笑
バンクシーを追った男の末路とは。。。

続・深夜食堂(2016年製作の映画)

3.8

心があったまる安定の飯テロ。
最近はご飯を大切に丁寧に生きるよう心がけている。
年齢関わらずあと何度食事ができるかわからないが、誰と食べるかも大切にしていきたい。

アラジン(2019年製作の映画)

3.7

人間になりたい。自由になりたい。魔神にもできないことがあるのか。あなたの願いごとは何ですか。

深夜食堂(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

骨壺のくだりは涙腺やられた。
新潟からでてきた子のおばあちゃんからの手紙もやられた。
相変わらず飯テロの連続と心も満たしてくれる良作。

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998年製作の映画)

3.8

ブリブリざえもんて凄いやつだったんだな。安定のギャグセンのなかに、ヒューマンドラマもあり、大人も子どもも楽しめる。

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.9

過去は変えられない。
未来は変えられる。
タイムスリップ系は結構好きなジャンルだが、今作も突っ込みどころはあるが感傷的に観てしまった。
過去を振り返ることで行動が変わり、未来が変わってゆく。
未来は今
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.8

フィンランド好きは観ておいて損はない。
主演3人が演技派で良い味でてる。
海外で頑張ってる日本人て素敵だなと応援したくなる。
ほのぼのしているが、かもめ食堂が日に日に活気がでてくる様子が継続は力なりを
>>続きを読む

しあわせのパン(2011年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

パンが食べたくなる。
物語は春夏秋冬で進んでいく。
ゆっくりと時間がすぎていくのが心地よい。
パンが人の記憶を呼び覚まし、人生を前進させていくのが素敵。

雪の華(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「声を出せ」
このメッセージは響きました。
ちょいちょいツッコミどころはありますが、一生分の勇気をだして行動した美雪さんあっぱれ。

野性の呼び声(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

音楽と自然が綺麗。
犬だけでなく、人間も自分の存在が認められて生きやすい場所を求めて旅にでる。
彼らの行き着いた場所とは?

songwriter(原題)(2018年製作の映画)

4.3

ひとつのアルバムにかけられてる膨大な時間と想い。
ファストミュージックが普及したからこそ良い音楽に出逢える確率も増えたが、改めて流し聴きするのでなく、好きなアーティストはしっかりとバックグラウンドを知
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.8

船内にて鑑賞。
イーストウッドっぽい作品。
トムも貫禄やべえ。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.5

自然と涙がでる。バンドメンバー、ファン、関係者全ての人のフレディーへの愛を感じた。

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

4.0

日本版リメイク後に鑑賞。どちらも最高だった。原作のこちらもコメディ要素があり、笑いあり涙ありの連続。良い映画だ。

インターステラー(2014年製作の映画)

3.9

話が壮大すぎるが、ノーランっぽい作品で好き。前半でいろんなところに話の伏線がちりばめられていて、さすがノーラン👍

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.2

父と子の別れが寂しい。
最後の「私たちは時間という旅をしている」という主人公の回想シーンの中で人々の色んな時間の過ごし方が何気ない日常の美しさを感じさせてくれる。今日も良い日にしよう。

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

助けてくれたドイツ人の人も助かってほしかった。またシュピルマンがピアノ弾けて良かったと思った。

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

4.5

少し前の自分を彷彿とさせる映画だった。人それぞれに旅のゴールがあるが、人生で大切なものは何なのか人それぞれに心の奥に答えがあるのだろう。

きみがくれた物語(2016年製作の映画)

4.0

君に読む物語からのこれ観るとよりファンになる。バタフライエフェクトでも感じたけど、選択って大事だね。