バッテリーが回復したぞさんの映画レビュー・感想・評価

バッテリーが回復したぞ

バッテリーが回復したぞ

映画(24)
ドラマ(0)
アニメ(0)

冷たい雨に撃て、約束の銃弾を(2009年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

男性へ「漢を磨きたいならこれを観ろ」
女性へ「惚れちゃいけねぇぜ」
自分へ「寡黙な男とコミュ障(私)はやっぱちげーわ」

娘の家族を襲った何者かへの復讐を誓う主人公が、たまたま出会った殺し屋たちへ殺し
>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

4.2

映画館で鑑賞したのですが「音を立てたら、即死。」とあるように、音に反応するモンスターに見つからぬよう生き残るというストーリーだったので、まさに息をのんでの鑑賞でした。
寿命は確実に縮みます。基準でいう
>>続きを読む

アイム・ノット・シリアルキラー(2016年製作の映画)

3.9

「ソシオパスvsシリアルキラー」
これ以上厨二病向けの謳い文句があるでしょうか。
ソシオパスやサイコパスと聞くと厨二病の少年たちは興味を持ちますよね。私もその1人だったようで興味を持ちました。

映画
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

5.0

パッケージの「疾走する純愛」に惹かれてレンタルしました。
率直に言ってとても綺麗な映画でした。主人公の人間性や抱える想いもそうなんですが、ドライブ中の景色であったり音楽であったりと、まるで美しい部分の
>>続きを読む

orange(2015年製作の映画)

3.1

友達が借りていたのを4人ほどで一緒に観ました。
簡単に言うと、未来の自分から届いた手紙を頼りに暗い過去を抱える主人公をその闇から救いだすお話です。
確かにいい話ではあったし感動するシーンではウルっとき
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

4.1

多分本人達にしかわからない感情があるんだろうというのが素直な考えです。
理解できたとは思いませんが、こういう映画は個人的には好きです。
さすが新海誠さん、絵がとても繊細で綺麗でした。
音楽も非常によか
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

以前、金曜ロードショーでやっていた際に観ました。
まあタイトルからもわかるようにハリウッドで製作された『GODZILLA』に対抗するためにつくったものでしょう。これぞ日本の『新・ゴジラ』であり『真・ゴ
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます


戦闘機、民間船、ダンケルク(浜)の3つの場面を代わる代わる映すもので、戦闘機での1時間の流れ、民間船での1日の流れ、ダンケルクでの1週間の流れを交互に流し、映画が終盤に向かうにつれてそれらの時間が1
>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.7

第二次世界大戦終結後、戦時中にナチスが埋めさせた無数の地雷があり、ドイツの少年兵がそれらの撤去させられるという内容。
全ての地雷を撤去するまで故郷へ帰ることができない少年たちの感じる辛さ、苦しさ、恐怖
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

4.7

銃は絶対に握らないという信念を曲げなかったために臆病者呼ばわりされていた衛生兵が、戦場で奇跡を起こす物語です。
アメリカ目線で作られた映画ではありますが、日本兵をやたらと野蛮に描いたりということはなく
>>続きを読む

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

1.2

このレビューはネタバレを含みます

非常に胸糞の悪くなる映画でした。

観た方はご存知の通り、ルーカスが実は事故で死んでいて存在しないというオチなのですが、勘の良い方はかなり序盤でそのことに気づいてしまうでしょう。
この映画にはそれ以上
>>続きを読む

真夏のオリオン(2009年製作の映画)

3.6

ひたすら撃ちまくるのではなく、静かに狙いを定め、一発の攻撃にかけるという初めて出会うタイプの戦争映画でした。
登場人物の葛藤もうまく描かれていて、観て満足できる作品でした。
アメリカ軍の指揮官役の人も
>>続きを読む

ジャッジ 裁かれる判事(2014年製作の映画)

5.0

ロバート・ダウニーJr.が大好きだったので観ました。
サスペンス映画ではあるんですが、揺れ動き様々な感情の変化を起こす「人」を映す場面が多く、観ていて気持ちのいい映画でした。
特に、ロバート・ダウニー
>>続きを読む

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

正統派のサメ映画だと思います。
それ故に結果もなんとなくは想像がついてしまうので、「まー助かるでしょー」という安心感をもって観ることができました。
まさかあんな感じでサメちゃんを殺しちゃうとは思いませ
>>続きを読む

モールス(2010年製作の映画)

3.2

まず、TSUTAYAで映画を探すとき、「LET ME IN」で探したため、見つけるのに苦労しました。
その後、店員さんに頼みなんとか見つけたのですが、映画が置かれていたのはサスペンスの棚。
私は、人が
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.7

こんなにも笑えて笑えない映画は初めて。

ドイツでは本当にタブーであるはずのヒトラーの真似をして実際にドイツを闊歩し、国民の意見を聞くというドキュメンタリー要素も加わった映画。
ヒトラーの姿を見て中指
>>続きを読む

ローン・レンジャー(2013年製作の映画)

3.8

話があっちゃこっちゃに飛ぶので観てる間はナンジャコリャとなったけど、ストーリーが進むにつれどんどんそれらが繋がり、観終わった時には非常に楽しくいい映画だと思えました。
2回目はあっちゃこっちゃに飛ぶ話
>>続きを読む

ある戦争(2015年製作の映画)

3.8

仲間の命を救うために現地住民(非戦闘員)の存在の有無をしないままに爆撃要請をした主人公が軍法会議にかけられる話。
普通の映画なら観なくてもいいようなシーンが多いんですが、それらのシーンも主人公の気持ち
>>続きを読む

es [エス](2001年製作の映画)

3.9

スタンフォード大学の監獄実験に興味があったので観ました。

描写は少し過激ですが、誰にでも一度は観てほしい作品ですね。

ブラック・シー(2014年製作の映画)

3.1

金塊が絡むことで次々と人が狂っていく姿は恐ろしかったですね。
あの閉鎖空間では誰1人として正常ではいられないでしょうね。

緊迫感もあって面白い映画だったと思います。

ただ、
集めたメンバーゴミすぎ
>>続きを読む

フューリー(2014年製作の映画)

4.7

生き抜くために戦い、敵を殺すことをためらってはいけない、そんな情のないリアルな「戦争」を生々しく表現した作品でした。
現実の戦争に勧善懲悪など存在しないということを実感しましたね。
ただ単に撃ちまくる
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

4.2

今でも通用するレベルの高さは驚きですよね。
独特の世界観を日常と上手くマッチングさせていて、観て絶対に損はしないSF大作だと断言できます!
人間がAIに管理される日はくるのでしょうか。割りとすぐにきち
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

4.6

極限状態に置かれた人間がリアルに表現されていました。
ラスト、自分の中でようやく繋がったトリックまでもを裏切られる瞬間はもはや快感としか言えませんね。
ここからはうんちく的なのなんですが、映画を観た方
>>続きを読む

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

4.4

個人的初ジェイク・ギレンホールの映画でした。この映画を観て、彼の大ファンになりました。彼のサイコな演技には恐ろしさも感じましたが、それだけのインパクトを与える演技力には本当に感服するばかりです。
映画
>>続きを読む