Haggywoodさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

七つの会議(2018年製作の映画)

4.1

今年就活をしていることもあり、全く他人事じゃないなと思いながらも、巧みなストーリーやクセの強いキャラクターにかなり引き込まれた

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

4.2

唸るほど魅力的なストーリー・演出が印象的

この瞬間よ永遠なれ!と思うが、話の速いテンポがそれを許さない

今のご時世も相まって文化の持つ価値と脆さについて考えさせられる

Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-(2021年製作の映画)

3.9

どんな感じだったっけと思い出しながら鑑賞

曲が印象的で、outbreak~FGO~やソロモン戦の色彩が流れると個人的にはボルテージマックスになるし、ゲーム版と同じくeternity blueがエンデ
>>続きを読む

唐人街探偵 東京 MISSION(2020年製作の映画)

3.5

あれもこれもとネタを盛り込みまくった印象
俳優陣が豪華
このノリと勢いを中国映画で作れたのが意外

前の2作は見てないが多分大丈夫でしょう

吹替神谷浩二の安心感はすごい
そのうち字幕で見てみたい

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

4.1

判事も検察も被告も司法を何だと思ってるのかと突っ込みたくなるような登場人物ばかりだったけどかなり面白かった

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.8

「臨場感」に尽きる

加えて、立場の違う2人の船長の迫真の演技が印象的

トムハンクスとかいう米国民の英雄しか演じられない名優…

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

3.9

Twitterで話題になってたので鑑賞

こんなに打たれ強くて笑える刑事モノは見たことなかった

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.6

恐怖の緩急の付け方が巧み

1人でなら映画館で最後まで観られる気がしない

しかしミッドサマー同様解説が欲しい

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.4

なんだかCUBEのような不条理さがあって懐かしくなった

タイラー・レイク -命の奪還-(2020年製作の映画)

3.8

迫力やスピード感が印象的

途中の長回しシーンは一見の価値あり

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

4.0

ガンダムに関しては前日に少しだけ基礎知識を入れて見に行っただけだが、普通に楽しめた

よくわからなかった部分に関しては今後さらに知識をつけたい

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

4.1

ソンガンホの味のある演技ほんとすこ

violenceな事件と市井の人の日常のギャップは今も世界中で繰り広げられるシーンの一部だし、自分ならどう動くのか考えさせられる

墨攻(2006年製作の映画)

3.4

人間の欲望が解放されている時代は、理性ある人にとって生きにくいのだなあ、と

ゆえに理性ではなく法と罰で国を統制した秦は強かったのだなあ、と

しっかしアンディラウはイケメンだなあ

劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- Paladin; Agateram(2021年製作の映画)

4.0

作画どうした(褒め言葉)

圧倒的作画に目を見開き、そして乾いた目を涙で潤わせる自己完結のサイクルだった

Vフォー・ヴェンデッタ(2005年製作の映画)

3.8

「仮面の下にあるのは、”理念”だからさ、クリーディー君。理念は決して死なない。」
カッコ良すぎる

コンセプトもストーリーも好きだが、だからこそ尺が足りない印象を受けた

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.1

臨場感がエグい

また、テロリストの少年たちの描写もまた丁寧

武器人間(2013年製作の映画)

3.1

就活でボロボロになった夜に缶チューハイを呷りながら鑑賞

映画のエンディングも就活の状況もほろ苦い

今後就活の日々を思い出すたびに武器人間が頭をよぎるかも知れないと思うとミスチョイスだったか

ヘイトフル・エイト(2015年製作の映画)

3.7

ミステリーと呼ぶには物足りなく、かと言ってサスペンスでも無い
なんだコレ

ただ、タランティーノ要素が演出や音楽にバランスよく配分されててそれなりに楽しめた

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

リアルタイムで追ってきた方々は8年待ったのだから、自分も前作からのモヤモヤを熟成させるべきか悩んだ結果、Qを見た後すぐに見に行った

どう形容しようか
自分はエヴァを見始める前から、大人になる過程でこ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.8

たしかに急な展開の変化に、はじめはついていくのが精一杯だったが、物語は確実に前へと進んでる実感があった

ひとまずよく語られるシンジへの理不尽な扱いは、次作で必ず明かされるだろうと信じた

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

4.0

戦闘シーンや使徒のデザインも改められ、新たなエヴァやマリさんの登場もあり、世界観に一気に深みが出た気がする

エヴァってこんなに街並みを丁寧に描いてたっけってくらい平時が細かいタッチで描かれてた分、戦
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.8

若干再構築の痕跡はあるけど、テンポ良く、かつアニメよりシンジが綾波に入れ込むに至る描写が多く感じ、今後の展開にうまく繋げられていたと思う

黒い司法 0%からの奇跡(2019年製作の映画)

4.2

ストーリー自体は王道な法廷モノだが、80年台のアメリカ南部が抱えた課題の重さをシビアに感じることができた

現実に失望しながらも信念を持って職務を全うする姿はやはり痺れるものがある

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.8

久しぶりに良質なミステリーを見た気分

「ラスト○分、あなたは騙される」系が多い中で、正統派かつ楽しめる映画だった

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

4.0

見ようによってはかなりメッセージ性が強いように思われる

西部劇なのにポップな仕上がりなので比較的とっつきやすかった

バイオハザード ダムネーション(2012年製作の映画)

3.5

前作から映像のクオリティも上がってて、ストーリーも感情移入しやすいものになってた

彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド(2018年製作の映画)

4.0

第一次世界大戦が始まってから終わるまで

従軍した兵士がどのように志願して、どのように戦って、どのように戦争を乗り越えたのかもしくは乗り越えられなかったのか、非常に地に足のついた戦争映画だった

やっ
>>続きを読む

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997年製作の映画)

3.8

さすがにアニメ版25話、26話よりかは分かりやすかったけど、それでもやっぱり分からん

製作者のメンタル心配になった

アウトサイダー(2018年製作の映画)

3.3

あまり派手なシーンは多くない

いかにも日本のヤクザ映画っぽく暗くジメジメしていた