ちゃんこさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

3.3

ドムが事情あって家族と敵対

ママにビンタされて
赤ちゃんと戦うステイサムと
筋肉ゴリゴリの闘い方のドウェイン
ほんと好き笑

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

3.3

みんな大好きステイサムおいたん登場。最高。

そしてブライアン。
R.I.P ポール・ウォーカー

ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年製作の映画)

3.3

TOKYO DRIFTとの繋がりが最後に見えるステイサム

ジゼルとハンのコンビ好きだったのになあ
ローマンがおバカでかわいい

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年製作の映画)

3.4

シリーズの中で1番面白いかも

ついに登場ホブス〜ドウェイン〜

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

3.3

最初のガソリン強盗のシーンかっこいい

車のことは全然知らないままずっと観てるけどシリーズごとになんとなーく面白くなってくる

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

3.1

日本に対するイメージのステレオタイプが面白すぎる
あとカタコトすぎてセリフ何言ってるか分からない笑

ストーリーは単純明快
ドリフトシーンはめちゃかっこいい
千葉真一おいたん

北川景子とか妻夫木聡と
>>続きを読む

ワイルド・スピードX2(2003年製作の映画)

3.2

ブライアンとローマンのコンビも良いね

レースシーンは相変わらず◎

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

3.3

シリーズ1作目
全ての原点
ブライアンとドミニクの間に友情が生まれていくのが見えるとこが良い

レースシーンの迫力も◎

ビバリウム(2019年製作の映画)

3.0

最初のカッコウでもう話全部分かって
そこから何かあるかというとなにもない

あと結局マーティンは成長が早く人間ではない何かでそれを育ててる人がいっぱいいるのは分かったけど
じゃあ何のためのマーティンな
>>続きを読む

ペルシャン・レッスン 戦場の教室(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

始終張り詰めた空気感で
2時間あるのに割とあっという間だった

コッホはすごい極悪人ではなかったのかもしれないけれど、なんとなくな理由で親衛隊に入ったなんて言われたらね
本当にやばい思想を抱いてた人よ
>>続きを読む

ヒトラーのための虐殺会議(2022年製作の映画)

3.5

議事録を元にしたという.....
前線を描いている映画ではないけどある種の衝撃が大きい映画
血の流れない戦争映画

「ユダヤ人問題」という言葉も意味不明だけど
これを本当に信じている人と
おそらく心中
>>続きを読む

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

最後のやつ、どうやって撮ったの.....?
鶏と人間くっついてるようにしか見えなかった
衝撃的だったからかもしれないけど

両腕両脚がない男性が口だけでマッチ擦ってタバコ吸ってたんだけど凄すぎてめちゃ
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.2

誰もが知ってるエアジョーダン

契約するって分かってるのに面白かった
ここまで社運と人生を1人の若者に賭けるのすごいなあ

マット・デイモンに
クリス・タッカーに
ベン・アフレック!!
そこもアツかっ
>>続きを読む

ボーダー 二つの世界(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

いや〜面白かった

いろいろな”境界線“

「人と違うのは優れていることだ」

「残酷になることに意味を見出せない。そう思うのは人間らしい?」

配信だったからしょうがないとは思うんだけど
めちゃくち
>>続きを読む

ウィ、シェフ!(2022年製作の映画)

3.2

若干綺麗すぎる感はありつつも
暖かく優しい明るい話で良かった。

なんの前情報もなく観たのだけど
エンドロールで移民の少年たちの名前が全部本人の名前だったので気になって調べたら
実際にいるシェフのカト
>>続きを読む

聖地には蜘蛛が巣を張る(2022年製作の映画)

3.6

めちゃくちゃめちゃくちゃ面白かった

実話ベースのリアルさと映画ならではのフィクション感。
犯人の心情というか感情の移り変わりの描写も丁寧だったし、裁判の後まで描かれていたのも良い

宗教や文化の違い
>>続きを読む

セールス・ガールの考現学/セールス・ガール(2021年製作の映画)

3.2

ヒロインの垢抜け具合がすごい笑
ポスターや予告から受けた印象とはちょっと違ったかな

男友達とのベッドのシーンはマジで良かった

カティアとの関係性とか急にカティアが語り出したり
2人が急速に仲良く?
>>続きを読む

EO イーオー(2022年製作の映画)

3.3

EOのことを考えてたらもう終わってた
そんな映画

本当に人間は他の動物と共生できるのかな
出来得る動物なのかな.......

これを見てるとこのロバは何を考えてるんだろう何を見てるんだろう、と考え
>>続きを読む

レッド・ロケット(2021年製作の映画)

3.3

バカバカしいけど実に愛おしくて面白い
フロリダ・プロジェクトよりこちらが好み

やってることは最低なのに何故かすこし可愛く見える。なぜだ。
最後は全員うるさすぎて笑ってしまった

あと状況が何にも打開
>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

3.2

試写にて。

ものすごい余韻。
刺さる人はブッ刺さってしばらく抜けられそうにないような。

こんなに余白のある映画久しぶりかも
きっと見るたび色んなこと思うんだろうな。。。
優しい笑顔の父、1人咽び泣
>>続きを読む

フラッグ・デイ 父を想う日(2021年製作の映画)

3.2

中盤くらいから面白くなってきた

完全な悪人とは言えない父
普通に働くことができない父
確かに嘘まみれだったけどきっと子供への愛情は嘘じゃなかったと思うんだ

電話線を抜いた電話をかけ続ける父の姿が悲
>>続きを読む

ドリーム・ホース(2020年製作の映画)

3.3

面白かった〜〜
ドリーム・アライアンスの話

結構トントン進んでいくんだけど小さい村と夫婦と周りの人たちの生活や人生を見ることができる
深掘りしていないようで想像の余地がある

競馬に関しては賛否両論
>>続きを読む

午前4時にパリの夜は明ける(2022年製作の映画)

3.2

シャルロット・ゲンズブールの囁くようなしゃべり方がずーーーっと頭から離れない
この人がスクリーンに居るだけで全てが絵になりすぎてストーリーとは別に感動した

傷つきながらも全てを受け入れ、去るもの追わ
>>続きを読む

私、オルガ・ヘプナロヴァー(2016年製作の映画)

3.2

猫背、タバコ、歩き方
居場所が無いのをひしひしと感じる

女性版タクシードライバーってなんかで見てサイコパスの話かあくらいで見に行ったけど
所謂サイコパスとか人間怖いじゃなかった

なんとなく変なんだ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ良かった

ロケットのオリジン、涙なしには語れない
それぞれの想いがビシバシ伝わってくるいい映画だった
ジェームズ・ガンありがとう

伝説のスター・ロードは戻ってくる

対峙(2021年製作の映画)

3.7

めちゃくちゃ良かったです。
明るく日が射す小さな部屋で4人が話し合う
こんなにもそれぞれの人間の気持ちが渦巻く空間はそうそうない.....
こちらはただ見つめる事しかできず、これに何の意味があるのか考
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

3.4

面白かったーーー!!!
今回もコナンくんは人じゃなかった笑

来年も楽しみ

コンパートメントNo.6(2021年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ラストの似顔絵と“くたばれ!“(愛してる)は良かったなあ

日本じゃあまり考えられない男女相部屋....
旅先でよく知らないからこそ出せる自分とかあるよね
リョーハは怪しさ満点だったけど、悪気はない感
>>続きを読む

ガール・ピクチャー(2022年製作の映画)

3.4

後半スムージー屋さんでケンカするあたりからが最高に良かった
ラスト3人で笑い合ってるの可愛すぎる

それぞれに悩みは違うけど同じで、なんかこう居場所がないって思ったり、恥ずかしいと感じたり、そういうの
>>続きを読む

フラッシュ・ゴードン 4K(1980年製作の映画)

3.4

面白かった
QUEENの音楽がまた良い。

スターウォーズに影響与えたって言われてると聞いたけどまあ納得はできる

コミック原作の映画らしく(?)なんとなく最初の方の画面展開が漫画の一コマ一コマを撮っ
>>続きを読む

メグレと若い女の死(2022年製作の映画)

3.3

淡々と進んでいく
お洒落なセリフ

メグレの仏頂面の訳をほんの少し垣間見る
原作読もう〜〜

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

試写にて
ブレンダン・フレイザー素晴らしい
ずーっと目が語っている

過食嘔吐を繰り返し余命わずかな272kgの男
部屋でしかストーリーが進まない
この男に何があったか知れば知るほど考えずにはいられな
>>続きを読む