秋さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.2

怖さも謎解きもちょうど良かった

怖いのが好きだけどグロいのが嫌いと言う自分にはちょうど良かった

こういう学園内サスペンス?スクリームみたいなのってラストに突然犯人がわかる感じでラスト前の考察が全く
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

自分は残念ながら韓国と相性が悪い

物凄い前評判で事前情報をシャットアウトして鑑賞

僕には合わなかった
けして面白くないわけじゃないが
期待しすぎてしまったし

お父さんが金持ちを殺す事の 心の負荷
>>続きを読む

ひとよ(2019年製作の映画)

3.4

役者の演技がとても良かった

でも 凄い感覚的な話ですが
何故か全員の演技が上手く噛み合ってなかった印象を受けた
(何故かはよくわからない)

内容はとても良かったが
何故か浅い印象 もっと深くエグ
>>続きを読む

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

3.5

テレビ版を全く見てない映画だけ見ました
謎ときとかよりも人情ドラマ 良くも悪くも古い?というより対象が普段映画を観ないお爺ちゃんお婆ちゃんな演出

良くも悪くもわかりやすい
何一つ視聴者に想像させるも
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

3.7

1と2は面白くないのに3以降は面白い

やっぱり 下手なラブがないのが良い!

1.2は物凄いポプだけど3以降は作品全体が暗いし
主人公もどっちかというと暗い感じになってて

1.2にあった主人公の明
>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

3.8

昔男に捨て精神的に病んでる時期があり

その追憶体験のようで良かった
(=過去の自分を見るようで辛かった)

初期〜中盤の いい歳した精神病の息子に
困り果てる父と母のシーンは身につまされた

それぞ
>>続きを読む

カーズ/クロスロード(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

流石ピクサーって感
多分80年代とか
ダサい日本映画とかだと
根性論で勝っていたと思う

良い終わり方だし
そこに恋愛要素がない事も凄い好き

ただもっと 主人公の葛藤があれば良かった

アイデンティティー(2003年製作の映画)

4.2

ホラー?サスペンス?

具体的なグロテスクなシーンがないから
とても見やすい

伏線もちょうどいい

ミッション:インポッシブル3(2006年製作の映画)

3.7

1,2はそんなに面白くなかったが
今作は凄い面白かった
監督が変わったのだろうか?

冒頭が尋問シーンからなのが良かった

女 モテ sex 陽気な主人公みたいな感じから
シリアスで 人の死を悼む
>>続きを読む

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

3.4

凄い期待してみたけど

んー 僕には合わなかったみたい

とりあえず 主人公の設定が
バカがつくほど真面目な信仰深い人というのが

僕には単にバカとしか見えなくて
勿論彼の見も知らない女の子を救う姿に
>>続きを読む

心が叫びたがってるんだ。(2015年製作の映画)

3.4

悪くないけど

ザ・青春!
自分みたいな人間にはキラキラしすぎて拒否反応が強く
正当な評価が出来ない

LEGO(R) ムービー(2014年製作の映画)

3.9

前情報が全然なかったので
非常に良質な映画で驚いた

ピクサーや初期のジブリなどのように
子供は冒険活劇として
大人はその深いメッセージに

大人も子供も楽しめる凄い作品

映像も内容もレゴである事を
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

3.9

知っている曲は1曲だけだった

アーティスト伝記物によくある
天才って孤独だよねって話だろうと思ってたが

本当にそうだった 笑笑

でも 個人的には好き
「嫌われマツコの一生」のような
全編を通じて
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

1.4

公私混同の課長島耕作と
プリティーウーマンを足した感じ

恋愛とスポ根を2つテーマにして
2つとも
沈んだ

全てが中途半端で話が浅い

女と男を平等に扱う人がタイプ!
と言った口で
女心がわかって
>>続きを読む

ボーン・アルティメイタム(2007年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

やはりセクシーで
映画の中の音楽が好き!

僕はニッキーと昔恋人だとたのではないかと思ってるんだけどどうなの?

この映画を見てバディ物の意味ってわかる

基本的に1人行動だから
主人公が何を考え 行
>>続きを読む

ボーン・スプレマシー(2004年製作の映画)

3.9

007のスパイ物ては違い秘密兵器も仲間もほぼおらず

喋るシーンも主人公なのにあまりない

ただ主人公の技術だけで突き進んでいく

ただただセクシーだった

後半のカーチェイスは展開早くてよくわからず
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.2

ドンドブリーズを観たような感覚

新しい時代!
新しい映画の波を感じる

そうきたかーって感じ

お金が多分ないのを逆手に取った素晴らしい演出

凄い 今という時代を捉えている映画

終わりがあっさり
>>続きを読む

月に囚われた男(2009年製作の映画)

4.0

静かで狂気のような

でもちゃんとSFしてる素晴らしい作品

登場人物が限りなく少なくて

常に作品全体を包む息苦しさが怖い

ラストは僕好み

マネーモンスター(2016年製作の映画)

4.2

あまり全体点数が高くないけど

僕は面白かった!

中盤のサマーウォーズのような展開と
犯人の彼女が出てくる展開はとても良かった

事件がカメラを通す事でリアリティーのないショーに変わってしまう愚かさ
>>続きを読む

コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道(はんどう)(2017年製作の映画)

3.0

アニメ版未体験

完全に置いてかれた
展開が早すぎて
どういう状況なのかが全然わからない

飛ばしすぎでは?

コードギアス 反逆のルルーシュⅠ 興道(こうどう)(2017年製作の映画)

3.1

テレビ版を観たことがない
初ゴールドギアス

正直原作を知らなくても総集編感が凄く

神アニメ?と思ってしまう
無骨な内容と少女漫画のような絵柄があってない

今後必要になるかもしれないが
学校シーン
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

4.3

とにかく映像がとても綺麗だった

物凄い丁寧に丁寧に描かれている事に
とても好感があった

若い高校生の息詰まるような日常

大人でも上手く行きれない女

大どんでん返しもなく
最初の10分で大体の流
>>続きを読む

アイアンマン2(2010年製作の映画)

3.4

突き詰めていけば
主人公のキャラクターが好きになれるかどうか

そして僕はあまり好きになれない

あの人の話を聞かないで喋り続ける感じ

こう書くてアラジンの魔人🧞‍♂️の精霊みたいだが
アニメ版のジ
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.4

同じような題材なら
僕はドリームの方が好き

主人公のキャラクターが
前半が変人

後半から普通の人になったし

奥様の 意識の強い女性像
世間から流されないわよ的なのが突然出てきた

心理描写が物足
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

3.6

まずアベンジャーズを観てないので
前半置いてけぼりだった

中盤はかっこよかったし
楽しかった
適の主人公を追い詰める所凄いかっこいい

こういうの不思議で
中盤の戦法をそのまま使えば適勝てない?
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.1

全身不随の男性と
フォッション大好きなおしゃべり好きなの女性との心の交流

正直 男性のイケメン金持ち 綺麗な映像で
良くも悪くも悲壮感はなく

開始10〜1時間半ぐらいは退屈

ラスト20分だけ面白
>>続きを読む

ターミネーター4(2009年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

凄い描写が薄い

要はトータルリコールやりたかったの?
そして 初期から予想通り

全てが薄味

ディテールがいい加減

1.2.3全て現代の話で
その中でターゲットを抹殺する為には
人型のロボットで
>>続きを読む

ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

前半は 1と2のオマージュを感じワクワクしたが

後半からどんどん面白く無くなった

「どうだ!この発想!凄いだろ!」が最初にありきで
中身が薄い

パラレルワールドの定義わからないけど

平行世界っ
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.0

ウィルスミスが主人公

アニメ版と比べると残念
直前にアニメ版を見てしまったから
どうしても比較してしまう


ジンがヒップホップ感を出してて
勿論ウィルスミスを活かしたい気持ちはわかるんだけど

>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

3.8

僕がイメージする
ザ・ディズニー映画

現在のCGではなく手書きに夜躍動感

物語りの導入部分

ジンのふざけてるけど
実は真面目な感じも好き
だし マシンガントークと
魔法のオンパレード

ただ主人
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ポケモンはポケモンGOしかした事ありません

当たり前なんですが
子供むけな話

もっとエバみたいな話に出来そうだが

ヒロインの行動などもツッコミまくり

理由があるが やはりライトユーザーからする
>>続きを読む

レベッカ(1940年製作の映画)

3.3

古典ってあまり見た事がはなかったので
新鮮でした

きっと 今僕が見てる原点になっているんだろうなー

メリー・ポピンズ リターンズ(2018年製作の映画)

3.4

前作を観てないが

なんとなく、イメージピッタリ

歌やダンス

主人公のキャラクターが良かった

でも 話が完全子供向けで
もう少し 説得力ある話がいい
後半ちょっと退屈だった

パディントン的な映
>>続きを読む