あっきーさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019年製作の映画)

3.5

ゲームみたいな映画。音楽好きです。CDあったらワンチャン買う。

怒り(2016年製作の映画)

3.5

怒りの種類を観れた。どの怒りも正解だと思います。三つの人間関係を同時進行で映像にするっていう新しさ、アグレッシブさを感じました。

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

4.0

自分達の普通が少しずつ怪しくなって、信じられなくなって、壊れていくところがかわいそうだなと思った。これは悪気のない過ちだったっていうところが一番考えさせられたシーンでした。マイノリティ側の人間がどのよ>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.6

この作品にもっと音楽があればより良かったように感じました。小松菜奈の純な感じと大泉洋の大人っけのあるでも何かを背負っている感じ演技が良かった。

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.5

犯人がわかりずらかった。もしかしてあの人か?と思った時はなんか負けた感覚があった。うわーやられた的な。次は?次は?と早く話進んでくれ!ととても没入した。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.8

とても良かった。最初は笑ってたりしたのに、途中から怖くなる。そして、目を逸らしたくなる。感情の変化が絶え間なく起きる映画。映画館で観てて、走ってもないのに、走ってる時と同じくらい心臓がバクバク鳴りまし>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.7

この作品で感情が揺さぶられる事は少なかったが、描いている事があり得そうな事ばかりでリアリティがあった。親族間のヒソヒソ話とか残された子供の感情とか。子供は全く悪くないのに。でも自分も親と同じようなこと>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.7

日本のオタク要素が散りばめられていてとても面白かった。こんな仮想世界が将来来て欲しいと思った。この世界が現実になるまではもうちょっとかな🤔続編に期待!

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.1

就職して数ヶ月後に改めて観てとても元気を貰った記憶がある。ずっといいことが続くことはないからくよくよしないようにしたいと思った。

海がきこえる(1993年製作の映画)

3.7

成人式から2、3か月後に初めて観た。ちょっと泣きそうになったけど、観たのが成人式後で良かったなぁ。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

4.1

もし好きな人が自分の親族だったらと思うと…
戦後の学生の恋模様を感じられるとともに混乱具合も感じられる作品。

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

背景が絵画のようで人物だけが動くというアニメはこれが初めてかも。それもあって変な没入感があった。中学生という自分の世界に入ってしまう年頃の話をうまくまとめられてたと思う。でもユダ君の婚姻届を三人に渡し>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.8

恋愛と夢。どちらも人生にとってとても大事。でもそれが叶わない時もあるけど、人生はだからこそ面白く、貴重な時間だと考えさせられる映画。10回以上観ても毎回感動しちゃいます。

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

4.3

平成のギャル時代を生きた訳ではないがとても懐かしさが感じられた。学生時代から大人になったみんなにビデオレターを撮るところが一番泣けました。音楽とよくマッチしてました。

君の名は。(2016年製作の映画)

4.3

まさかのSFで初見の時鳥肌が立ちまくりでした。映像美、音楽もあいまって短めの映画ながらかなりの情報量のある映画です。

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

3.5

カオス。でも元気が出る。死んだら地獄に行くのも悪くないと思わせてくれる映画。

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.0

ジブリ初心者の人にオススメ。ジブリの中でもかなりストーリーの進み方がわかりやすい。親はどんな形であれ親。感謝しよう。

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.7

ジブリ作品の中でもかなり本格的な恋愛映画!夢と恋愛のバランスが良く描かれていると思う。どっちも追ってもいいじゃない!

ジャッジ!(2013年製作の映画)

4.8

落ち込んだ時観ると元気が出ると思う。ギャグ映画だけど、ちゃんと感動ポイントもありとても良い作品!主人公みたいに初心、謙虚さを持った人間でいたい。妻夫木聡がハマり役でした。

|<