もちださんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.6

家族って素晴らしい!映画。

とっても良い映画。
ラストのオーディションは久しぶりに映画で涙しました。
ちょっとリトルミスサンシャインの様な雰囲気を感じた。

あんなに最高な家族、幸せだよ。

シリコンバレーを抜け駆けろ!(2002年製作の映画)

3.7

後半から面白くなる映画。

前半はスピーディーな話運びではあるが中々思うように進んでいかない展開にちょっとダレてしまう部分はあるが、後半に向けての助走と思ってちょっと辛抱してもらいたい。 

キャラク
>>続きを読む

ハロウィンの呪文 ブリッジホローは大騒ぎ!?(2022年製作の映画)

2.9

まぁ楽しめはする映画。

お子様向けのC級映画としては良いが、これNetflixオリジナルではなくDirney+オリジナルでやったらもっと面白かったんだろうなーって思った。

ストレンジャーシングスの
>>続きを読む

チャーリーと14人のキッズ(2003年製作の映画)

2.7

テンションのみの映画。

まず起承転結の"承"が長い。
起の部分になるリストラされて保育園始める所まではすごい早く進んでリズム良いんだが承の部分に入ってからおっそい。
そこで飽きちゃう。

子供たちの
>>続きを読む

ハロウィン KILLS(2021年製作の映画)

3.3

もう怪獣の映画。

マイケルが人間じゃなくなった!
面白かったけど!!

ハロウィン(1978年製作の映画)

3.7

伝説の始まり映画。

全体的チープでなんか不揃いな感じが漂っているが、演出が今見ても面白い。

さすがカーペンター先生。

悪魔のいけにえ レザーフェイス・リターンズ(2022年製作の映画)

4.1

続編としては中々な映画。

ただ、一言。
バスでの大虐殺最高!

スプラッターってそういうこと!!!!

月世界旅行(1902年製作の映画)

4.3

素晴らしき映画のオープニング映画。

言わずもがな。

呪詛(2022年製作の映画)

3.9

お母さんにこちらも振り回される映画。

「すっげぇ怖い!」って聞いたので見ました。僕はミッドサマー好きだし土着的なホラーが好みでもあるのでまぁまぁ期待して観ましたが、あまり怖くはなかったです。

ただ
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.7

スナック感覚で観るなら中々な映画。

海底でテンション上がらない人はいない!
しかしモンスターパニックものでモンスターを悪役に見立てる映画はあまり好きではない。
モンスターは生きているだけで何の罪もな
>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

3.6

終始ハラハラ手に汗握る映画。

さすがルッソ兄弟。何が面白いか、映画としてどんな映像が盛り上がるか熟知しているなぁと感心させられました。ずっと面白かった。

だが脚本が軽すぎる。
バレたらマズイUSB
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.4

クリストフヴァルツってなんか憎めないんだよなぁ映画。

スカイフォールとは違ってこんかいはしっかりスパイしていたな。
画がスタイリッシュかつ重厚。お金持ちって感じの雰囲気。

レアセドゥエロいわぁ

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.3

ちょっと長いがほぼ完璧に近いアクション映画。

冒頭のシーンのみでお腹いっぱいにしてくるあたり引き出しの多さを感じる。

ラストとしてのラストはちょっとなんだかなぁとはなったが大変面白いものを見せても
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

「新たなる支配者ってお前らかい!」映画。

ジュラシックシリーズの完結編と謳われていたので気合いに気合いを入れてめちゃくちゃ楽しみにしながら待ち望んでいましたがまさか新たなる支配者が巨大化したイナゴだ
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.2

ミュージカルじゃなく観たかった映画。

ミュージカル抜きにしたウエストサイドストーリーをスピルバーグが本気で作ったやつがみたかった。

でもやっぱりスピルバーグ。
オリジナルよりも興奮した。

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

すげー金使ってオタクが映画っぽく撮ったただの映像羅列映画。

オープニングはウルトラQやらオマージュ満載で冒頭からアクションが始まる感じは良かったんだが、全体的編集がド下手。
ユウチューバーが撮って繋
>>続きを読む

ゴースト・ストーリー(1981年製作の映画)

4.3

古典的ホラーとB級感。

ストーリーは古典的かつ中々良質な脚本だなと思いました。
ラストにはなんだか寂しいような解放感のような妙な感情になりました。
所々安っぽいところがなんだか良かったなぁ。

美し
>>続きを読む

ヒッチャー ニューマスター版(1986年製作の映画)

4.0

スピルバーグの激突!の犯人が顔出ししてるって感じの映画。

警察への反抗というか当時警察の誤認逮捕やら不正やら社会問題になってたのかわからないが、かなりの警察批判。

ただのホラーではなく社会派映画。

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.0

エキセントリックでエンタメおもちゃ箱映画。

エドガーライトは本当音楽の使い方が上手い。そしてリズミカル。
60年代のロンドンの光と影。昔の日本映画の様な感じかな。すっごい怖かった。
亡霊がレトロなの
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.6

3時間、ゆったりしてるのにちゃんと見れちゃう凄い映画。

意外と展開が早くてビックリ。こう言う映画って間延びが雰囲気作るみたいなとこあるけどずっと面白いし心の奥底をチクチク針で刺されている様な感覚と脳
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.4

ふざけすぎだが超社会派映画。

年々味が増していく超良い俳優、ディカプリオ率いる「アベンジャーズか!」ってくらい豪華な俳優陣。
地球滅亡までの国の姿勢に反発していくもどかしさ。
アホ丸出しのメリル・ス
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

4.0

イコライザー的な痛快覚醒アクション映画。

実はあの冴えないおっさん....ってなったら凄いもので何しても面白い。
ジョンウィックやらアウトローやらこの設定の映画を嫌いな男の子いないでしょ。

元気が
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.8

超アメリカンニューシネマって感じの社会派映画。

バックグラウンド知らないで見たんですが、クライマックスでやっとわかった。
そして見終わって色々調べて納得。
こういう映画の見方もできるので色褪せないの
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

映画界のシンギュラリティ。

サムライミの良さが爆発のドクターストレンジ映画でした。マーベルっぽくないというかディズニーっぽくないと言うか。
ホラー演出がコメディ的な感覚で真面目に入っていて作家性を失
>>続きを読む

華氏451(1966年製作の映画)

4.5

2022年現在の話?的なディストピア映画。

本=物語、思想などが禁じられている世界のちょっぴり近未来SFな世界(当時は)にて監視社会の恐ろしさを語っている。

今現在ってちょっと思想を持って発言した
>>続きを読む

オムライス(2011年製作の映画)

3.9

木村祐一さんの頭の中映像化映画。

普段の木村さんの考えてることを映像で見れる!ってコンセプトの映画。
やっぱり目の付け所、キレッキレ。

芸人はみんな見た方が良い。

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)

3.0

浜辺美波を好きになる映画。

浜辺美波を可愛く撮ることだけに専念したのかって思うくらい浜辺美波カットだけ力の入り用が露呈しまくってる。
あとゾンビは厳しいって〜

ずっとごちゃごちゃしてる映画でした

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

3.8

重く捉えずほのぼの見れる映画。

鬱病と聞くとちょっと重たい作品と思ってしまうかもしれませんが、この作品は鬱病というより夫婦の話で良い夫婦だなと観た後になりました。
僕も会社員の時鬱病気味になり食事も
>>続きを読む

ヒーズ・オール・ザット(2021年製作の映画)

4.1

頭使わなくていい映画。

ティーン向けの軽い映画なんですが展開が早くあっという間に見終わった。
インフルエンサーJKが冴えない男をイケメンにさせるって話なんだけど、成り上がりものはやっぱり面白いね。
>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀(1990年製作の映画)

3.8

ちゃんと面白いゾンビ映画。

ナイトオブザリビングデッドのリメイクらしいのですが、恥ずかしながら原作まだ見れてません。
やっぱり立て篭もり作戦にはちょいテンション上がりますね。

しっかり手に汗握った
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

2.9

ピクサーどうしちゃったの映画。

最初から最後までエンジンフルスロットルで爆裂展開早いのは良いんだが、全部流れちゃってる。
どうしても主人公を好きになれなかった。これ主人公好きになれなきゃ最初から最後
>>続きを読む