みほさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

なんかすっきりしない〜〜〜
途中までの展開は面白かったのに、、、
不倫夫に復讐したいならなんで新しい仕事あげたんだろうか?
自分の奥さんの不倫漫画を書き続けさせることが罰なのかもしれないけど、自分の不
>>続きを読む

ちょっと今から仕事やめてくる(2017年製作の映画)

3.5

こんなにやばい会社今もあるの?って正直思ってしまったが、、
でも会社員だけが仕事じゃないし、自然の綺麗なとこで働くのはちょっといいよな🌊

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

4.0

ランタンがいっぱい上がるシーンめっちゃ良かった😭ラプンツェルのポップコーンバゲット欲しくなるわ

ライト/オフ(2016年製作の映画)

2.5

話が薄っぺらくて超残念、、、、
ダイアナの過去とか諸々もっと掘り下げられたのでは?と思っちゃう

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

3.5

もおーーーーーーーーーーーーどきどきした。
音の使い方が上手すぎてポップコーン食べる手が止まる。絶対続編あるやつ。

スパイラル:ソウ オールリセット(2021年製作の映画)

3.5

絶対続編あるやつ。シリーズ久々に観たけど、グロい行いのバリエーションをよくこんなに考えられるなと改めて思う。つい観ちゃうけど、、、

クルエラ(2021年製作の映画)

4.3

クルエラかっこよすぎた。同じ髪にしようかな。

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.0

10代の頃は親のありがたみなんか分からないし、ありとあらゆるものがムカつくし、はみ出したものとかスカしたものがイケてる感あったよなってしみじみ懐かしく思っちゃった。

劇場版 お前はまだグンマを知らない(2017年製作の映画)

3.4

アホっぽさ全開なのに、翔んで埼玉よりクオリティ低いのに、つい観てしまった♨️
群馬の人にとって茨城と栃木はライバルなのかと勉強になった

羅生門(1950年製作の映画)

3.4

時代背景とか、アメリカでなぜウケるのかは勉強不足で分からないけど、50年代の映画なのに普通に楽しめる普遍性はすごい。セリフがクリアに聞こえるか字幕があればもっと楽しめるのに〜〜

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

レディーガガのインパクトが素晴らしい。ブランドの最終的な成功は他の人によるものだとしても、パトリツィアのパッションがなければ今のグッチには至らなかったのでは、と思う。

青くて痛くて脆い(2020年製作の映画)

3.4

思ってることは伝えなきゃ相手に分からないし、憎む気持ちはなんだかんだ憧れとか妬みからくるんだよな〜うんうん、って冷静に大学生の頃を思い出してしまった

“隠れビッチ”やってました。(2019年製作の映画)

3.0

もっと軽い話かと思ってたらガチなメンヘラちゃんの話で想定外、、🌀

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

3.4

顔芸がすごい👏🏻
イカゲーム見た後だとトリックの解説が長すぎる感、、

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.8

日本もウルトラマンとエヴァとゴジラが一緒に戦わないかな

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.5

もやしっ子の見た目のまま強くなってかっこよく描けたらもっと良い話なのではと思ったり。
結局みんなムキムキマッチョで背が高いのが好きだけどさ、、

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.4

アイアンマン、ハルクに続いて一番ファンタジックかも、、ってちょっと引いてたら人間界とのギャップをちゃんとギャグにしてくれてて安心した

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

映画の中で強さ求める系のキャラって大体強欲になって道を踏み外すよね〜って冷静に観てたら最後の最後でアイアンマンとつながりそうな展開がきて一気に胸熱。
しばらくエナジードリンクのモンスターを見る度にハル
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.5

ただのヒーローものかと思ってたけど、儲け主義だった主人公が自分の商いが平和を脅かして誰かを傷つけるものだと気付いてから、人を傷付けるよりも人を守る路線で武器(スーツ)を作ることにするストーリーはなかな>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

人生転落しちゃったのはなんだかんだ結局自分のせいじゃんってちょっと思うけど
子供の存在だけが希望なのに母親であることも信じてもらえなくて嘘をつかなきゃいけないシーンが本当に辛い。
最後に永作博美が分か
>>続きを読む

ばるぼら(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

現代が舞台なのに大正あたりの退廃的な感じが出てるのがすごい。世界観良し。
ばるぼらが結局何者なのか分からないところがちょっとモヤモヤ、、

あの頃。(2021年製作の映画)

3.4

ハロプロの懐かしい映像とか音声がとにかく胸熱。終盤はあんまハロプロ関係なくてちょっと残念。