BoodeeMovieLogsさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

グレムリン(1984年製作の映画)

3.7

観る前は、グレムリンは良い種類と悪い種類がいるんだと思ってた。

かわいいグレムリンも悪いグレムリンも同一種っていうのは今でも斬新な設定だと思う。

結果、ドタバタ感が違和感なく生まれ、ベタな展開だけ
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.6

とにかくオチが秀逸なパニックスリラー。

ミストに覆われた世界で未知の見えざる敵ってのが観る側の想像力をかきたてる。
異次元のモンスターって言われるとなんだか興醒めだが。。

この映画を機に、人間が全
>>続きを読む

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

3.5

途中まではすごい良かった。
5%の視力を周りに支えられながら努力と才能でカバーする前向きな主人公に惹かれた。まあ目が見えない以外は、頭脳、嗅覚、聴覚、触覚が天才的な才能だったけど。でも面白かった。
>>続きを読む

トレマーズ(1990年製作の映画)

3.3

音や振動に反応して襲ってくるモンスターの性質はやはりユニークで面白い。

最近のパニックものはリアリティを求めたシリアスなものが多いが、こういうB級感満載のみんな必死で逃げてるんだけど何故だか笑えるコ
>>続きを読む

テラフォーマーズ(2016年製作の映画)

2.2

ダサダサのダサ。

日本の漫画文化は世界でも優れているのに、なぜそのメディア化にお金と才能が集まらないのか?
こんな駄作を作った中でも儲けてる制作関係者はいるはずだから闇でしかない。

日本の映画業界
>>続きを読む

ポリス・ストーリー/REBORN(2017年製作の映画)

2.6

中途半端なSF設定。。。なんだこれ。

宇宙人なの?ってくらい敵だけが現代と乖離した軍事力。空飛ぶ要塞とかもう人造人間作る必要ないくらい地球じゃ敵なしでしょ、お前ら笑

そして、肝心なSF部分はコスプ
>>続きを読む

ポリス・ストーリー レジェンド(2013年製作の映画)

3.1

ポリスストーリーの冠つけてやる必要あったのかな?
ジャッキーの演技はいいけど、やはりポリスストーリーというくらいだから集団の立ち回りアクションを期待していたのに。

舞台劇のような構成で、事件の真相に
>>続きを読む

香港国際警察/NEW POLICE STORY(2004年製作の映画)

3.8

ジャッキーの映画にしては終始シリアス。だけど、見応えありの傑作。

仲間を失ってトラウマ絶望からの再始動の感情の流れはスムーズで違和感がない。なよなよと冗長でもないし。

敵キャラも少年漫画の厨二病感
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.8

普通にあっさり観るとなんてことない映画だけど、ほんとにこんな世界あったらいいなという世界観と魅せ方はスピルバーグらしく夢溢れている。

サブカルチャーのベタと小ネタの集結作。
人によって楽しめる深みが
>>続きを読む

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

3.5

冴えない普通のおばさんがひょんなことからスパイになって大活躍!…ってのを予想してたら、見た目おばさんなだけで超実力派スパイだった。

だから終始コメディで面白くは見れたけど、キャラ設定はブレブレだった
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.6

素直にいい映画だった。
フィクションの中だけど、人ひとりの命をこんなにも大事に扱えてもらえて気持ちがよかった。

手段やタイミングに対しての意見の対立はあれど、この作品に悪者は登場しない。

地球に生
>>続きを読む

アンダーウォーター(2020年製作の映画)

3.6

設定が近未来?だったり、トラブルやその解決法にリアリティがなかったり、深海の未知の生物が人型っぽかったり、突っ込み所は満載だが、パニックスリラーとしてのツボを押さえていてちゃんと面白かった。

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

3.8

ベタだけどよかった。それぞれのキャラもよかった。
やはり子供が出てると嘘臭さがない。

ヘルボーイ(2019年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーが大味すぎる。
造形や映像はよかったが、ヘルボーイの覚醒とか魔界の怪物たちの人間蹂躙とか作りたいシーンのために色々蔑ろにしている。

ヘルボーイが父を殺されたのに、その敵の思惑通り剣を抜き覚
>>続きを読む

グラン・ブルー/オリジナル・バージョン(1988年製作の映画)

3.7

映画好き、映画通が好きそうな映画。
映像と音楽がよくて淡々と長い。

正直、家でぬくぬくこたつに入りながら映画観てる身としては、命かけて生身で潜水する価値とか記録とかまったく理解が出来ないけれど、なん
>>続きを読む

ライフ(2017年製作の映画)

3.8

最初から怪物じゃなくて、人智を超えて進化する宇宙生命体が造形含めよかった。

逃げられない宇宙船という閉鎖空間で敵は通気口から行き来し、いつどこから現れるかというシチュエーションが最高にドキドキした。
>>続きを読む

ヒックとドラゴン 聖地への冒険(2019年製作の映画)

3.6

途中ちょっとダレたけど、終わりよければ全てよしだった。
好きな作品が綺麗にまとまってくれて感謝。
友達が母親にアプローチしてるのは嫌だったけど。

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.5

探偵といいつつストーリーは無いようなもんで、見終わった直後も特に覚えてない。
まあ、ほとんど実写ポケモンを見たいだけだったからそれは満足。
良くもないし、すごく悪くもない。
まあ実写にするとこんなもん
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.5

この世界観は色んな作品に影響を与えてるのも納得。

先進的でノスタルジックな色味と音楽。
どのカットを切り取っても絵画になりそうな画作り。

たまに電波な気分に浸りたい時に見直したくなる。

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019年製作の映画)

2.0

ネトフリで公開されてたので怖いもの見たさで観た。
酷いと言われていたラストの内容は想像以上に酷かったw

ストーリー序盤は、ドラクエ5既プレイのファンしか楽しめないくらいのダイジェスト内容なのに、ラス
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

以下、個人の感想と視聴メモです。

各10点評価すると、
ストーリー3
キャラクター4
演技5
音楽8
演出8
アニメーション9

ひとことで言うと、映画並みに長いMV。

宮崎駿はロリコンなんだけど
>>続きを読む

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

3.8

キャラも感情もブレてて、ストーリー的にもまとまってるとは言えない。むしろ面白いストーリー作りの定説からはズレているのに、何故かそんなに不満なくみれてしまう。
なんだか不思議で、なんと言ったらいいか。。
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター キミにきめた!(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

いいシーンはたくさんあった。けど色々ととっ散らかってた。
無駄なストーリーが多い、話の運び方が下手くそ、ポケモンっていうブランドが乗っかってないと観ていられないと思う。

従来のあくまで子供向けポケモ
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.6

B級だけど、これぞB級スリラー映画という良さがあった。
改めて観ると、ミラジョボビッチってこんなに綺麗なの?ってびっくりする。
これ以降のシリーズはまあ観なくてもいいよね。