ほにゃららちゃぴららさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

  • List view
  • Grid view

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

刺さらなかった。
こんなに”この主人公に都合良く”温かい人間しかいないユートピアな世界に触れて、素敵だなぁって思えないような生き方だったとは思う。

自分の親や学生の時のクラスメイトも真逆ってのもある
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

3.3

1を観ずに今作から観てしまうと、1の目玉であるネタバレを即くらって大失敗になるので注意。

ネズミ🐭が出てくる作品ってやっぱ可愛いんだなぁ某夢の国と一緒のような可愛いエスターランド♥️
あっ!そんなっ
>>続きを読む

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

序盤ワクワクしたのに。
後半になるにつれ退屈…

痛みの感覚が消えた未来の人類という世界観やテーマにはワクワクしたし、映像美術・音楽面の雰囲気も掴みが良かっただけに右肩下がりだった。

”芸術”が免罪
>>続きを読む

フローズン(2010年製作の映画)

2.7

色々ずさんなスキー場すぎるwwでも悪い事する若者達の因果応報のようなパニック映画の定番のフリ。

昔何回かスノボに行った事があって、最初はリフト怖いな。落ちたらどうしよ、止まったらどうしようって思った
>>続きを読む

フライト・ゲーム(2014年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

並。飛行機内というワンシチュエーションでアクションが終盤まで少ない分、人間ドラマとサスペンス要素の演出がもうちょっと面白ければと惜しさもあった。もう一捻り、もう一深みがあればなアッサリ感。

ジュリア
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.5

吹き替え4DXにて鑑賞。
期待していたチョコレートの匂い演出🍫はなく少し残念w

世界観、色彩、ファッション、美術面とチョコを食べるシーンはとても好みで癒されたけど、大好きなティム・バートン作品の『チ
>>続きを読む

サイレントヒル(2006年製作の映画)

3.5

名作ホラーゲームの映画版。

初代とかはゲーム実況でハマった。

ゲームと設定やストーリーは違う。
世界観、美術、舞台の雰囲気、様々な名物クリーチャーの再現はとても良い。

冒頭から母親(映画主人公)
>>続きを読む

逆転のトライアングル(2022年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

あらすじは死ぬほど面白そうだった。

結論言うと、退屈で長くて作品のノリ合わずギブ。タイタニックや海外ドラマのLOSTを観てる方が面白かった。もっと長いのに。
パルムドール受賞作品は肌に合わない事が証
>>続きを読む

隣人は静かに笑う(1999年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

隣人一家が静かながらにスケールのデカいエグさで草。
私的には奥さんが1番ホラーみがあった。
胸糞なオチと終盤は良かったけど、終盤まで退屈感があり、登場キャラの魅力もそんなになくって感じでそこまでハマり
>>続きを読む

街のあかり(2006年製作の映画)

3.3

個人的な美的感覚になるんだけど、
可哀想な負け犬扱いの主人公の男性が登場人物の中で1番イケメンだし、ハニトラ彼女(ポスター左のマフィアの差し金の女)はそんなに美女だと思えないのが違和感だった。。w
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.4

凄く良い出来なら、4Dもまた観に行こうと想定していて大スクリーンのドルビーで鑑賞。

1回きりで4Dでまた観なくてもいいやって思ってしまった。。

ゴジラが出てるシーンは楽しかったのにゴジラシーンがも
>>続きを読む

ホステル2(2007年製作の映画)

3.5

1は正直ガッカリしたけど、1の微妙だなーって思っていた所が改善傾向にあってパワーアップしていた。これはゴアグロスラッシャー映画ランキングで名が挙がる作品だと思う。

ストーリーもあり、悪趣味組織の人間
>>続きを読む

ビバリウム(2019年製作の映画)

3.7

何だこれwwww
新感覚で怖。不気味。

殺害シーンがないのに怖い。
どういう終わりになるんだろうって気になってたらこういう締め方ね。

不動産屋と赤ちゃん👶が成長した子役と大人役の演技と存在感が凄い
>>続きを読む

嵐の中で(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

この作品は真相の全容を知った2回目の鑑賞の方が面白いかも。

初見は、伏線回収や最大級のネタが明かされる段階まではテンポ感の悪さや物語に入り込みにくい点が若干ある。ネタもそんなに衝撃なかったし。

>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

3.8

これは当時評価されるべくして評価された作品であり、後世のサスペンスミステリーに影響を与えた作品の1つだと感じた。

約60年前の産まれるかなり前の作品ってのが凄い。産まれるはるか前からこんなよく考えら
>>続きを読む

ホステル(2005年製作の映画)

2.8

グロ好きでも、あらすじや知ってる前情報では私の嗜好ではないだろうなと思って観てなかったんだけど、Youtubeとかのグロ映画ランキングでよく上位にされてるし、ポスターも気になるので観てみた。

終盤は
>>続きを読む

ELI/イーライ(2019年製作の映画)

3.1

1周2周回って、病気治療からの王道な子供主役の心霊系ホラーパートは楽しく観れた。
予備知識0での鑑賞の為、そこから謎や展開が更にあって面白いなぁと思った。

けど、なんだその終わり。
意味がわからない
>>続きを読む

ウィッチ(2015年製作の映画)

1.3

自分の娯楽的ホラー映画鑑賞としての面白さの基準的に、面白くなかった🤢

ポスターの感じとかめちゃくちゃ好みで楽しみだったのに。また観返すかも。

ブラッドムーン(2020年製作の映画)

1.0

最初はなかなかメインのモンスター(ポスターのやつ)が出てこなくて、人間同士の茶番が繰り広げられる。

そこを乗り越えるとやっとモンスターらしき着ぐるみのゆるキャラが出てくるんだけど、ガチャピンやふなっ
>>続きを読む

スペル(2009年製作の映画)

3.7

サム・ライミ炸裂してたなぁ

汚い所と動物ネタはしんどかったけど( ´;゚;ё;゚;)ラストのラストまで攻めてきて笑ったww

汚いのと虫苦手でウワッw(³ω³)キツイ…🤢と思いながらも不快キモイだけ
>>続きを読む

ダークシティ(1998年製作の映画)

5.0

神作。
生涯ベスト1に好きな映画に出会っちゃった。何だこの映画。何このセンス。出会うのが遅すぎた。全てがツボで私の全細胞が喜んでいる。求めていたやつ。捜していたやつ。
冒頭から世界観に惹き込まれ、私の
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

3.8

スケール感には圧倒される。
1作目以上に。

映像の壮大さと美術面以外にはグッとくる場面はなかったかなぁ。
それでも戦闘がR-15以上でもっと深みがあれば良いのに。世界観と美術は好みなだけに。

うさ
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.0

小中学生で劇場で観てたら死んでたと思う笑(感激のあまり)

そんな経験をした人が羨ましい。

圧巻のスケールの映像と壮大な音楽。
鳥肌物。自宅でも大きい画面&映画用サウンドスピーカーか高音質ヘッドホン
>>続きを読む

ジグソウ:ソウ・レガシー(2017年製作の映画)

4.6

面白かった~!というか好き。
ソウ好きでありながら締め作となったファイナルにガッカリ点があり、それでも私のお気に入りシリーズが終わってしまった虚無感があったけど、数年越しに帰ってきたソウ作品。

色彩
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.4

話題性や知名度、発想の割には中身があんまり面白くないな~と思って観ていたけど、ミステリーが解き明かされる終盤は「そういう事ですか!」となり、考えさせられた。

不可解と絶望感のある描写が続く中、ある人
>>続きを読む

ザ・ライト -エクソシストの真実-(2011年製作の映画)

3.5

ホラーではなくドラマ。
個人的には良かった。 
合わない人には合わない。

ジャンルがホラーになっててこのジャケットなのでめっちゃ怖そうと思うんだけど、アンソニー・ホプキンスは早々に現れないってのと、
>>続きを読む

バーバリアン(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何これおもろ🤣🤣🤣wwww
全然想像してない内容と流れで笑ったw
怪物の授乳プレイww👵🍼🍼🍼
漫☆画太郎のババア思い出したw
マキシマムザホルモンのアルバムのジャケットにもなってるやつ。

1人目の
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

2.5

ラストを観ても、解説を読んでも

「そうですか…」って感じ。
睡魔と何度も戦った。

時代感は好きだしキャストも良いけど
(アメコミの豪華共演みたいで)
マジックもそんなに好きじゃないし
確認→展開→
>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

3.3

2回目を観直して感想が変わったので再レビュー。

1回目の時は偶然にエスター1の後に観てしまい
「エスターのおかんやんww」感でいっぱいだった。

2回観てもそんなに怖くはなかった。
これ本当に実話な
>>続きを読む

クライモリ/間違ったターン(2003年製作の映画)

2.0

何で今更観ようと思ったのか。

「私の好きなSAW並にシリーズがあり、おすすめホラーで名が出てくるから。」

何でこんなにシリーズがある作品なの?

ポスターのような不気味なスタイリッシュさのある映画
>>続きを読む

ハロウィン(1978年製作の映画)

3.1

昔観た時は怖かった記憶があるけど、Dead by Daylight(ホラーゲーム)のイメージが強くなってしまったw

DbDをやってる人なら面白いと思う。
DbDフレンドとウォッチパーティーとかしたら
>>続きを読む

エクソシスト(1973年製作の映画)

2.3

名作と名高い70年代の有名ホラーなので観てみたけれど、怖いどころか前半かなり退屈だった。

この映画でもペンデレツキの曲が使用されている。さすがペン様。ペンデレツキの曲がかかったら不気味になる。そこは
>>続きを読む

エリザベス∞エクスペリメント(2018年製作の映画)

1.3

ある人物が全く盲目(失明)に見えない。

何だこれ、これで世に出そうってよくなったな、、って映画だった。

映像だけお洒落にしようという熱を感じた。

ザ・カナル 悪魔の棲む場所/運河の底(2014年製作の映画)

3.5

結構好きな作品だった。
色彩や演出が好き。
ミステリアスな雰囲気を助長させていた。

ただジャンプスケア物ではないので、そういう心臓を驚かせてくるビックリ型ホラーを期待して観たらガッカリなので注意。
>>続きを読む

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

3.5

画質と色彩の再編集版が観たい映画1位。

顔を探してるアンパンマン的なゴシックホラー(?)

ゴシックファンタジーホラーなんだけど
サスペンス要素もある。

首跳ねシーンが多く、結構グロいので子供向
>>続きを読む