腐れかけのradioさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

腐れかけのradio

腐れかけのradio

映画(503)
ドラマ(0)
アニメ(0)

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.8

どんでん返しありのコメディ。

香川照之が楽しすぎる作品。

告白(2010年製作の映画)

3.9

原作と比べると加害生徒の母親の葛藤がない点が大きなマイナス。
あれじゃただのバカ親だ。
それ以外は非常によかったと思います。

途中にみせる松たか子の嗚咽がいい。
一貫して冷徹な復讐者だったはずなのに
>>続きを読む

レオン(1994年製作の映画)

4.7

ジャン・レノがカッコいいし、ナタリー・ポートマンがかわいいし、ゲーリー・オールドマンがブチ切れてるし最高。

切ない映画ですね。
スティングの名曲がまた😭

スターウォーズエピソード1が公開された時に
>>続きを読む

ビッグ・ヒット(1998年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

小ネタの多いアクションコメディ。

レンタルビデオショップで戦ってる時に、AVを借りまくって表彰された仲間の写真で一瞬固まるのが最大の見どころ(嘘)

惑星ソラリス(1972年製作の映画)

3.5

タルコフスキー監督の眠くなる映画。

面白いとか面白くないとかじゃなくとにかく眠くなる。

そしてこれがクセになる。

猿の惑星(1968年製作の映画)

4.8

半世紀以上前に作られたとは思えないほど古さを感じさせない作品。

古臭いチープなSFに成り下がった2作目と比較するとその普遍性に驚かされる。

そしてあのラストシーン。
完璧です。

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(2010年製作の映画)

3.8

勘違い系ホラーコメディの傑作。

理不尽なのに笑えるし、なんかおっさんたちを応援したくなる。

サバイバル・オブ・ザ・デッド(2009年製作の映画)

3.5

何の予備知識もなく観たら意外と面白かった。

なるほど、ロメロなのね。

終盤、やたらとスプラッターなシーンご増えるのはご愛嬌。
笑える要素は全然ないけど、正統派のゾンビものかな?
ジジイ対ジジイとか
>>続きを読む

少林サッカー(2001年製作の映画)

4.0

チャウ・シンチー🤣

ひたすらおバカなサッカーコメディ。

キーパー役のヴィッキー・チャオが超絶美人なのに、まともな顔を晒すのはスキンヘッドになってからだけ。
マジでヴィッキー・チャオの無駄遣い!

富江(1999年製作の映画)

2.8

伊藤潤二原作

不気味さはあるもののあんまり怖くない。
伊藤潤二作品ってだいたいそんな感じだけど。
当時のホラークイーンといえば佐伯日菜子だけど、負けず劣らずホラー作品に数多く出演していた菅野美穂が不
>>続きを読む

ジュラシック・シャーク(2012年製作の映画)

2.2

うん、つまらない普通のサメ映画。

評価するポイントはビキニの女のコたちのスタイルがそれなりにいいこと。

その点でウィジャシャークよりマシ。
後は特に観るべきポイントのない作品。

インセプション(2010年製作の映画)

3.9

長い!

けど濃いいから中弛みしない。

ストーリーも演出も演技も満足。

最後はやっぱり…、ってなって色々観た人と話せるのもいいね。

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

4.3

執着と嫉妬からくる狂気。

ナタリー・ポートマンの演技が素晴らしい。
あと結構エロい。

ラストは圧巻でした。

その男、凶暴につき(1989年製作の映画)

4.3

初めての監督作品でこれはヤバい。
白竜さん若いし。
ソナチネ以降の作品のように洗練された感じはないものの、文字通りの凶暴さが画面から滲み出ている。
白竜さん若いし。
昭和の終わり、平成の始まり頃の雰囲
>>続きを読む

デッド・オア・リベンジ(2015年製作の映画)

3.0

胸くそ悪い映画。

いろいろ酷い。
ちょっと鬱になる感じたけど、そういうのが好きな人にはオススメ。

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

4.6

『不朽の駄作』の名に恥じない傑作(悪い意味で)

どうしようもなくチープで、ストーリーもグダグダ、設定も意味不明、もちろん面白くもない。

でも好き。

IT/イット(1990年製作の映画)

4.0

この作品はホラーとしてではなく、青春ものとして評価すべきだと思う。

ホラーとしてみた場合、最後の対決で正体が露わになってテンションだだ下がり。

でも、大人の青春ドラマとしてみたら結構面白い。

少女椿(2016年製作の映画)

2.0

原作の雰囲気を出そうと努力したのは理解する。

その努力は報われてないと思うけど。

リング2(1999年製作の映画)

3.3

リングはホラー、らせんはSFって流れだったのを、一回リセットしてホラーとして続編作ろうってことだったのかな。

スクリーンで観たからそれなりに怖かった。
中谷美紀が綺麗だったしこれはこれで好き。

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

これは評価が難しい作品。

元々はアメリカで「ドキュメンタリー映画撮ってた学生が行方不明になった」みたいなフェイクニュース流したりして、現実と虚構を混乱させてから公開させたはず。
最初からネタとわかっ
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.5

鳥そのものは、本当にただの鳥なんですけども凄く恐怖と不気味さを感じる。

ヒッチコックはサイコよりこっちが好き。

たたり(1963年製作の映画)

3.4

とても古い作品。

モノクロの映像が不気味な雰囲気をより強くしている。
演出うまいな〜

うずまき(2000年製作の映画)

3.0

この時代の邦画ホラーはやっぱり佐伯日菜子だね。

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

3.5

原作のノリを裏切らない実写映画。

キャストが日本人ばかりなのに顔が濃いいのなんのって…

プロメテウス(2012年製作の映画)

2.6

なぜhuluは字幕ではなく吹き替え版しか用意しなかったのか?

字幕だったらプラス1の評価。

話題性だけで役者を選ぶな、きちんとした役者さんならこうはならなかったはず。

ゾンビ伝説(1988年製作の映画)

2.5

なんとなく雰囲気はあるけど、なんかまったりしていて好きじゃないかな。

多分人によってかなり評価が変わる作品。

B級的なのを期待すると失敗する。

映画おしりたんてい カレーなる じけん(2019年製作の映画)

3.2

いつも通りのおしりたんてい。

今作でおしりたんていの弱点が明らかに!

キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争(2010年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

一作目ほどのインパクト(バカ)はないかな〜って思って観てたけど、レクター博士猫でやられた!
そりゃズルいわ。

キャッツ&ドッグス(2001年製作の映画)

3.5

アホだ!
とにかくアホだ!
脳みそが流れ出しそうなくらいアホだ!

でもそれがいい!

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ウソだろ!?

おバカなコメディ映画と思って見始めたら全然違う!
いや、おバカだしコメディなんだけど、それにとどまらず人間の内面にグイグイ迫ってきてる。

まさかの傑作!

これは絶対観た方がいい!
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.0

狂気に満ち溢れた映画。

主人公がどんどん狂気に飲まれていく姿が秀逸。
トランスの顔が怖いけど、それに怯えるウェンディの顔の方が怖いってのがまたいい。

原作者のキングはケチつけてたけど、お前が作るよ
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

4.4

バカリズム天才か!?

基本はヤンキー漫画の舞台をOLに置き換えたパロディ映画なんだけど…

遠藤憲一たちのOLヤンキー姿でお腹いっぱいになります。

ミュータント・タートルズ(1990年製作の映画)

2.9

何故か何の予備知識もなく映画館まで観に行ってしまった。

うん、まあ悪くはなかった。

でも出来れば大人になって酒飲んでツッコミ入れながら観た方が楽しそう。

プロジェクト・イーグル(1991年製作の映画)

3.3

何故か実写版『ミュータント・タートルズ』と二本立てで上映されてたから観た作品。
ぶっちゃけこっちの方が面白かった。

ジャッキーのアクションに綺麗なヒロインたちといったお約束と、砂漠の冒険譚が加わって
>>続きを読む