ささんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

君が君で君だ(2018年製作の映画)

4.0

49
このトリオ全員いいなあ。池松さんは宮本だった。この人の狂った全力さもすてきだけどくしゃっと笑顔がずっと好きだなあ。最後まで思い続けた人が実るハッピーエンドは夢があった

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.0

最後はスッキリ爽快
でもちょっと苦手、次作見るか迷う…
48

日日是好日(2018年製作の映画)

4.5

そう、手が知ってる。頭で考えないで、自分の手を信じなさい
など、わたしの職業に直接通じる要素がたくさんあってじーん
45

イニシエーション・ラブ(2015年製作の映画)

3.0

女は強くなきゃいかんな、、(?)あっちゃんいつも通りの可愛さ
44

もみの家(2019年製作の映画)

4.5

41
どうにかなりたいんだよね、
南沙良さん、おばあちゃんを噛んでるときの笑顔がとてもよかった…あとずっと髪の毛で表情が見えなかったけど助手席の窓から顔を出したとき始めて顔全体が映って、最後に制服着た
>>続きを読む

男はつらいよ 柴又慕情(1972年製作の映画)

3.5

花かんむりしたときの顔
吉永小百合さん、年齢を重ねた今もこの当時の朗らかな雰囲気が変わらないのすごいや
39

男はつらいよ 奮闘篇(1971年製作の映画)

3.5

さくらよ、、、
あぁ切ない。花子ちゃんは青森で暮らした方が幸せだって言い切るなんて、攻めるねえ。田舎のおぼこいマドンナもええなあ。笑顔がとってもキュート。どうでもいいけど湯船にタオルつけて膨らますのよ
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.0

映画の中の世界に自分が住み始めてしばらく経った今観ると、以前とはまた違う尊さがあった。嬉しい。引き続き大切にするぞ

最高殊勲夫人(1959年製作の映画)

4.0

34
軽い見やすいあややかわいいセリフめちゃいい画もいい楽しい 内容はびみょう
増村もっと見たいな

瘋癲老人日記(1962年製作の映画)

4.0

32
変態じいさんは憎めへんけど劇場のおじさんたちがバカ笑いしてた空間にいるのはちょっと気持ち悪かった

男はつらいよ 純情篇(1971年製作の映画)

4.0

宮本信子…!
わたしも皆と同じように柴又駅でさくらがマフラーを巻いてあげるシーンで泣きました
31

男はつらいよ 望郷篇(1970年製作の映画)

3.5

31
わたしが寅さんのことを心から認められる日は来るのか 来て欲しい