いかえもんさんのドラマレビュー・感想・評価 - 3ページ目

FRINGE/フリンジ <ファースト・シーズン>(2008年製作のドラマ)

4.1

JJのドラマの中ではきちんとまとまった感のあるドラマで良作と思います。
この頃くらいですかね、パラレルワールド系のお話が人気になってきたのは。

設定の複雑さがあるにもかかわらず、そんなに置いてけぼり
>>続きを読む

0

エイリアス シーズン1(2001年製作のドラマ)

4.2

「24」によってアメリカドラマブームがものすごい勢いでやってきたあの頃、このドラマも「24」の次にハマるドラマとして日本にやってきました。

スパイものっていうだけでも面白いのに、二重スパイだと?!
>>続きを読む

0

ビバリーヒルズ高校白書 シーズン1(1990年製作のドラマ)

3.8

高校生から大学生、社会人と続いていきながらグループの中でくっついたり離れたり、メンバーが去って行ったり新しいメンバーが入ったり、またくっついたり離れたり…そんなドラマ。
そんなドラマに夢中になってた若
>>続きを読む

0

LOST シーズン1(2004年製作のドラマ)

3.9

JJエイブラムスがその人気を不動にしたのがこのドラマ。
無人島に墜落した飛行機に乗っていた生存者の不思議な島での物語。

まあこれがね、毎回え~?!なにそれどうなってんの?!という展開があって、楽しみ
>>続きを読む

0

アリー my Love シーズン1(1997年製作のドラマ)

3.7

女性弁護士ドラマで人気のあるドラマでした。
イライラするとスカートの丈がどんどん短くなるアリーの仕事と恋愛のドラマ。

後半のシーズンで、ロバートダウニーJrが出てきて、ついにこの人とアリーも幸せにな
>>続きを読む

0

CSI:ニューヨーク(2004年製作のドラマ)

3.7

ゲイリー・シニーズが主演のCSIシリーズ2つ目のスピンオフ作品。こちらはNYが舞台なので、結構スタイリッシュな雰囲気のドラマです。

これも途中まで見てたんですよねぇ。最後どうなったのか見てみないとな
>>続きを読む

0

CSI:マイアミ シーズン1(2002年製作のドラマ)

3.8

CSIシリーズのスピンオフ1作目として作られたマイアミ偏。
ラスベガスと違って、メキシコとの国境に近い南部独特の犯罪が取り上げられます。麻薬や武器の密輸とかマフィアとか。水着のお姉さん方もたくさん出て
>>続きを読む

0

CSI:科学捜査班(2000年製作のドラマ)

3.8

全シーズンは観てないんですが、クライムサスペンスの金字塔ですね。
科学捜査ってすごいな~っていうドラマ。

あまりにも人気になりすぎて主役の主任グリッソムのギャラが上がりすぎ、払えなくなり降板したとか
>>続きを読む

2

トゥルー・コーリング(2003年製作のドラマ)

3.5

けっこう面白くなってきたところで、いきなりの打ち切り。
腹が立って3日くらい怒ってたことを覚えております。

ビバリーヒルズ高校白書のブランドンがでてるんですよね。
その彼と主人公との戦い、影の存在み
>>続きを読む

0

ホワイトカラー(2009年製作のドラマ)

4.0

ニール役のマット・ボマーがむちゃくちゃかっこいいんです。
その彼についてネットで調べて、ゲイだったと知った時の私のショックがわかりますか?すんごい奇跡が起こって、マット・ボマーと出会うことがあっても私
>>続きを読む

1

バーン・ノーティス 元スパイの逆襲(2007年製作のドラマ)

3.7

CIAから突然解雇(これをバーンノーティスと呼ぶらしい)されたマイケル。口座も凍結されて、無一文のため、仕方なく元恋人で元スパイのフィオナ、海軍特殊部隊出身の元スパイでマイケルの仕事仲間のサムと、ご近>>続きを読む

0

精霊の守り人 最終章(2017年製作のドラマ)

4.0

シーズン1から3を通して、日本のドラマでここまで映像、セット、アクションに力を入れたものがあったかなぁと思うくらい、非常に力の入った作品。

ファンタジーは日本では難しいと思っていたけど、やればできる
>>続きを読む

0

あまちゃん(2013年製作のドラマ)

4.2

まるでおとぎ話のようなお話なんだけど、すっごいおもしろい。朝に元気をもらえるドラマだったなぁ。

0

カーネーション(2011年製作のドラマ)

4.7

言わずと知れた朝ドラの名作。
私はこれと「てるてる家族」が一番好きです。

小林薫の演じるお父ちゃんのあかんたれなとこ、糸ちゃんの強さ、おっとりしたお母さん、ドラマの中にみんなちゃんと生きてる感じがす
>>続きを読む

1

わたしを離さないで(2016年製作のドラマ)

4.2

もちろん、ノーベル文学賞受賞を受けての鑑賞でしたが、森下作品だったのもあって、期待度大。
期待に応えるドラマだったなぁ。原作も読んだんですが、ドラマでは原作とはちょっと違ったキャラクターも出てきて、解
>>続きを読む

0

火花(2016年製作のドラマ)

4.6

NHKで放送されたカットされた方しか見てないんですが、これほど映画に近いクオリティを持ったドラマは見たことなかった。

林遣都くんが東京の夜の街を走る、ただそれだけのシーンで、その冷え切った空気や彼の
>>続きを読む

0

ひよっこ(2017年製作のドラマ)

3.4

可もなく不可もなく、そこまでの感動もなかったけど、「花子とアン」や「とと姉ちゃん」、「まれ」、「べっぴんさん」のように怒りを覚えるようなことはなかった。
ただ脚本はちょっと荒い。お父さんの失踪、発見か
>>続きを読む

0

天皇の料理番(2015年製作のドラマ)

4.3

これまた森下さんの脚本。
これも、毎週見ては泣いてたなぁ…。
佐藤健くんの演技もよかったけど、小林薫も相変わらずかっこよかった。

0

おんな城主 直虎(2017年製作のドラマ)

4.5

森下佳子さんがついに大河の脚本を!!!
ということで、篤姫以来久しぶりに大河を見た。
やはり、森下さんの脚本は裏切らない。その深い描写に何度心を掴まれたか…。朝ドラの時も思ったけど、おそらく森下さんは
>>続きを読む

0

ごちそうさん(2013年製作のドラマ)

4.5

森下佳子さんの脚本が冴える1本。
この方の脚本はほんとに好き。人間の心の深い部分に触れてくる。
いじわるな小姑を演じた緑子さん、心の奥に闇を抱えながら生きるお姉さん、すっごく好きになってしまった。ただ
>>続きを読む

0

女子的生活(2018年製作のドラマ)

3.4

志尊淳くんが、生物学的性別は男性だけど、女性の格好をするのが好きで、だけど、恋の相手は女性という複雑なLGBTを演じてました。
今の朝ドラ「半分、青い」でもゲイの役をやっていますが、上手いんだよね~!
>>続きを読む

0

マッサン(2014年製作のドラマ)

3.6

見ていたときは毎日楽しく見ていたけど、再放送までは見たいとは思わないかな。でもいいドラマだったと思います。夢を追う男とそれを支えることも含め彼の全てを自分の夢とする女性の強さが描かれました。

エリー
>>続きを読む

0

あさが来た(2015年製作のドラマ)

4.2

朝ドラフリークの私の中でも、これは上位に食い込む作品であることに間違いはない。
主人公あさの生き方に、女性というか、人としてこうありたいという強さ、賢さみたいなものがあるのがよかった。

0

軍師官兵衛(2014年製作のドラマ)

-

ただいま、日曜お昼の再放送で、絶賛鑑賞中のため、スコアと詳しい感想は年末にでも。

今のところ、柴田恭兵が下手すぎて、出てくるたびに怒りがこみ上げるけど、それ以外は結構楽しんで観ています。
岡田君が男
>>続きを読む

0

植物男子ベランダー SEASON1(2014年製作のドラマ)

3.8

しゃれた音楽と映画の小ネタを挟みつつ、都会のベランダで植物を育てる男の悲喜こもごもを描いたドラマ。カメラワークが最高にキレイで、それだけでもうっとりだった。

内容は特にトモロヲさんと松尾スズキの絡み
>>続きを読む

0

お母さん、娘をやめていいですか?(2017年製作のドラマ)

4.2

自分を見るようで、毎回体が硬直するようなドラマでした。
ラストの展開がちょっとなぁ…だった。
そういう解決方法がない人はどうしたらよいのか、
結局のところ分からないまま…。
公式サイトの掲示板もすごい
>>続きを読む

0

アシガール(2017年製作のドラマ)

3.8

現代の女子高生が戦国時代にタイムスリップ。
一国の若殿様に恋をして…というお話。
なんかの拍子にNHKつけたらやってて、
けっこう面白くて見てしまいました。

若君を演じる健太郎くんもゆいを演じる黒島
>>続きを読む

0

コールドケース/コールドケース 迷宮事件簿 シーズン2(2006年製作のドラマ)

4.3

シーズン2は『ハンター』と『森』の2つの話が繋がっている。一話完結ものでありながらところどころに連続性のあるエピソード噛ましてくるのがパターンだけど、やられちゃうのよね、それに。
『ダニエラ』もよかっ
>>続きを読む

0

コールドケース/コールドケース 迷宮事件簿 シーズン1(2005年製作のドラマ)

4.2

音楽の著作権の関係でDVDには絶対にならないと言われているドラマ。途中までしか見てなかったので、最近U-NEXTで見始めました。暗いドラマだけど、やっぱりいいドラマだな。その時代の音楽がたくさん流れる>>続きを読む

0
|<