シネフィルmonkさんの映画レビュー・感想・評価 - 40ページ目

シネフィルmonk

シネフィルmonk

映画(1420)
ドラマ(1)
アニメ(0)

裸足で散歩(1967年製作の映画)

4.0

古い映画ですが、若い頃深夜の映画劇場で観て以来、いまでも心に残ります。ストーリーは若い夫婦のドタバタ喜劇ですが、なにせニール・サイモンの脚本。さすがに楽しめる内容です。

ジェーン・フォンダが若々しく
>>続きを読む

フォロー・ミー(1972年製作の映画)

5.0

時々たまらなく観たく、ラストシーンに流れる音楽が聴きたくなります。こんな素敵な映画、とくに1970前後の作品、もう大好きです❤️。

元祖不思議ちゃんのようなミア・ファローのみずみずしい演技、トポルの
>>続きを読む

足ながおじさん(1955年製作の映画)

4.6

フレッド・アステアが大好きでだいぶ昔に観たけど、DVDで再度鑑賞しても色褪せません。レスリー・キャロンとのダンスシーン、それに主題曲の「ドリーム」をいまでもyoutubeで音源探しては聴いてます。>>続きを読む

ロシュフォールの恋人たち(1966年製作の映画)

5.0

『ロシュフォールの恋人たち』はリバイバル、25周年のデジタルリマスターなどで映画館で5回以上、自宅で鑑賞を合わせると20回ぐらいは見ている生涯ベスト10のお気に入り作品。

なにしろ、主演がカトリーヌ
>>続きを読む

軽蔑(1963年製作の映画)

3.9

この春閉館した京都みなみ会館で久々の鑑賞。
名匠ゴダールが「BB」ことスター女優のブリジット・バルドーを主演に迎えて手がけた長編第6作。イタリア人作家アルベルト・モラビアの同名小説をもとに、ある夫婦に
>>続きを読む

冒険者たち(1967年製作の映画)

5.0

生涯ベスト10の一作。
レティシアに当時恋するほど、この映画好きでした。アラン・ドロンにリノ・ヴァンチュラ、ジョアンナ・シムカス。我が青春の思い出です。

映画に愛をこめて アメリカの夜(1973年製作の映画)

4.7

※内容を追加変更してます。

「トリュフォー命」の私には金字塔的映画。劇中劇、映画好きにはたまらない演出。

フランソワ・トリュフォー監督が、映画を愛する者たちに捧げた群像劇。フランス・ニースのスタジ
>>続きを読む

ロング・グッドバイ(1973年製作の映画)

4.0

ロバート・アルトマンがフィリップ・マーロウのイメージを変えた一作。いかにもさえないマーロウ役のエリオット・グールドが逆にハマっている。

全編流れるジョン・ウイリアムスのジャズミュージックが、この映画
>>続きを読む

はなればなれに(1964年製作の映画)

3.8

実は古い映画が好きと言いながら鑑賞はごく最近。映画好きのカフェのマスターからDVDを借りて観た。ストーリーはわかりやすいし、ゴダールにしては理解しやすい。なんといっても小悪魔的魅力あふれるアンナ・カリ>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

5.0

もう何度、DVDやネット配信などで見直したことか。映画好きにはたまらない作品。エンニオ・モリコーネの音楽も最高♬

雨の訪問者(1970年製作の映画)

4.0

雨降りには、この映画が観たくなる。オープニングの雨の中、犯人がバスから降りてくるシーンなどダイジェスト。マンダムのCMで日本でも人気のあったチャールズ・ブロンソンが怪しくて、でも犯人じゃないという…。>>続きを読む

北北西に進路を取れ(1959年製作の映画)

4.5

間違われて災難に遭い、飛行機からも追われるわ、とにかく展開そのものが魅力たっぷり。スリルとサスペンスにアクション、全部詰まったザ・ヒッチコック的な映画と思う。ケーリー・グラントは007役にもハマりそう>>続きを読む

ボルサリーノ(1970年製作の映画)

4.2

少年時代からアラン・ドロンが男優で1番好きだったけど、途中からJPベルモンドも大好き。両雄並び立ったこの映画、ファンの間で支持は分かれるだろうけど、二人とも若い頃本当にしびれるほど格好良かったです。>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.5

歌もいい、シンプルなストーリーもステキ。
抽選の試写会にあたり、その後もう一度映画館へ。歌って踊れるヒュー・ジャックマンは凄いし、出演のメンバー全員のダンスに鳥肌。特にバーカウンターでのシーン好きだな
>>続きを読む

ウィークエンド・ラブ(1973年製作の映画)

5.0

昔、深夜の放送枠で観て、VHSに録画して何度もラストシーンを見直したりしてました。いつまでも思い出に残る一作。「フォロー・ミー」や「裸足で散歩」、この頃放送してた映画とても良かったです。
ジョージ・シ
>>続きを読む

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

3.8

1961年に台北で起きた、14歳の少年によるガールフレンド殺人事件に想を得た本作は、青春期特有のきらめき、残酷さを描くと同時に、一人の少年とその家族、友人達を描くことで、その背景の社会や時代をも透徹し>>続きを読む

|<