こりさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

喜劇 愛妻物語(2020年製作の映画)

-

ちゃんと喜劇になっていて本当面白かった。女亭主の水川あさみとただのヘタレ旦那の濱田岳がリアルだった。他のキャストも良かったな〜。

私の実家も割とこんな感じの女亭主の母とヘタレ父だったので両親を思い出
>>続きを読む

宇宙でいちばんあかるい屋根(2020年製作の映画)

-

清原果耶ちゃんの才能が溢れすぎて、まだまだこれからの彼女のお芝居が本当に楽しみ。お顔はもちろん、表情の使い方や、周りとは少し違う内気な少女から星ばあと出会った事で本当少しだけ成長していく過程の演技、そ>>続きを読む

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「好きで、好きで、苦しくて、幸せ」このキャッチコピーが素敵すぎて、そしてこの通りで、私も恋愛がしたい(笑)その人だけが例外になってしまう恋愛、結果はどうであれとっても幸せなんだろうなと思う。

身体も
>>続きを読む

美少女戦士セーラームーンS かぐや姫の恋人(1994年製作の映画)

-

ネコだから人間と恋愛できないルナを人間にしてあげるうさぎ...。人間になったルナも優しい...。人間のルナ超可愛い。

美少女戦士セーラームーンR(1993年製作の映画)

5.0

後半20分で涙が止まらなかった。5人の絆は本当に最強すぎるんだよ.....。この5人の絆を超えるものは無い......。皆んなうさぎに孤独から救われたっていう描写が1番泣けた...。うさぎに出会わなけ>>続きを読む

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

-

ツレがうつになったのは本当の夫婦の在り方を思い出させてくれるため。病気になった原因じゃなくて、病気になった意味を考えさせてくれるのはとても素敵な事だと思うし、自分のペースで世間様に流されずに病気を治し>>続きを読む

青くて痛くて脆い(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前情報ほとんど無しで見たけど、全く想像できないストーリーには驚いたし、私はすごく好きな作品だった。でもこれ好き嫌い分かれる作品ではあるんだろうな。

楓の気持ち凄い分かる。意識高い系、私も苦手だなぁ(
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の新恐竜(2020年製作の映画)

-

2人の恐竜、ミューとキューの個体差がリアルで、その個体差を尊重しながら育てるのび太には、やはり心が優しいんだなと思った。

ちょいちょい出てくるピー助に泣かされた。ピー助が海から助けるところとか、最後
>>続きを読む

のぼる小寺さん(2020年製作の映画)

-

小寺さんの周りの子達が小寺さんを見て感化されて、とりあえずやりたい事かもしれない目の前の事に全力で頑張っている姿に高校生ってやっぱり良いな〜と思わされた。私も高校の頃に彼らのように全力で取り組めるもの>>続きを読む

南風(2014年製作の映画)

-

学校の課題で鑑賞。台湾ってこんなに自然に溢れた場所があるんだって思ったし、台湾の新日ぶりが良く伝わってきた。

話だったり登場人物の感情変化は単純だから、テーマは伝わりやすかった。普通に登場人物の成長
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

1番好きかもしれない。愛に溢れた素敵な嘘でした。赤星はそろそろ気付けwww

プチ同窓会みたいな感じで、最初の方はゾクゾクしたし、新たに加わった新キャストも新人からベテランまでいてキャスト陣だけ見ても
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

-

ナウシカに然り、人間と動物の共存をテーマにしたジブリ作品は一回で全てを理解するのは無理。理解できたとしても内容が深すぎて、また見たくなる。動物視点で考えると人間って醜く、自分が人間っていうことを忘れる>>続きを読む

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

-

普通に面白かったけど、ドラマの時よりギャグ線低かった気がする。笑いを取りやすい下に走っている感が否めなかった。正直、コメディとしての質は低いと思う。

山本舞香の女番長ぶりと柳楽優弥の大して強くないの
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

-

普通に面白かった。自然と人間の共存を象徴した人がナウシカなんだな。人だけでなく自然にも分け隔てなく接することが出来るナウシカは、憧れる。自然を破壊しようとする人も、その理由が分かるし、自然を守ろうとす>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

-

女性が今よりかは生きづらい世の中、その中でも彼女達は自分の幸せを見つけてそこに真っ直ぐなのが凄く良かった。もちろん、その幸せは人それぞれ。私的見解だと、ジョーは結局結婚しなかったのだと思う。編集者に「>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

-

作品自体初めての鑑賞。あまり評価が良くなく、そこまで期待せずに見たけど、思ったより良くてびっくり。「死を拒絶するものは生も拒絶する」や「人は人無しでは生きていけない」とか生きていく上で大切な言葉を貰っ>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

-

人間って欲に1度でも従うと抜け出せない。欲って本能だし、欲は出して行った方が良いと私も思うけど、自分で規制できる能力があるからこそ、欲を出すべきなんだなと強く思った。

正直横領ってこんな簡単にできて
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

4.5

亜矢さんが「共依存だよ」って言っていたけど、私にはこの親子はただの共依存には見えなかった。最後の周平の言葉にもあったように、この2人の間には共依存の他に愛情もあったのだと思う。それか支配。依存、愛情、>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

終始不思議な映画だったな〜主人公が7重人格(こう呼んで良いのか分からないけど)で共同生活してるっていう設定は見たことが無かったので新鮮で面白かったし、火曜日がメインだったから、他の曜日はどういう性格し>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

-

雨の描写が本当に好き。葉にあたる滴が美しい。雪野"先生"って分かった時に、何となく離れなくてはならない2人の描写が辛かった。雪野先生も生徒との問題をこれ以上起こしたく無かったんだろうし、タカオも先生と>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

-

2023.1.8
遠野の失恋話だった。初恋拗らせすぎて、大人ぶってて1番ガキのまま大人になってる感じ。

全て遠野くんの話だと気が付いたのは最後だったのでそれを知った時の繋がりは衝撃。多くを語らない美
>>続きを読む

101回目のプロポーズ 〜SAY YES〜(2012年製作の映画)

-

学校の課題で鑑賞。
日本のリメイクだとは知っていたけど割と中国の作品になっていてリメイクさを感じない所が良かった。武田哲也が特別出演で出ていたのも良き

駆込み女と駆出し男(2015年製作の映画)

-

映像が美しくて日本の四季の映し出しがこんなに綺麗だとは思わなかったし見入ってしまう...東慶寺の壮観がとても綺麗で一度行ってみたい

当時の情勢や女の扱いについても凄く勉強になったしあのような情勢で柏
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

-

昔見ていた勢からすると懐かしいポケモンが動いていてとても可愛かった、やっぱりピカチュウは可愛いし意外と焦点当てられてるコダックも面白いw何でコダックだったんだろう

探偵モノとしては薄かった気がするけ
>>続きを読む

ハッピーフライト(2008年製作の映画)

-

面白かったけど自分が接客業を経験してやっぱり航空業界(特にCAやグランドスタッフ)は本当に大変な仕事なんだなと思った。実際もこんなクレーマーいるんだろうし、飲み物や食事も全て客に合わせるし、接客は本当>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト ラストステージ(2017年製作の映画)

-

やっぱり面白い!ワードセンスが結構好きwww
アクションシーンもあってびっくりw

ベラーズは家族だから束縛するので無くて支えるのよっていうセリフが良かったベラーズ好き

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

-

アマゾンプライムで見放題終了予定の枠に入っていたから見たけど見られて本当に良かった。
ミュージカル映画は大好きで割と多く観てきたけど人種差別を扱っている作品は初めて見たし、デモの件とか暗くなるのかなっ
>>続きを読む

about love アバウト・ラブ/関於愛(クワァンユーアイ)(2004年製作の映画)

-

学校の課題で鑑賞。異国の中での恋愛が美しかったり切なかったり...。上海編が1番好き

ピースオブケイク(2015年製作の映画)

-

普通に面白かった〜志乃みたいな職場恋愛しないって言っときながら逆に職場恋愛して職転々とする女いるし、京ちゃんみたいなダメ男もいる、結構こういう恋愛あるあるだなぁって思った。職場に綾野剛と菅田将暉と松坂>>続きを読む

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

-

見る前はB級純愛映画なんだろうなと思っていたが(失礼)想像以上に素敵な映画だった。特に終盤が全然予想と違って驚いたし、途中の彼らの選択が良いのか悪いのか...2人の奇妙なやりとりを周囲から不審に見られ>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

-

トイストーリー自体初めて見たけど凄い面白いしピクサーお馴染み?の裏切りの展開も良かった。

なんと言っても最後アンディがおもちゃを譲るシーンでアンディとおもちゃ達の思い出が見てなくても蘇ってきて思い出
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.5

何回見たか分からないけどやっと自分なりに疑問点を解決できて、すごくそれが嬉しかったし、それは自分の経験があってこその解決なんだなって思うと小さい頃に見た時よりも成長しているんだなと思った。

人の仕事
>>続きを読む

映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

プリキュアに浸りたくなって当時時間が無くて観に行けなかったから見ようと軽い気持ちで再生したらエグい程泣いた、劇場で見なくて良かったかもでもスクリーンで見たかった...これプリキュアどのシリーズでも良い>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

-

当時見た時はあんまり意味が分からなくて何が言いたいのかさっぱりだったけど、6年経った今痛いほど分かった、とりあえず百合...最高かよ...

杏奈が「今まで出会った誰よりもあなたが好き」って言ってるの
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.5

魔女と言っても大きく見れば才能を持ち合わせた人。才能を仕事にする事の大変さと己との向き合い方みたいなものを感じた。おソノさんとウルスラさんみたいな明るい人って凄く救われるよね

弥生、三月-君を愛した30年-(2020年製作の映画)

-

やっぱり遊川脚本苦手だな〜と思ってしまった、セリフがベタすぎるし話が早すぎてダイジェストみたいだったしキャラクターに感情移入ができない...高校の話はせめてもっと長くしようよ(^^;大人になっても弥生>>続きを読む