かぼちゃさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

かぼちゃ

かぼちゃ

映画(3225)
ドラマ(98)
アニメ(0)

いつだってやめられる 闘う名誉教授たち(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

敵も博士という、ギャング団が博士集団だからこそ闘えた話。

細かいところだが、なぜナチの車をこの映画に出したの??と不可解に思っていて、それがもしただのシュールな笑いを誘うためだけのアイテムだったとし
>>続きを読む

いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

2話目からようやく、このギャング団の良さが染み出してくる。
もうメンバーは7人から10人に増えているが、この人数自体に意味があるかはどうかは置いておいて、どうしてこんなに人が必要なのかがようやくこの辺
>>続きを読む

いつだってやめられる 7人の危ない教授たち(2014年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

3部全部みた今となっては、1話目のこの内容がかなり記憶として薄れている。本当に導入部分で、なにせ7人(さいごは10人になるが)も居るものだから説明も多いし、家庭環境も事情も説明しなければならないので退>>続きを読む

パッセンジャー(2016年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

こっっっっっわ。話したこともないのに一目惚れしたというだけで、まだ星に着くまで90年かかるのに冬眠機械破壊して女性を覚醒させる???道連れもいいとこだし異常者じゃん普通に。
命懸けの活動をするにあたっ
>>続きを読む

ウィークエンドはパリで(2013年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

話し方がゆっくりだしアメリカじゃないなと思ったら、イギリス夫婦だったのか。
夫婦の掛け合いが見られるのかと思ったら、予想以上に「人生の生き方」を語り始めてて私の苦手なタイプの話だった。

ナチュラルウーマン(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

同棲までしている不倫相手のおじいさんが突然倒れて死んで、その親族たちにいじめられる話。
受けごたえの内容からして、主人公はまともそうなのに、どうして不倫という道を選んでしまったのか。その点だけで、主人
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

あらこれスティーブンスピルバーグ監督の作品だったの。新たな挑戦だな。映像がどぎつい、ギラギラの新技術新世界って感じ。
ああスティーブンスピルバーグだからこの作品この内容で2時間半もあったのか。長いよ。

誰でもない女(2012年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

ドイツ語原題は「2人の女」。
自分の身を守るために、家族にまで嘘を隠し通してきたわけだが、政府を相手に裁判を持ちかけられてその話に乗ってしまい、主人公の全てが家族にもバレてしまい無茶苦茶になる。そして
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

実話。飛んでる飛行機が鳥にエンジンやられて(しかも両側)、引き返すに返せず、近くにも降りれず、川に着地する。それを、機長トムハンクスの目線で描かれる作品。乗客全員無事で、ニュースはもうヒーロー扱いなの>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

ジョゼフゴードンが出ているのでずっと見たかった作品。なのだが、ちょっとダラダラが過ぎるタイプの自伝映画。ジョゼフゴードンでなければ最後まで見きれたかどうかわからない。
最初から最後まで全てを詰め込みた
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

コメディ要素が笑えたので面白かったけど、寄生獣じゃん?

世界最速のインディアン(2005年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

イケイケおじさん。
自分でも、心は18歳の少年だ、と言っていたが、心臓病に怯まず、探究心が強く毎日毎日努力と研究、挑戦を繰り返し、孤独かと思えば全くそんなことはなく、今までのレースで知り合ってきた仲間
>>続きを読む

あした世界が終わるとしても(2019年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

アマプラ放送終了間近欄に転がっていたのでたまたま観たのだが、なかなかに面白いコンセプトだった。というのも、パラレルワールド自体はまあありきたりだが、片方の世界である人が死んでしまうと、もう片方の世界で>>続きを読む

大統領の執事の涙(2013年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

涙、、、、まさか、大統領が撃たれた時の涙のことだったなんて。ちょっとこの作品の本筋とはズレるかな、、と思ったけど、黒人差別に積極的に取り組んでいた大統領だったからな、、、まあ納得せんでもないが、、、>>続きを読む

ラ・チャナ(2016年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

天性のリズム取り。昔の映像がチラチラ映っていたが、それが即興なのか練習したのかとか関係なく、いくら一般人が練習したとて真似できないだろうステップの速さと細かさ。圧巻だったなぁ。

アクアマン(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ファンタビ2を映画館で見たとき、アクアマンのCMが流れてたのだが、あまりにもおっちゃんの風貌になってから活躍するので笑っていた。それからもう3年ぐらいたつが、ずっと気になっていた。実際に見ると、思った>>続きを読む

ラストミッション(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

こういうありきたりタイトルが記憶に残らないからマジで苦手なんだが、内容は予想外に面白く、見て良かった作品だった。原題は3 days to killなのか。たしかに、3日で終わらせているな。
殺し屋とい
>>続きを読む

響 -HIBIKI-(2018年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

「漫画原作への寄せ方がすごい!主人公の本気の演じ具合がやばい!」と、めちゃくちゃに話題だったのを覚えている。実際、見て良かった。邦画ではなかなか感動する機会が少ないのだが、久しぶりに真剣に見入った作品>>続きを読む

キスできる餃子(2017年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

足立梨花ちゃんが見れるだけの映画。
夜の商店街シーンは来るものがあった。

THE FORGER 天才贋作画家 最後のミッション(2014年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

最初は何なのか全くわからず、同情も湧かなかったが、話が進むにつれて、特に息子のことがよくわかるにつれてOh...と見る目が変わる。母親とのシーン、息が詰まる。

青いパパイヤの香り(1993年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

雰囲気だけで見せる独特な作品だった。口数が少なく、語りすぎない。淡々と日々を映している。

未来のミライ(2018年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

点数を迷う作品。
この手の作品、このスタイルの、この絵柄、鮮やかさ、話のオチの付け方、最近多いね。流行りかな。もちろんこの未来のミライは上映前からすごい売り込みで知名度も高く、上映してからも爆発的人気
>>続きを読む

二度めの夏、二度と会えない君(2017年製作の映画)

1.1

このレビューはネタバレを含みます

内容はともかく、なんっだこのイケメン美女揃いの作品は???????特に女の子たち可愛すぎだろ。大人のキャストも美人ばっかり。

グーニーズ(1985年製作の映画)

1.2

このレビューはネタバレを含みます

スタンドバイミーと肩を並べて、子供たちの冒険映画として有名なグーニーズ。個人的に思ったのは、本当の意味でのおチビだけの行動だったのではなく、お兄ちゃんも来てくれる安心感。別に仲がいいわけでもなく、なん>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~(2018年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

岩盤浴で漫画を読んだことがあるんだが、まだ一巻しか読んでないということもあり、漫画では少し話のスピードが、だらだら、かつ子供っぽく感じていた。今回映画を見てみて、よくあるアニメ概要の説明がかなり簡単に>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

序盤の、ゴジラを眠らせてるシステムがずさんすぎるでしょ。あんな洞窟に穴を開けただけのような場所でなぜコントロールできると思ったんだ、、、そのミスが全ての始まり。

グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札(2014年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

モナコ公妃なだけあって全てをゴージャスに写さなければならない、という頑張りが見られた。

青の部屋が綺麗、、

ブレイキング・イン(2018年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

霊的かなにか超常現象のような話かと思ったが、出所したばかりのヤバめの強盗犯に子供を含めて家ごと乗っとられるという、思ってたよりかは現実的な話だった。


お母さんが運動神経抜群で強くて本当によかった、
>>続きを読む

サラブレッド(2017年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

はぁまた良い作品に出会った。最近のアマプラ終了間近作品は良い作品が多かったなぁ。

結局、道具だったのか。

非現実的だとして、普段はハッピーエンドを嫌悪しているのだが、この作品では少しハッピーエンド
>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

完全に侮っていたのだが、こんなに良い話だと思わなかった。泣ける内容。
子供の時に見たかった。笑い要素もあって、幼稚園や小学生ぐらいで観ると最高に楽しいだろうなぁと。

センセイ君主(2018年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

原作別冊マーガレット愛読者だったので、密かに楽しみにしていて、どこからどこまでの内容を映画で取り上げてるのか気になっていたのだが、え、漫画と話変わってない?!?漫画では卒業前から付き合っていたのだが、>>続きを読む

インスタント沼(2009年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

他の作品でも思ってる事なのだが、セリフ棒読みで、全然頭に入ってこないんだよなぁ。。

ダイアナ(2013年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

"恋多き人でかなり追いかけ回され、パパラッチに轢かれて亡くなった"という印象を持っていた。
映画はかなり制作側の気持ちが入ってしまうし、こういったドキュメンタリーではないタイプの自伝系の作品は亡くなっ
>>続きを読む

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

今年No.1の作品。最高。
途中まで先が読めなかった映画が久しぶり。

普通の、平凡なシングルマザーだったと侮って騙しきろう、最後には殺そうとまでしていたが、結局シングルマザーの強さが全面に出て余裕で
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

芸能ニュースについて嫌悪感はあるが、そのきっかけとなったと言われてる作品が果たしてどんな内容なのか、気になるので、見ないままでは終わらせられないと思い視聴。

結果胸糞作品だった。
よくこの作品の内容
>>続きを読む

アナザー・ハッピー・デイ ふぞろいな家族たち(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

朝からえぐい家族崩壊物を見てしまってメンタルがやられた。ポスター写真の様子やタイトルからB級作品だと思ったのに、中身はエズラミラー含む豪華キャストで、複雑家庭の結婚式という舞台設定で、もう見ててメンタ>>続きを読む