Maiyaさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Maiya

Maiya

映画(398)
ドラマ(52)
アニメ(0)

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

前半は楽しくて胸熱なのに、なんか悲しくて、それでも音楽とダンスに魅力された。

ラストは想像を超えて苦しかった。
頭が真っ白になって、いつの間にかエンドロールが流れてた。

ジャクソンは数十年後、跡地
>>続きを読む

操作された都市(2017年製作の映画)

4.5

テンポよくてアクションとスリルが楽しい。


オジョンセにパクギョンへ、
名バイプレイヤーが出てる映画は優勝。

特にオジョンセには今回も驚かされる。
シンプルに演技のパワーが凄まじくて泣けた。

メイド・イン・マンハッタン(2002年製作の映画)

3.5

羨ましくなるシンデレラストーリー。

度々出てくる名言がしみる。

ニューイヤーズ・イブ(2011年製作の映画)

4.0

ラブ・アクチュアリー好きとして、
同じような群衆劇かなと侮っていたら、
かなり感動した。

いろんな1年の終わりと始まりがあって、
嬉しくも悲しくもみんな新年に希望を持って生きていて素敵。

歌がしみ
>>続きを読む

ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷(2019年製作の映画)

3.0

スリル満点でホラーでスリリングな雰囲気がよき。

どんなメッセージ性があるのか、なんのための映画なのかは謎。

ユー・ガット・メール(1998年製作の映画)

4.0

ロマンチックでほっこりするラブストーリーでした!

言葉だと素直になれないけど、
手紙やメールだと素直に、より想いに近い言葉を紡げることができるし、こんな恋愛がしてみたい。

殺人漫画(2013年製作の映画)

4.0

誰でも持ってる欲望とか、自己中な考えが大きい事件になっていく恐ろしさを感じた。

オムギジュンはどんなキャラにもハマっていくし魅力しかない。

ユ・ヨルの音楽アルバム(2019年製作の映画)

4.0

ちっちゃい幸せがいっぱい感じられる、
かわいくて切なくてあったかいストーリーでした。

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

4.5

笑って泣けた。

パスタとピザとティラミスと、最後にパンケーキを食べながら観たい。

ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

この作品の朗読劇を鑑賞し、感動して映画を観ました。

モードの死は悲しくて衝撃だけど、むしろモードの生の力を受けてハロルドがモードに愛を与えようとしたり、生きようと前に進む姿に感激しました。

タイタ
>>続きを読む

シュレック(2001年製作の映画)

4.0

何回観ても楽しい。
ドンキーのおしゃべりっぷりが最高。

タイヨウのうた(2006年製作の映画)

3.0

雨音薫が太陽そのもの。
YUIは青春時代に聴いてきたので自分の青春も噛みしめてノスタルジックな気持ちになりました。

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.5

たぶん日本では絶対作られないようなストーリー。
人種も年も違うけど、結ばれた絆は身内より堅くて嫉妬する。

女と男の観覧車(2017年製作の映画)

3.5

遊園地と海が近い家って楽しそうで憧れる!と思ったけど、あんな生活をしていたら余計に頭痛の種になりそう。

陽気な音楽がストーリーによってかなり苛立つ音楽に聞こえた。

ケイトウィンスレットの受話器を持
>>続きを読む

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

これまで観てきた映画の8割くらいは内容も観たことも忘れるけど、この映画はずっと記憶に残る自信がある。

魂で生きてるタイラーとザックがかっこいい。

最後はタイラーが生きててめちゃくちゃホッとした。

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

3.5

自分が主人公ならここまで生きてられなかったかも。

自分以外の苦しみとか痛みは感じてみないと分からないし、その痛みに大小はないと感じた。

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

3.8


強くて逞しいジョーは強くあろうとしているだけで、愛されたいと思ったり寂しさを感じているところに共感した。

ベスが休んでいるベッドの側で、母とジョーが会話するシーンが特に印象的。

7年前と現在を行
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.0

映画で見る技はど迫力でかっこいい。
鬼滅の刃が話題になった時に、この映画の結末を聞かされてたけど、それを知っていても感動した。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

映画で観れば差別なんてとんでもない、酷いと思うかもしれないけど、
実際に自分はどんな言葉をかけたり対応したりするか正直分からない。
だからせめてそういうことを考えるきっかけを見逃したくない。

アルマゲドン(1998年製作の映画)

3.8

宇宙系の映画は数字と難しい言葉が多くて避けてきたけど、
アルマゲドンに関しては人間的な部分にスポットが当たってて理解しやすかった。

終盤はハラハラするし、涙した。

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジャンの死んだような瞳が最強に気持ち悪かった。

終始クサイにおいも、花のにおいも香ってくるような映像だった。

お母さんの化粧品のにおいがすると、
安心するような、会いたくなるような気持ちになる時が
>>続きを読む

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

4.0

小学生のころよく読んでいて懐かしさに惹かれて鑑賞。
子供騙しではないリアルさがいい。