モニオさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

モニオ

モニオ

映画(258)
ドラマ(2)
アニメ(0)

天気の子(2019年製作の映画)

4.3

「君の名は」とテーマは似ているけど、深海監督の作品は相変わらず素晴らしい。日本のアニメは本当にスゴイな。

(1985年製作の映画)

4.9

先日アンソニー・ホプキンスのリア王を観た関係で恐らく10年振りに観直した。
凄い。。。
改めてとてつもなくテーマは深淵で現代に通じる戦国時代の狂気の再現と、敢えて不自然な荒野を背景にした鮮烈な色彩美に
>>続きを読む

ベル・カント とらわれのアリア(2018年製作の映画)

3.3

中南米は格差社会。テロリストでも教育の機会があれば才能を開花させることができる。映画は可もなく不可もない。ペルーの日本大使館事件の史実に結構忠実のようなので勉強になります。

アンソニー・ホプキンスのリア王(2018年製作の映画)

3.6

現代版リア王、主演は泣く子も黙るアンソニー・ホプキンス。個人的には舞台劇より映画の方が古典の現代版は似合うと思いました。

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.0

ワンカット手法を駆使した映像技術の斬新さに驚く。こんなに映像に引き込まれるとは驚きだ。
作品も丁寧に作り込まれていて素晴らしい。俳優陣も優秀。
強いて言えば、途中の女性が登場しないで終始全て男性しか出
>>続きを読む

アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男(2015年製作の映画)

3.9

テーマが重厚なドイツ映画も悪くない。邦題は最悪だが、これは良作だ。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

1.0

このような映画が製作されて公開され、事故が風化されることを防ぐのがこの映画の唯一の存在理由。

逆に言うと、映画の出来や内容は批判されてしかるべき。
本格的な社会派映画を期待すると肩透かしを食らう。こ
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.8

とても良い映画、人生も捨てたもんじゃないと。デニーロもいつもながらの好演。70歳になったらこんな境地に達するのか。
が、現実はもっと汚く厳しい。そういう意味でこれはファンタジー映画だ。

17歳の肖像(2009年製作の映画)

4.3

主人公と周囲の人々それぞれの人物描写が丁寧に描かれており極めて完成度の高い映画。高校生の憧れる世界、大人の事情、人生とは何か、父娘の関係、あらゆる要素が高次元で盛り込まれている傑作

ベスト・キッド2(1986年製作の映画)

3.7

いいねーこの青春いっぱいの映画。ミヤギ役のパット・モリタもサイコー!
相手の女優もステキだし、絶頂期のピーターセテラが歌うテーマソングも最高。ラルフマッチオもハマリ役。すべてがきらめいている映画。

コンスタンティン(2005年製作の映画)

4.3

軽い気持ちで1度だけ観ると、単なるCG駆使した脅かしB級映画にしか思えない。が、2度観て、内容やセリフを深く追ってゆくと、これは天国と地獄、悪魔と天使が現代社会に複雑に絡むとてつもないスケールのドラマ>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.4

映像は素晴らしい。熊との格闘シーンは迫力満点。でも肝心の内容は単なる復讐劇。うーーん

エンテベ空港の7日間(2018年製作の映画)

3.7

リメイク版、まずまず無難に良くできている。が、心に残る名作という感じではない。テロリストと警察を対等に扱ったので、どちらの心理描写も今一つ。ドイツの極左が一体どういう動機で命を賭けるのか?イスラエルの>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.7

3時間を超える長編にも関わらず最後まで飽きずに楽しめた。実話に基づくというところがスゴイ。金、ドラッグ、セックス、暴力、ここまで壮絶だと非現実的だが、スゴイ世界があるものだ。

イコライザー(2014年製作の映画)

3.1

フツーに面白かったけど。。。たまにはこういう何も考えずにスッキリするけど何も残らない映画も良いよね。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

2.1

話題作だったが期待外れ。韓国の社会格差は興味深かったが、ストーリーが大衆向きドラマチックすぎて非現実、地下室でみんなでどっシャーンと落ちるは子供騙しレベルだし、石を誤って落とすもないし、そもそも元家政>>続きを読む

美女と野獣(2012年製作の映画)

3.9

秀作だ。子供向けというより大人が楽しめるファンタジー。女優は美人だし衣装は豪華絢爛なのでビジュアル的にも飽きない。

ヘイトフル・エイト(2015年製作の映画)

4.1

典型的なコーエン映画。パターンは似ているがやはり面白い。でも後になんも残らないから、脳天気に楽しむだけの映画。

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

4.1

オリジナリティは突出している。キリスト教と精神疾病を知らないと何も分からない映画という印象。

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

4.3

自分自身がピアノを弾く(かつて弾いていた)ので、映画レビューというより、ピアニストとしての生き方を深く考えさせられる良いきっかけになった、そういう意味で高い評価です。
ピアノをなぜ弾くのか?
自己満足
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.3

傑作だ。テーマが普遍で且つ今の格差問題にも重なってシリアスで重い。加えて虐待や人種差別、暴動、社会問題などてんこ盛り、が、ジョーカーの人生は喜劇だという姿勢で映画が引き締まる。バットマンが悪者に見えて>>続きを読む

閉ざされた森(2003年製作の映画)

3.6

まあまあ良くてきてるが、この手のプロットの映画はいくらでも類似作品があるから結末も大体察しがついてしまうのが残念。
以前観た映画とゴッチャになってしまった。メグライアン主演のとか、やはりジョントラボル
>>続きを読む

ダイバージェント(2013年製作の映画)

3.3

良くも悪くも子供向けSF映画だった。前半は良いが後半の人物描写が浅い。。。こんな映画になんでケイトウィンスレット出てるんだろう。。。なんでWOWOWで3部作やってるんだろう。そもそもなんで3部作まで作>>続きを読む

ベン・ハー(2016年製作の映画)

1.5

WOWOWで録画して旧作だとてっきり思って観たらなんとリメイク版でビックリ!そもそもリメイク版が製作されていたことすら知らなかった。。。

で、内容ですが、ほとんどの方の評価と同じく、いやでも旧作と比
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

2.5

ダメだ。。。世間で評価の高い映画にも関わらず相性が悪かった。ラ・ラ・ランドもダメだったので僕はエマ・ストーンが苦手なのかもしれない。

アンノウン・ボディーズ(2017年製作の映画)

3.9

意外に世間の評価が低いが、私は正直この映画の雰囲気は大いに楽しめた。ヨーロッパの映画はこのようなホラーサイコであっても英米と違う「質感」を感じる。食器や工芸品に共通するような。。。
批判の的になってい
>>続きを読む

ビッグ・リボウスキ(1998年製作の映画)

3.3

うーーむ、評価が高い映画だけに私には相性が悪い映画だったかも。脳天気で愛すべき作品だが、何も残らなかった。

メメント(2000年製作の映画)

4.3

オリジナリティのある映画なので、必然的に高い評価になる。「マルホランド・ドライブ」との共通点(本当は全て夢?、登場人物に架空の人間が混ざっている、絶対正解がない、など)も多いが、記憶障害という極めて複>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

4.6

B級映画で「遊星からの物体X」以来、30年ぶりに大傑作に出会った。これは間違いなく映画史上に長く残るマニア向けの作品になるだろう。
エンドロールでシガニーウィーバーがディレクターと出ていたが本当だとし
>>続きを読む

ホテル・エルロワイヤル(2018年製作の映画)

4.6

こんな面白い映画がどうして国内未公開だったのか??
何の先入観なしで観たが、序盤は辛抱して観続けると、どんどんのめり込んで、謎が謎を呼び、どんどん引き込まれてしまった!
派手なアクションやCGバリバリ
>>続きを読む

フェンス(2016年製作の映画)

4.2

珠玉の名作。家族とは何か、人生とは何か、人を許すという事は、いろいろな犠牲や寛容さを伴うものだ。ヒューマンドラマの現代版として問いかけるものが多い。

フロントランナー(2018年製作の映画)

4.3

いろいろな意味で名作だ。
ストーリー展開が巧みで惹きつけられる。
不倫で自滅した本人も愚かだがマスコミもクズでしかない。
それでも米国は正義を信じて進歩してゆく。
「若くハンサムで将来がある人間には責
>>続きを読む

悪魔を憐れむ歌(1997年製作の映画)

2.8

着想は良い。が、ローリングストーンズのノスタルジーに被せた世界観は残念ながら私には刺さらなかった。冒頭の握手のシーンから悪魔という怖ろしさは感じられずイヤな予感。。。その後の展開も、悪魔が簡単にヒョイ>>続きを読む

メリー・ポピンズ リターンズ(2018年製作の映画)

4.2

これは良いわ〜 映画ってこういうモノだよね。懐メロかも知れないけど古き良き時代を再現した内容で理屈抜きに楽しめました。メリーポピンズ役の女優さんも良かった♪

運命の女(2002年製作の映画)

4.2

良いじゃん、この映画。痴話話にしては上品に仕上がっている。アホなアクションやどんでん返しもなく好感が持てた。
主演が良いから?でもリチャードギアは善人は嘘っぽいな