eshuさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

eshu

eshu

映画(1671)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(2015年製作の映画)

3.2

そ…
そんな美談で
終わっていいのかい?

シリーズものを最後まで見ない…という悪い癖⁇があります。SAW、ロッキー、スターウォーズも途中から観てないや…大体飽きたか、面白くなかったか、観てもないのに
>>続きを読む

ダイヤルMを廻せ!(1954年製作の映画)

3.9

かなり前のお話

ツ○ヤでずっとこの映画が借りられていて…誰が延長しとんねん‼︎と憤っていたのだけれど、ある日パケすらなくて、店員さんとダイヤルMを廻すんじゃなく探しまくるも見つからず…取り寄せにお金
>>続きを読む

007/私を愛したスパイ(1977年製作の映画)

3.4

私を愛したスパイ…
一見ステキなタイトルだけど…
いつもの事だから…
惚れっぽいのよ。

女性なら誰でも良いって訳じゃなさそうだけれど。そもそも毎回違う子とベッドインしてるので…それが007の見所なん
>>続きを読む

怒りの葡萄(1940年製作の映画)

4.5

一粒の葡萄を
口に入れて死にたいの

好きなんです昔から。出来れば一粒、喉にヒュッと詰まらせて死ねれば、最高に幸せ。それどうなの?と笑われましても…渇望とゆうか…望んでの事よと。

“葡萄”繋がりで見
>>続きを読む

タワーリング・インフェルノ(1974年製作の映画)

4.2

ビデオ屋だったら『ポセイドンアドベンチャー』と『タワーリング・インフェルノ』はやっぱり隣り合わせに置きたい(そう思ってる人多いよね)。

ただキャー‼︎キャー‼︎してるパニック映画もたくさんあるじゃな
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.5

天才の考えるカンニングって
こういう感じなのね

頭が良くなきゃ…っていうより…相当キレてなきゃ無理じゃん…。あんなにストイックなカンニングだったら色々割りに合わない気がするのだけれど…それはいいのか
>>続きを読む

きっと、いい日が待っている(2016年製作の映画)

3.6

汚い大人に汚れない子供

虐待のニュースが飛び交う世の中、自分の身を守るのは…

躾の為でした
こっちが誘われました
子供の為に…やってやった

自分も同じ事されてごらんよ
されないとわからんのよね
>>続きを読む

汚れた顔の天使(1938年製作の映画)

4.3

本物って
こうゆうことよ

古い映画ばかり観てますね。常識が通じない時代?(ついてけないのか?いやソコはついてきたくないのよ…)がきてる気がして。生き辛さを感じてるせいか…バックしちゃってます…にして
>>続きを読む

ハリーとトント(1974年製作の映画)

3.6

旅は道連れ世は情け…
ですよね

長年おんなし仕事をしてたので、ずっとその中での出会いと別れだったけど…仕事を変えたらまた全っ然違う人達と出会いがあって…(そりゃそうだよね)人生=旅に感慨深く…

>>続きを読む

ガス燈(1944年製作の映画)

4.0

ガス燈と邂逅(めぐりあい)は
出来れば続けて観てほしいの

フォロワーのピナコさんオススメの邂逅(めぐりあい)のシャルル・ボワイエが本当に紳士で女性に対して一途だったもんだから…ガス燈の彼の役があまり
>>続きを読む

追想(1975年製作の映画)

3.8

泣けたらいいのに

本当にほっとに辛い時って…なんか半笑いになる事ありません?しかもそれが口からちょっと漏れて…その薄気味悪い笑いに気づいて自分壊れたか?って思う。

現実を受け入れられなくて、その防
>>続きを読む

邂逅(めぐりあい)(1939年製作の映画)

3.8

『ガス塔』と『邂逅』は
出来れば続けて観たいのよ

上の映画、シャルル・ボワイエが全く違う対極の役柄を演じててどっちを先に観ても楽しめる。ガス塔の方がクセがあって面白いかな…とは思うのだけど。めぐりあ
>>続きを読む

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.6

女ったらし度が…up‼︎

ムーアボンド…やぁ〜〜慣れない‼︎コミカル度増してるって紹介されてたけど…それよりスケコマシ度が増してるって。女性の顎を触る時のタッチのサワサワ感が…なんか…ヤダ…

主題
>>続きを読む

007/ムーンレイカー(1979年製作の映画)

3.4

ムーアボンド…慣れてきたけど

007の一挙見。薄々自覚しつつ、でもそれを言っちゃお終いよ⁇と思ってた事を口にします。

本当に見たいシーンってMとQとマネーペニーの3人が出てくるとこなんだよね…(い
>>続きを読む

ウエストワールド(1973年製作の映画)

4.0

ウエストワールドは
ドラマから入った派です。

よく行くスーパーにいたロボットのペッパー君。約5年…魚市場と豆腐コーナーの前で来る日も来る日も寒い中、大人には無視され…子供にどつかれ…たまに安売りの品
>>続きを読む

黙秘(1995年製作の映画)

4.4

あなたの映画、探します。

今って…個人経営の
ビデオ屋とかDVD屋さんて…
あるんにゃろか?

『ミスティック・リバー』
『黙秘』
『スリング・ブレイド』

この3本は絶対に同じとこに置きたいんだよ
>>続きを読む

婚約者の友人(2016年製作の映画)

3.6

なんていうか…
人って最後の最後まで自分らしさを捨てきれないものだよなと。

彼も彼女も一時の交わりを過ぎればまた素の身に。

チャンスというかきっかけは幾度とあったと思うんです。でも踏み込めなかった
>>続きを読む

第十七捕虜収容所(1953年製作の映画)

4.7

情婦のラストに驚き…
サンセット大通りに震え…
第十七捕虜収容所にひれ伏す…

面白い…思わず唸るほど面白い…。

原点よね。捕虜仲間のガヤガヤ。突然始まる合唱。まさかのアイツの裏切り。そんな方法で×
>>続きを読む

モンスター上司(2011年製作の映画)

3.5

あなたの上司は?
○○ハラ?

さて。仕事を始めて少し経ちました。途中お休みをはさんだのでまだそんなに働いてないのですが、とりあえず落ち着いてきてはいます。ただ…笑…すこぉし…大変かな☺︎でも…今まで
>>続きを読む

顔のないヒトラーたち(2014年製作の映画)

3.8

ねぇ父さん
あの日あの時
どこで…なにしてた?

こっち側じゃなく、あちら側にいたかもしれない。親世代の罪を問えるか?って事なのか…簡単に考えていた訳じゃないけれど、自分の身内に絶対いないとも限らない
>>続きを読む

アイヒマン・ショー/歴史を写した男たち(2015年製作の映画)

3.5

振り切れなかった
それがこのスコア

アイヒマン含めて全てが演者によるものだったら、また違ったスコアになったかもしれない。実際の映像が出てきてしまうと、もうそこしか目に入らない。当時の写真や映像が映画
>>続きを読む

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

3.7

これカイジですよね。
ビルとビルのね
…せっ…せっ‼︎…のやつやん

喫茶店で働いてた時に、店長が色々漫画を貸してくれたんです。島耕作とか、カイジとか。回し読みして。そん時カイジの鉄骨渡りのシーンの再
>>続きを読む

007/ダイヤモンドは永遠に(1971年製作の映画)

3.1

ダイヤモンドは永遠に…
永遠に…永遠に…

BSで一挙見してます。もう順不同でいいやと思ってロジャー・ムーアのボンドを先に観たら違和感…半端ない。え…誰よ…の気持ちが強くてこっちに戻ってきました。
>>続きを読む

ヒマラヤ 地上8,000メートルの絆(2015年製作の映画)

3.8

あっ…ぁ兄貴ぃ〜泣‼︎

ファン・ジョンミンの映画の何が面白いって…レビューに“兄貴”の文字がたくさん踊るのが本当に2度美味しい。兄貴の背中に胸にダッシュしたくなる…これ観たものの特権よね。

山を制
>>続きを読む

自転車泥棒(1948年製作の映画)

3.7

親として 人として
誰にも見せたくない姿って
あるよね

子供の目線で見ても辛いし…
大人目線ならなおの事辛い

これも1つの階段なのか
上りたくもないのにね

無言で家路に着くしかないわけだ
けれ
>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

3.8

今日は母の日

日頃の感謝を込めて、MIMCのアイシャドウを母にプレゼント。色は庭のムスカリと同じ少しラメ入りのぱきっとした紫に濃いめのココアブラウンの2色パレットを。

あなたがいるから私がここに。
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

3.4

なんだろう…
これは凄く邪道な気がする…
日本が舞台だからかしらん。
珍作?妙作?迷作?…

これがジャパンぞ‼︎みたいな感じなのは困るわ〜と思いながら、個人的にこのB級感は嫌いじゃないぞ…と。丹波哲
>>続きを読む

ギター弾きの恋(1999年製作の映画)

4.4

ザンパノとジェルソミーナ
ウディ・アレン風のフェリーニは
なんだかとっても苦い後味…
泣くに泣けない心持ち

恋を、愛を、失くした人は、観なくてもわかるわね。傷口を抉るようなこのお話…経験あります…な
>>続きを読む

蜘蛛巣城(1957年製作の映画)

4.7

それは…
ムクムクと大きくなる
見え隠れ 見え隠れするたび
影は濃く長く伸びていくのだ

今日の今日まで七人の侍が黒澤映画でベストなんじゃと(全部観てないくせに)思っていたけれど…超えたかもしれません
>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

3.1

4作目にしてやっと胸のつかえがとれたわ。誰かに似てると思ってたマネー・ペニー…高畑淳子さんに似ていないかい…⁇

今回のボンドはずっと水の中にいたような…岸のシーンの方が少なかったよね⁇撮影大変だった
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.3

ゴーォ〜〜ルド♪
フィッンガァぁあああ〜〜♪
タラララ♪タァ〜ラァラ〜〜♪

音量上げすぎてる‼︎っ‼︎と思う程の声量が凄いOP…びっくりするじゃないのもうっ。

朝御飯食べながら観たので、一日中上の
>>続きを読む

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

4.0

それぞれこんな風に、切り取ったかのような日常と非日常のドラマがあって。それがどっかで繋がってるんだ。ほとんど気づく事のない…ミクロな衝突。そっと頬をかすめた息のような。

GWいかがお過ごしです
>>続きを読む

夜の大捜査線(1967年製作の映画)

3.9

肌が黒いというだけで…
決めつけないでくれ…

都会と違って、こうゆうのは田舎の方が偏見…あったでしょうね。輪をかけてよそ者という居心地の悪さ。値踏みのオンパレード。

どこか掛け違え
>>続きを読む

インフェルノ(2016年製作の映画)

3.5

恥ずかしい…。

勘違い。ボッティチェリのインフェルノをブリューゲルのバベルの塔だと思ってた。下に伸びるか上に伸びるかの違い…いやいや全然違うね。ダンテに叱られちゃう。

今回の教授は全編通して息切れ
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.4

ヘレディタリィーやもん…。代々のとか世襲の…って意味や。話題になるほど怖かないやい。

そう怖くない。
正直怖くない。
全然怖くないっ‼︎

題名がなぁ…もう継承すんねんなって気構えやし何が起きてもそ
>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

3.3

出会って2秒でキス…
鼻の下…伸びすぎやしないか?

今回のボンドガールも色っぽいなぁ。フォロワーのシ○チQさん(名前出しちゃダメかしら)がオススメしてた通りだわ。強い女そうで弱さをチラ見せ…ボンドも
>>続きを読む