eshuさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

eshu

eshu

映画(1671)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.0

タクシーの中って独特。
あの箱感は懺悔室よね。

見えないカーテンをめくって罪を告白したくなるの。さながら運転手は神父様のようだと思わない?

5つの話でそれぞれ場所もキャストも違う(タクシー運転手と
>>続きを読む

消えた声が、その名を呼ぶ(2014年製作の映画)

3.9

神はサイコロを降らないってのはアインシュタインの言葉で、そもそも確率の問題なんやけど…それがモジって不確かな事は無いとか?そもそも着地点は決まってるんだとか言うじゃないか。

でも勝つのは執念と信じた
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

4.3

ただ、そこで生まれた
それだけのことなのに…

カナダの話かと思ってました。おなじような事件が起きてますよね。ポツポツと表に出てきてるのに、根本が見えなくて解決に至らない。計り知れない罪深さがそこに…
>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.3

ただの女好きなのか…
それとも作戦なのか…
いや…ただの…

007たるもの、敵に背後を取られるな‼︎と思っていたけど…こんなにうっかりしていて、おっちょこちょいだと…何度死んでも足りないんじゃ…と心
>>続きを読む

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984年製作の映画)

3.2

ジム・ジャームッシュを
追いかけて

スコアは横に置いといて、もう一度観たいか?って話になるとうーむ…コレは一度でいいかなぁ。

ダウン・バイ・ロー、ミステリートレイン、ナイト・オン・ザ・プラネット、
>>続きを読む

用心棒(1961年製作の映画)

4.5

めし屋の親父でワクワクするや。

時代劇好きならわかんめぇ。飯屋の親父が出てくるだけでワクワクしちまう、黄門様じゃねぇかってな。山田五十鈴の強つくばりで金に汚ねぇおかみの役もいいのさ。喋りゃ周りを食っ
>>続きを読む

グロリア(1980年製作の映画)

3.6

ポインテッドトゥの
バックストラップシューズ

グロリアの足元‼︎今から子供連れて逃げなきゃって時に…そのヒールなの⁈注目すると何度か履き替えてると思うのね。でもヒールなのは変わらないの。

バックス
>>続きを読む

きっと忘れない(1994年製作の映画)

4.2

ハイウエストのジーンズ
それは1990年代の象徴か

流行は繰り返すからさ。まさにこの年代の格好も最近してる子多いよね。アイスブルーって言うの?色の薄いジーパン。ゴースト、ダンスウィズ、フィールドオブ
>>続きを読む

マーシュランド(2014年製作の映画)

4.0

※素直に観るべき
そうじゃないと惑わされる

一度腐った心は
元に戻るんだろうか

今の自分と過去の自分が違えば違うほど苦しみが増す。普通を装ってるあなた、自分が怖くならない⁇怖くて堪らないで
>>続きを読む

最愛の子(2014年製作の映画)

3.6

目を離したすきに
子供がいなくなる

首に縄つける訳にはいかないし…ペットにGPSを埋め込む…子供もそれくらいしなきゃ守れなんじゃないかって思いました。

一人っ子政策の裏の顔、全然知らなくてこんな風
>>続きを読む

イル・ポスティーノ(1994年製作の映画)

4.7

人はいくつになると
懐かしいって感情を持つんだろ

ナポリのカプリ島が清水の巴川に揺めき変わる 潮騒 さざ波 白い泡

亡き祖父の家
コンクリートの中庭
タイル貼りの井戸
手押しポンプのギコギコ
>>続きを読む

カイロの紫のバラ(1985年製作の映画)

3.9

『今夜ロマンス劇場へ』のレビューを書いた時にこの映画の男女逆転版と書かれていたのを見て、ふぅんそうなんだ…と思ったけれど話は全然違うのね。スクリーンからぴょんっだけは一緒。

自分なら、どの映画の役柄
>>続きを読む

ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971年製作の映画)

4.5

君を好きになって
初めて、生きるのが
楽しいと思ったんだ

モード、君を愛してる。君は優しくて、面白くて、チャーミングで、かなり変わってて、僕を夢中にさせる唯一の人。過去の辛さを感じさせない、パワーと
>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.1

誰が償える
その罪の重さを

弱さに漬け込む事で貴方達は優位に立とうとする。同じ…それ以上の苦しみを与えて、自分の憎しみを抑えようとする。やられたらやり返す、その一心でどこまでも奪う。

何をしても許
>>続きを読む

あの子を探して(1999年製作の映画)

3.4

心配されて初めて
自分のしでかした事が
わかるのよ

帰り道がわからない…この心細さ。人が多くて、慣れない所でどこもかしこも同じ通りに見えるだろうに。田舎から都会にこんな小さな子が出稼ぎに行くのかと。
>>続きを読む

ダウン・バイ・ロー(1986年製作の映画)

3.9

モノクロだからこそ
夜中に観たい

おいおい随分あっさりしてるなと思いつつ、それがいいんだ。

彼らと過ごすほんの数時間。3人の下らない話を聞きながら、その空いてる4つ目のベッドと自分の寝床がシンクロ
>>続きを読む

泥棒成金(1954年製作の映画)

3.6

泥棒成金なのね。
成金泥棒じゃないのよ。

たくさん見てる割には俳優さんの名前も顔も覚えない(イメージつけたくない)んですが、ちょっと思い当たる節があって…ケイリー・グラント、この主人公のおじさま…ど
>>続きを読む

ギャラクシー・クエスト(1999年製作の映画)

4.4

ニューカマーだから…
口を挟むのもおこがましい…

S(少し)F(不思議)好きです。公言してるつもりですが、また1つ階段上らせていただきました。ありがとうございます。4374人(私で4375)と275
>>続きを読む

天国と地獄(1963年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

最後の最後まで
犯人の心の奥が見えない

子供を誘拐するような人よ
共犯者を殺すような人よ
女に薬打つような人よ

でもお医者さん目指してるのよ
インターンでしょ
将来有望なのよ

暑い部屋 窓から見
>>続きを読む

トレマーズ(1990年製作の映画)

3.6

ジェラシックパーク⁇
と思ってた。全然違った‼︎

ジャケットの口元のアップからなんか怪物が出てくるんだろうなと思ってたんだけど。地上じゃなくて地下を攻めてくるのね。だからあんな形なのね。

改めて若
>>続きを読む

ビリギャル(2015年製作の映画)

3.0

先生に出会わなければ?
彼女はどんな大人になった?

物凄く引っかかる事があり本当にモヤっと。実話なので着地点はゆるがないけれど、先生に会わなかったら…どんな人生を歩んだんだろう???別の誰かが導いて
>>続きを読む

灰とダイヤモンド(1957年製作の映画)

4.8

若い時に観るべきと言われたの。確かにそうかもしれない。柔らかい心に刺さった棘はきっとずっと抜けずに跡になる。

けれど私は…いつ観てもいいじゃないって思うの。若い?若くない?そんなの関係ないわ。だって
>>続きを読む

エリン・ブロコビッチ(2000年製作の映画)

3.6

資格と経験

資格があるということは、何が素晴らしいって…勉強をされて努力して結果を出したって事なんでしょうけど。じゃ資格があって採用された方が全員その仕事に対して真摯に向き合ってるか?活かせるのか?
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.7

新…感染…新…幹線…
題名…かけなくても良かったと
思うんだけどなぁ…

生き残れる気がしない。ゾのつく言葉じゃないけれど…マラリア…はしか…コレラ…エボラ…ペスト…天然痘…チフス…感染症いくつ言える
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.3

ネタバレ…
無しで…観たかったぁぁぁ

友達がぽんっと言っちゃったんですよ。こないだ凄い怖い映画観てね〜的な感じで。そしたらもうテレビでやるまで借りなくて(観なくて)いいかなと。

ネタバレ知りつつ楽
>>続きを読む

おみおくりの作法(2013年製作の映画)

3.9

じんわりとしんみりが半分こ。

リメンバーミー。あの話を引きずって観れば…人は誰からも忘れ去られた時あの世からも消えてしまう。

じゃぁ孤独死は?

いつ旅立ったか誰も知らない。
時に名前もわからない
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

確かに。向こうに行ったみんなが永遠に存在していたら…あの世はパンクしますね。

無いでしょ。
そう思ってたんです。
向こうの世界なんて無いって。

でも大事な人が行ってしまって。そう、それが、本当に、
>>続きを読む

オール・アバウト・マイ・マザー(1999年製作の映画)

3.6

BBAについての考察

大人の女の人って…大変ですよね。レビューみてるとBBAって言葉よく見かけるんです。BBA=ババア=年増の=妙齢な=若くない=20代中盤からはもうBBAなの?

好きじゃないです
>>続きを読む

わらの犬(1971年製作の映画)

3.6

誰も彼も藁の犬さ

お前もお前も
中身なんてないんだ

何が変わった?俺か?お前か?
何も変わってないじゃないか

掴み損ねた?
捨ててやったか?

割れた眼鏡で何をみるんだ?

笑え笑え俺を笑えよ
>>続きを読む

アーティスト(2011年製作の映画)

3.8

なんだか羨ましいの。サイレントからトーキー、その移り変わる時代の狭間で揺れてみたかったわ。

チャップリンもトーキーには反対してた。パントマイムの素晴らしさ、視覚こそ全て、喋らない事が想像を膨らませる
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

2.9

こないだジブリの大博覧会に行ったんです。駿さんと鈴木プロ、糸井氏の入念なる…キャッチコピーをどうするか⁈これでいいのか…こっちか⁈…やっぱりこないだのアレの方が…あぁ‼︎めちゃくちゃ面白かったです。>>続きを読む

ランボー(1982年製作の映画)

3.6

ベトナム戦争で
何があったの…

もう人である事をやめたくなってるのがヒシヒシ伝わってくるわ。いろんなもの見て嫌になっちゃったよね。

森の中を駆け抜けるランボー…そんな弾って当たるものなの?その頭に
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

大切なのはよく見る事‼︎

転職活動を始めて3週間。わかってたことだけど、面接は手術の事を伝えると引かれたりして…見ただけではもう気付かれないだろう障害に少し傷つく。仕事に絶対支障が無い限り…言わない
>>続きを読む

オー・ブラザー!(2000年製作の映画)

3.7

曲。どれもいいなぁ…。

コメディでロードムービーで…ちょっと…ほんのちょっとミュージカルっぽい感じもあるし…とにかくこんなに音楽と映画ががっちりハグしてる話があるんだなぁ〜としみじみ。

O dea
>>続きを読む

監視者たち(2013年製作の映画)

3.7

もっと空気のように
溶け込め
見たもの全てを
記憶せよ

醤油とかソース…チューブのわさびとか探せます?醤油取ってと言われて冷蔵庫開けます。ほんでたまーにいつもと違う場所に置いてあったりすると…全然探
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.5

くだらない事をさ〜
時間を気にせず河原?土手?で話すって…
いいよね。

大阪なんかな。正直言ってお世辞にも綺麗って言えない川が目の前を流れて、なんや階段とかベンチとかそこらで、隣にはアホな話できる友
>>続きを読む