amyさんの映画レビュー・感想・評価

amy

amy

映画(22)
ドラマ(8)
アニメ(0)
  • 22Marks
  • 1Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

わんわん物語(1955年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

レディとトランプがスパゲティを食べてるシーンは見たことがあるが、フルでは初めて鑑賞。

お金持ちの家で大切に上品に育てられたコッカースパニエルのレディは、飼い主夫婦の妊娠を機に飼い主との距離を感じてし
>>続きを読む

海底二万哩(1954年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

海底探索の冒険モノかと思いきや1人の男の苦悩な復讐劇だった。

世界各国の船が何らかの怪物によって不審に沈没する事件が相次いで勃発。
アメリカ政府の軍艦は海洋生物学者のアロナックスとその部下を率いて怪
>>続きを読む

ピーター・パン2/ネバーランドの秘密(2002年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ピーターパンの続編で、ウェンディの娘ジェーンとピーターパンたちのお話。

母ウェンディは娘のジェーンとその弟にピーターパンのお話を聞かせていた。しかし世は戦時中、夢を持つことや希望がなかなか持てず、ピ
>>続きを読む

ピーター・パン(1953年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

小さい頃大好きだったピーターパン。
空を飛ぶのに憧れた。

そして何といっても曲が良い。
『You can fly!』
『Following the leader』

いま見ると、ピーターパンってこん
>>続きを読む

ふしぎの国のアリス(1951年製作の映画)

3.5

『ハローキティの不思議の国のアリス』を小さい頃に見てストーリーは何となく覚えていたが、原作は初めて鑑賞。

常識に囚われない自由な発想を持った女の子アリスによる空想の物語。

ストーリー展開は分かりや
>>続きを読む

宝島(1950年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

冒険小説『宝島』が原作で、ディズニー作品初の全編実写映画。

カリブの海賊を思わせるような作品で、まさにこれぞ海賊というイメージ通りのキャラクターたち。

ある日、大海賊フリント船長が残したお宝の地図
>>続きを読む

シンデレラIII 戻された時計の針(2007年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

シンデレラは王子様と結婚し幸せに暮らしていたが、ある時フェアリーゴッドマザーの魔法の杖がまま母に盗られてしまったことで大波乱が起きる。

シンデレラをよく思わないまま母は、魔法の杖を使って時を戻し、シ
>>続きを読む

シンデレラⅡ(2001年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

シンデレラの続編。
3つの短編集で構成されている。

1つめはシンデレラが王子様と結婚した後のお話。ハネムーンから帰ってすぐ、王妃として晩餐会の準備をするよう王様から言い渡される。

お城でのいろはを
>>続きを読む

シンデレラ(1950年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

まま母に虐げられ、その娘2人からも毎日こき使われる可哀想なシンデレラ。

ネズミや小鳥たち動物に優しく歌も上手。
記憶ではシンデレラはもっとか弱い女の子のイメージがあったが、思っていたよりも芯があって
>>続きを読む

イカボード先生のこわい森の夜/イカボードとトード氏(1949年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

前半『たのしい川べ』と後半『スリーピー・ホローの伝説』の2作品で構成される。

前半は資産家のヒキガエル、トードが主役の物語。
お金持ちなトードは、自分のやりたいことを次から次へと見つけては散財し借金
>>続きを読む

蒸気船ウィリー(1928年製作の映画)

4.5

ミッキーマウスとミニーマウス初登場の短編アニメーション。

1928年の作品で、今からおよそ100年前ということに驚き。公開日の11月18日はミッキーとミニーの誕生日、もしくはスクリーンデビューの日と
>>続きを読む

子ぐま物語/ファン・アンド・ファンシーフリー(1947年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

『子ぐま物語』と『ミッキーと豆の木』の2作品。

子ぐまのボンゴはサーカス団員として有名になるが、ある日逃げだして外の世界へ。

サーカスで育ったボンゴは野生としての習慣がなく木登りもできない。
ある
>>続きを読む

三人の騎士(1944年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ラテンアメリカの続編。
主役のドナルドに3つのプレゼントが届き、1つ1つ開けていくことで物語が始まる。

1つめは映写機。
『さむがりやのペンギンパブロ』
『空飛ぶロバ』
のアニメーションが映し出され
>>続きを読む

ラテン・アメリカの旅(1942年製作の映画)

4.5

ディズニーの製作陣スタッフが次なる作品のアイデアを探しに南米へ旅する中で生み出された、4つのアニメーション作品が描かれる。

旅をしている本人達の実際の様子が映し出されながら、旅先で出会った文化や人々
>>続きを読む

バンビ2/森のプリンス(2006年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

前作『バンビ』の補足映画。
お母さんが亡くなりお父さん(王)が代わりにバンビを育てるシーン。
前作ではその過程が描かれることはなかったが、今作では王とバンビの子育てシーンにフォーカスを当てている。
>>続きを読む

バンビ(1942年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

小さい頃観て怖かったディズニー映画の一つ

自然や動物の生態系をいとも簡単に破壊してしまう人間の恐ろしさ
それでも種は次世代へと繋がれていく生命の強さと尊さ

人間と他の生き物との共存の難しさを考えさ
>>続きを読む

ダンボ(1941年製作の映画)

1.0

差別的な言動や動物に対する乱雑な扱い。
令和の時代に観ると複雑に思うシーンが多々あった。(※冒頭にはその点の注意書きがちゃんとあるけれども…)

ダンボが酔っ払って夢に見るピンクの象の行進のシーンは子
>>続きを読む

ピノキオ(1940年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

子供の頃観て怖かった印象
いま観ても、クジラに追われるシーンやピノキオが溺れて死んでしまうシーンはゾッとする

良心を持って正しいことをする
嘘はつかない
家族愛

星に願いをは名曲だし、素敵なストー
>>続きを読む

ファンタジア(1940年製作の映画)

1.0

ディズニー作品が心に残るのは、
細部まで作り込まれたアニメーションだけでなく"壮大な音楽”があってこそなんだと再認識した。

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

生きる意味は何だろう?
この人生における自分の役割は?
そんな大きなものを探し求めなくてもいい

何でもないような日常に感謝して生きる
何者にもなれない自分でもまぁ良いかと思える映画

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の夫婦2人の思い出振り返りシーンが泣ける

先立った妻エリーの夢を叶える為に1人冒険に出るカール

初めは誰に対しても閉鎖的だったカールが、冒険の中でエリーの死を乗り越え、一緒に冒険する仲間にも思
>>続きを読む