サリンジャー博士さんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

サリンジャー博士

サリンジャー博士

映画(425)
ドラマ(0)
アニメ(0)

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.5

1よりよ2の方が面白いという珍しい作品。
アクションのクオリティはそのままに、全体の派手さやストーリーの濃さがパワーアップ。前作では登場人物の少なさが物足りなさを醸し出していたが、今回は打って変わって
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.2

メタ発言や際どいブラックジョークを連発する、いい意味で最低なマーベルヒーローをライアンレイノルズが演じる作品。
派手なアクションとそれに反するような日常シーンの底辺感が面白く、タクシー運転手をはじめと
>>続きを読む

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

死体の皮の下にもう一枚皮が現れるシーンまでピークで、それ以降はまあまあ王道。
前日にベイビーキャッチャーを鑑賞していたので、「ドアに斧で開けた隙間からオバケ」を二日連続体感する羽目に。
めっちゃくちゃ
>>続きを読む

グレイヴ・エンカウンターズ(2011年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

POVとホラー映画が出会うと高確率で発生する「若者がビデオカメラ片手に心霊スポットへ足を踏み入れる」というイベントを環境トップクラスの恐ろしさで描きあげた、原点にして頂点、これぞ模範解答な作品。
P
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.5

表面上は何も問題ないが、よく目を凝らすとどこかおかしいというタイプの不気味さが最高な作品。
真相が明らかになるまでは良質なサスペンスだが、終盤では一転してめちゃくちゃバイオレンスに。
ある意味アメリカ
>>続きを読む

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

5.0

実にシンプルな傑作。これを見ずに巨獣好きは語れない。
空飛ぶオオカミ、明らかに一匹だけデカすぎるワニと、人間みたいなゴリラ&ゴリラ似のロック様のコンビが都会を舞台に暴れ回る映像は見るだけでハイになれる
>>続きを読む

ゲヘナ(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

パッケージの老人そのままのクオリティを期待していたら裏切られるかも。
好奇心の強すぎる主人公が絶対入っちゃダメだろ…といった雰囲気の場所へ侵入していったせいで案の定ヤバいことになるというストーリーはお
>>続きを読む

DRAGON ドラゴン(2015年製作の映画)

5.0

異種間恋愛好きは絶対見るべき。
ドラゴン好きも見るべき。
恋愛ものが苦手でも見れる良作。

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

4.9

「映画の無駄を一切省きました!」みたいな作品。主人公達の計画も映画自体もテンポ良く進んでいく、かつ簡潔。
メンバー同士の衝突やミスがゼロなので安心して見られるし、全くダレない。
安定の面白さ。
ちなみ
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

4.5

邦画ホラーの怖さを知った。鑑賞後は怖かった〜で済んだが、それからしばらく「あの箒の音がしたらどうしよう…」と怯えなければならなかった。
土地の歴史を丁寧に遡っていくという、どこかネットの怖い話を読んで
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

4.5

幽霊も怪奇現象も一切ないのに死ぬほど怖い。お見事の一言。
ただ話はめちゃくちゃいいのに、主人公の矛盾や悪い違和感だらけの行動にイライラする。後半のバトルシーンは特にダレすぎ。あと当時の流行りなのかもし
>>続きを読む

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(2015年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

美しすぎる物語に、気持ちが溢れてしまうような作品。極度のハッピーエンドを見ると悲しくなる人は要注意。
主人公の家族や関わる人はなんとなく擦れて荒み、街の雰囲気も暗いのに対し、ループの人々は身も心も美し
>>続きを読む

サバービコン 仮面を被った街(2017年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

邦題のサブタイトルに惹かれて鑑賞したけど、ゲット・アウトのような不気味さを期待していたので期待はずれだった。
ストーリーも少し冗長、というか刺激が少なめ。
保険調査員のシーンは良かった。
一番残念だっ
>>続きを読む

マザー!(2017年製作の映画)

4.5

前半はちょっとしたサスペンス、後半は怒涛の展開で見ていて全く飽きない。
最後でなんとなく理解できるが、鑑賞後に聖書と照らし合わせてみるとより理解が深まる、二度美味しい作品。
細かい表現の殆どが何かしら
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

5.0

やはりガーディアンズオブギャラクシーは最高。
バトルシーンの出来は言わずもがな、ストーリーの規模が大きくなりすぎて若干ありがちな感じもしたが、綺麗にまとまっている。
音楽も最高、そして最後は涙腺崩壊…
>>続きを読む

エクソシスト(1973年製作の映画)

3.0

悪魔払いジャンルの元祖なので見ておくべき。
近年のホラー映画と比べたら少し物足りない感はあるかもしれない。

ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷(2018年製作の映画)

4.0

エンターテイメント系ホラーとしては良い作品。見ていて楽しい。
主人公の過去に関する伏線もしっかりと回収され、一話完結といった感じ。
屋敷についてはもっと実話をなぞってほしかった。

インバージョン 転移(2015年製作の映画)

3.0

設定は良く、記憶喪失の主人公が記憶を取り戻していくストーリーもおもしろいが、なんとなくB級感のある効果が使われており安っぽい出来に。残念。

イントゥ・ザ・ストーム(2014年製作の映画)

5.0

とにかく破壊の規模がすごい。さすがアメリカ。
派手さだけでなく展開もきちんとある。
見た後にスッキリする作品。

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

3.0

全体的に静かな雰囲気、悪くいうと盛り上がりに欠ける作品。
設定は新しい。

アンフレンデッド(2015年製作の映画)

3.0

設定は最高、撮り方も新しい、でもなんとなく地味。
見て損はないけど感動するほど素晴らしくはないかも。
ただSNSのヘビーユーザーは震え上がるかもしれない。

アルカディア(2017年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

なぜか主人公たちがもっと若いと思っていたのでそこで驚き。
映画の中盤まで非常に繊細なバランスを保った不可解さが全体を支配しており、すきな人にはたまらない。ほんとによい。
しかし兄弟が別れてからはそのバ
>>続きを読む

悪魔の存在を証明した男(2014年製作の映画)

3.0

派手さには欠けるが綺麗にまとまっている作品。
じわじわと追い詰められていく中で最後まで娘を守ろうとした主人公の行動にうるっとくる。

ゴースト・ストーリーズ 英国幽霊奇談(2017年製作の映画)

5.0

カタルシスを得たい時はこれを見よう。
全てが美しく、恐ろしい。
豊富な恐怖描写だけでなく、一人二役を演じたキャストや、なによりこの物語を映画という作品に落とし込んだ監督が素晴らしい。
ラストの風景は忘
>>続きを読む

アナベル 死霊人形の誕生(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

相変わらずこの監督はオチが雑、とりあえず元凶殺して終わり。
あと死霊館シリーズにしては珍しくグロ描写あり。
全体的に突っ込みどころは多めだけど恐怖描写はしっかりしてる。電球を握りつぶすパワー系悪魔がす
>>続きを読む

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

3.0

類似タイトル多すぎて草。
ホラー映画というよりゾンビとかアクションみたいな感じ。神父が秒で埋葬されるシーンは、なんかもう悪魔がチートすぎてちょっと笑ってしまった。というか全編にわたり神父は活躍しない。
>>続きを読む

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

2.0

死霊館の作風を期待していたので、展開やオチの雑さにがっかり。調べたら違う監督だった。

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

前作に負けず劣らずのクオリティ。
録音テープを掛け合わせるシーンが秀逸すぎて感動。

死霊館(2013年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

これぞ正統派ホラー、もはや形式美。
家族を想う母の愛に毎回涙が出る。
誰も死なないのにしっかりと怖い。