oさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

デジレ(1937年製作の映画)

-


濱口竜介のトークほんとに聴きたかった

「夢の鍵」本

興味がないと相手に伝えてしまうこと
興味があるということ

召使は1ヶ月で主人のすべてを知るが主人は召使のことを何も知らない



ギトリかわ
>>続きを読む

ユーモレスク(2022年製作の映画)

-


dance デジタル/5分/2009
13 デジタル/11分/2020
ユーモレスク デジタル/46分/2022

あれから(2012年製作の映画)

-


裏はベルイマンの沈黙のチラシ
中学生の時観て
50部くらい家にあって配ることにしたそう?

震災の映画

幻の光(1995年製作の映画)

-





絵コンテに忠実に撮ってあるそう
ほんとに川内倫子だなー

まわり道(1974年製作の映画)

-


最後の8mmカメラで撮るシーンのあの白枠はなんなんだ

景色もいいし言葉もいい

武蔵野夫人(1951年製作の映画)

-


溝口健二

わたしたちはどんなことがあってもきれいでないといけない
あなたのためにちゃんとしていなきゃいけないと思っている

でもほんとは道徳より上のものがあると思ってる

いつまでも変わらないこと
>>続きを読む

はちどり(2018年製作の映画)

-



カラオケや歌のシーン
万引きの後の裏切った親友を問い詰める


「私が好きなのは、日常に亀裂を入れて自分を見つめ直させることで、観た人の人生に影響を及ぼすような映画。」

キムボラは映画は素直であ
>>続きを読む

Travel Songs(原題)(1981年製作の映画)

-


恵比寿映像祭

吉増さんやいろんな人がうつってた

《Song of Avignon》
1998年/5分/デジタル(オリジナル:16ミリフィルム)

《On my way to Fujiyama,
>>続きを読む

Lights(原題)(1966年製作の映画)

-


恵比寿映像祭

マリー・メンケン、
Notebookがずば抜けて良かったから他が微妙だった
出光真子もこういう良さがある

 

《Glimpses of the Garden》
1957年/4分/
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

-


知恵遅れが都合よく使われると悲しい


BGMなくて良いのに


字幕がダサかった

お嬢さん(2016年製作の映画)

-


パクチャヌク初視聴

こんなひどい映画初めて観た